注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

親は子供が嫌い

回答20 + お礼5 HIT数 2928 あ+ あ-

通行人( 15 ♀ )
09/12/17 02:43(更新日時)

学校が休みがちで家の人に怒られました。
怒られた時に、「お前はおかしいんだよ、だからネットもやるんだ。友達がいないのか?それとも友達も頭がおかしいのか?」と言われました。
それに、頭をボールのように蹴るというか、足で弾かれるようにされながら笑われました。
私が質問されたことに答えると、「だから?なんだよ」と笑われました。
だからそれから言われたことに全て答えませんでした。
そしたら、「お前は無視されるのがどんな気持ちかわかるか~?」「お前は人が怒るのを見て楽しんでるんだろ?」と言われました。
私が泣くのをみて、「そうやってぴーぴー泣いているのを見てると気分が悪くなってくる。泣けば済むと思ってる。」と言われました。
他にもいっぱいありましたが、どれも私を罵るようなものばかりでした。
家の人は私のことがそんなに嫌いなら、なんで産んだのでしょうか?正直私はこんなことばかり言われて家の人がきらいです。産まれてきたくなかったです。
こんなことを思う私はあの人達が言うように、頭がおかしいのでしょうか。
長文、乱文失礼しました。

No.1199001 09/12/15 12:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/15 13:03
匿名希望 ( 40代 ♀ 3AH9w )

頭を蹴る?


あなた、寝転がって親の話を聞いていたの?

No.2 09/12/15 13:07
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます。

私は普通に正座をしていました。

No.3 09/12/15 13:57
通行人3 ( 30代 ♀ )

子供が悪いんじゃないよ。
ただ親が子供の愛し方を知らないだけ…きっと主さんのご両親も子供の頃に親の不器用で育っただけだよ…。
愛したいけど愛し方が分からない、負の連鎖が悪いだけ…。

No.4 09/12/15 13:58
通行人4 ( ♀ )

あなたに親の気持ちがワケわからないように、多分、親もあなたがなぜ休みがちだか分からないし対処の仕方も分からないのでしょう。
あなたはどうして欲しかった?ただソッとしといて欲しいかな、話を聞いて欲しいかな?
このまま休みがちな状態を続けたいか、どうにかしたくて苦しんでるのかな。
あなたは家に居ることできるけど、親は自分や子供食べさせていく為に現実から逃げられないんだよ。それなりに親も苦しんでるんじゃないかな。
産まれたくなかったとは思うけど、学校とも親ともいつかは別れる日が必ず来る。今この時はあなたの一生の僅かな一瞬でしかないからね、苦しいし嫌いだろうけど親や悩みと向き合っていこう。

No.5 09/12/15 20:34
通行人5 ( ♀ )

足で小突いたりは親が悪いけど…笑われたからその後返事しないとかしたら、普通もっと怒られるって予測つくよね。

『産まれてきたくなかった』何て思っても解決することは何もない。

自分の気持ちを言葉に出来ないなら、その通り伝えればいいんだよ。

なぜ学校へ行かないの?

学校へ行って勉強してやるべき事をやっていれば、親は何も言わないんじゃないの?

あまりにも学校を休むから親だって堪忍袋が切れたんでしょう。

そんなに嫌いなら…って、本当に嫌いなら主さんは学校にもいけず食事も風呂もなく、ましてやネットのできる環境は与えられてないから。

反抗的で反発ばかりしてないで、もっと世渡りっていうか…コミュニケーション能力を磨くことだね。

親とだって、言葉でコミュニケーションとらなきゃ相互理解なんてないですよ。

No.6 09/12/15 20:53
通行人6 ( 30代 ♀ )

主さんが親にどうなのか?

そこポイントかな☝

虐待受けてる子のスレに見えないので💧

主さんは親が言ってることを聞いてますか?

なんか親御さん積もり積もったものを感じます。

それから学校行かなかったり、ネットばっかりしている子供がうちにいたらどうにかしなければとも思うし、親は子供もよりも精神的に参りますからね😫

No.7 09/12/15 22:05
通行人7 ( ♀ )

🏠でネットばかりしているとか、不登校とか、不良になったら、悲しいのと心配なのと、どうしてそうなったのか、させてしまったのかイライラすると思います。普段言ってる事では効き目ないのなら嫌味っぽくなったり、変な言い方するかも。

No.8 09/12/15 22:16
Himesama ( MwOoCd )

う~ん…。
皆さんの意見とは私チョットずれちゃうかもしんないけど主さんは不登校なの??
私も年頃の子供いるし自分が決して真面目に生きてきた訳じゃないけど親に不平不満をもつのは普通だよ。主さんは頭おかしくないよ。親の言動が理解できないなら自立のできない自分を悔しがりながら早く親元を離れなさい。それまではどんなに嫌な親でも今は食わしてもらってるんだからしょうがないよ。
そうやって痛みを知ったら自分が親になった時は絶対子供に同じ思いさせないでね。

親になりきれない親がいる事は確かだよ。
私は親にムカついた15の時からバイトで学校行って家でて(チョットやんちゃしたけど…)1人でやってきたよ。今も子だくさんのシングルマザーだけどメチャクチャ子供可愛いしいい子だよ。

今より先を考えたらどうする事が賢いか見えてくると思うよ。
がんばれ!!!

No.9 09/12/15 23:23
お礼

お返事を下さってありがとうございます。

こういうことは幼稚園の頃からあって、怒られる時はいつも私のことを見下して馬鹿にして楽しんでました。
家の人はヘビースモーカーなので、煙草がきれるといつもイライラしてほんとうに些細なことで怒ってきます。
全て自分の思い通りにならないと気がすまないのですぐ怒ってきます。

すぐぴーぴー泣くと言われましたが、小学校くらいの時から怒られてもほとんど泣いてません。

私はバイトをしていますが、これもやっと承諾を得て、週一で5時間です。
それでも長いから2時間にしろと文句しか聞いたことありません。
そして、私がインフルエンザにかかったときに勝手にバイト先に電話をいれて、
「あなたの所で悪い扱いを受けたからインフルエンザになった」と言って辞めさせようとされました。
続きます。

No.10 09/12/15 23:45
お礼

続きです。


バイト先には謝罪をしてまた働かせてもらっていますが、それからはバイトから帰ると家のチェーンがかかっています。
その時は言っても絶対に開けてくれないので、ドアをガンガンしてと近所迷惑になると言ってやっといれてもらいます。
私には早く自立して1人で暮らす権利もないのだそうです。

そんなことがあったので、バイトがダメなら学校にも行かないと言って学校を休んでいました。


ネットは最近少しやらせてもらっていますが、ほとんどが家の人の愚痴を聞いてもらったり相談したり、そんなことばかりです。


親ってそんなにエラいですか?私は親のために産まれてきたのですか?勝手に産んで、恩の押し売りですか?
そんなに言うことを聞いて欲しいなら犬でも飼えばいいとおもいませんか?
はっきり言って我慢してきたのは子供の方です。
親のわがままに振り回されるのは嫌です。
私のことが気に入らないなら客観的にみれば自分の事も嫌いなはずですよね?
子供は親の総称だと思います。

No.11 09/12/15 23:47
通行人11 ( 30代 ♀ )

確かに親御さんは身勝手な所がありそうですね。しかし、バイトをする理由は何かあるのですか?家計を助ける為とかですか?不登校なのにバイトをしているのが気になります。何か理由がないと学校もバイトは許されないかと思いますが…。私が高校生の時の時代はバイトは禁止されてました。今の時代はどうなのか分からないですが。
素直な気持ちや意見を親御さんにぶつけたことはありますか?親子の仲がうまく行かないのは、ほとんどがコミュニケーション不足だと私は思います。素直な気持ちを話してみてはどうでしょうか?産まなければよかったなどということは親も子も決して言ってはいけないことだと思います。どちらも言われたら傷付くことですからね。思春期の子供を持つ親御さんも1番悩む時期だし、ちょっとした言動がお互い敏感な時ですから、あなたが悩むように親御さんも接し方に悩むのでしょう。でも、いつか親を尊敬する時が必ず来ます。なのでまず今はあなたがちゃんと学校に行くことから頑張ってみてはどうですか?そしてコミュニケーションがとれるよう少しずつでも学校での出来事など話してみてはどうですか?

No.12 09/12/16 00:04
通行人12 ( 40代 ♀ )

詳しい経緯も解らぬまま決めつけてのレスはしかねます。
なので教えて頂けますか?
何が嫌で学校を休みがちになってしまったのでしょう?
休み初めた頃、お母様は何故休むのかについて尋ねられませんでしたか?
今でこそこじれてしまったようになられてますが、今の現状ではなく、そうなる前のまだ初期段階の頃、お母様は主さんの行動について理由を聞こうとされたのでは?
よろしければ、その頃のやり取りを教えて頂けませんか?

No.13 09/12/16 00:04
通行人11 ( 30代 ♀ )

お礼を読ませてもらって再度レスさせてもらいますが、自立して家を出る権利がないって、今、家を出ても何かあれば責任あなたでは取れないですよ。やはり親がとることになるし、だから未成年のうちは自立したくてもなかなか難しいものなんです。今家を出て生活出来ますか?本当に自立したいなら親に入れてもらった学校に通うこと自体、自立してないのですからね。学校辞めてもすぐに一人で生活出来るお金もないでしょうし、自立したいと言うならば、自分で働いてお金を貯めてから自立したいと言って下さい。バイトを辞めさせられるから学校を休むなんてことも何の意味もなくあなたも身勝手だと思います。今あなたがやるべきことは親に入れてもらっている学校を真面目に通い卒業することです。社会が何も分からず自立なんて許す親いませんよ。今のあなたに自立出来る要素がないから反対し許されないのですからね。世の中はそんなに甘くないですからね。親元を離れ社会に出たら分かります。

No.14 09/12/16 00:10
お礼

>> 11 確かに親御さんは身勝手な所がありそうですね。しかし、バイトをする理由は何かあるのですか?家計を助ける為とかですか?不登校なのにバイトをしてい… ありがとうございます。


学校に行かなくなったのは、バイト先に家の人が勝手に電話をした後からです。
ストライキのようなものです。
学校は校則には一応バイト禁止とありますが、バイトしてない人を探す方がむずかしいほど学校の人はバイトをしています。
私は校則を破ってでも一刻も早くこの家を出たいです。

家の人は私を家から出さないようにして後々、「私達にいつまでも頼ってばっかり」と私に恩を少しでも売って馬鹿にし続けたいのだと思います。

色々な話は沢山してきました。
小学校のときも、中学校のときも、学校の話をしてきました。
沢山自分の言いたい事も言ってきました。

でも、全て一方通行で終わりました。
子供だから。屁理屈。大人の言う事を聞いていればいい。それだけです。

学校の友達のことを言えば、変な友達だからそんな子とは遊んじゃだめ。
だから、高校では学校のことを話さなくなりました。

No.15 09/12/16 00:20
Himesama ( MwOoCd )

確かに子供を愛せない親はいますよ。私はそういう人をたくさん見てきました。あなたが大人になってみたらどうですか??
子供を愛せない親は可哀想ですよ。
話し合いをしても解決しないと思いますよ。
あなたはどんな先が見えてくる??
それに向かってチョット頑張ってみようよ。
どんな事があっても自分を大好きでいるんだよ。

No.16 09/12/16 00:22
お礼

>> 13 お礼を読ませてもらって再度レスさせてもらいますが、自立して家を出る権利がないって、今、家を出ても何かあれば責任あなたでは取れないですよ。やは… ありがとうございます。

お金をためて自立するとありますが、それを妨げられているのです。
こんなことをずっとされると思ったらお先まっくらって感じです。
人生苦しめ少しも楽しむなと言っているようにしか聞こえません。
産まれてきた時点で私の人生のはずですよね?
未成年だからなんていう理由で勝手に親の怒りのはけ口にされたくないんです。
だから1秒でも早くこの家から出たいです。

No.17 09/12/16 00:27
通行人5 ( ♀ )

効果がないのにストライキしても意味ないよ。

自立したいと思うなら、きちんと学校行って優秀な成績で卒業するのが一番近道なのに。

今の状態続けていたら、自立は遠のきます。

それでいいの?

No.18 09/12/16 00:39
通行人11 ( 30代 ♀ )

1秒でも早く家を出たいほどの強い気持ちがあるなら、もう家を出ていると思います。
許されないから許されないからと何も出来ないと不満を言っているだけのように思います。本当に本当に家が家族が嫌で嫌で仕方なかったらとっくに家を出ていると思います。私は、家を出ることを進めるわけではありませんが、そんなに出たいなら出てみたらどうですか?危険ですけどね。
今出てもお金がないからとは言い訳出来ないですからね。やっぱり帰ってくるということなら、やっぱりまだ親元にいなさい、ということです。
本気で家を出たいと思うならなんでも無茶苦茶だけど方法はあるし出来ると思います。しない出来ないのは親にやはり頼っている証拠です。

No.19 09/12/16 00:45
Himesama ( MwOoCd )

早く自立したいならどうすればいいかわかるでしょ??ちゃんと学校行ってバイトもさせてもらえるようにしなきゃ。今のままじゃあなたの大嫌いな親と言ってる事一緒だよ。矛盾だらけ。
こんな事言っても大人の言いぐさになっちゃうかもだけど何でも努力と忍耐とプライドだよ。
今のまでは自立できないってことわかったんでしょ??1歩進んだじゃない。もう親に言われようのない生き方考えようよ。

No.20 09/12/16 01:17
通行人4 ( ♀ )

スレ文最後には問いかけがありますが、主さんは自分が頭おかしいなんて訳がないと断固とした自信があるようですね。
だとしたら、今の悩みは『どうやったら家を出れるか?怒りの捌け口から逃れられるか?』でしょうか。
勝手なことをされてまともに働くこともできない、となると自立も確かに難しいね。でもどのみち家を借りるには保証人がいりますから、親に頼らないで暮らすには友人の家を転々とする位しかないでしょうかね。
きっと家出くらいやろうと思えばできるんだろうけど、それでもあなたが家に帰る理由があるのでしょうね。親が許さない・お金がないだけじゃなく、あなたしか知らない一歩踏み出せない理由あるのじゃないかな?
親に固執してがんじがらめになってるようだけど、親のせいにしてても解決しない気がするよ?

No.21 09/12/16 08:55
通行人12 ( 40代 ♀ )

長くなりますが読まれてみて下さいね。
お母様の価値観はお母様が歩んだ人生から得たものであり、それは主さんの経験ではありません。違って当然です。
親子間で考え方の違いが起きた時、例え我が子であっても1人間として子供の考えを認めることは大切。子供は親の所有物ではありません。
犯罪や他人を傷つけるなど明らかに道を誤っている場合を除き、自分の価値観を押し付けるのは親の愛情とは違います。
親の責任を考えるあまり愛情と価値観の押し付けを履き違えてはならないと思います。
けれど主さんの立場で現実を見たとき今の時代、高卒の学歴はあなたにとって最低限必要な条件だと思います。
自立の時期を早めるために通信で高卒の資格をとりながらバイトを増やしお金を貯める手段もありますが、これには40万程度の費用がかかり、こじれた親子関係の今、お母様に理解して頂くのは難しいでしょう。
主さんの年齢から考えても、このまま現在の学校で卒業資格を取る方がスムーズだと思います。
(続きます)

No.22 09/12/16 08:57
通行人12 ( 40代 ♀ )

(続きです)
お母様との関係を悪化させず、なおかつ将来自立後の主さんの生活状態をを安定させる。
そう考えた場合、まず親のためではなく自分の自立のために卒業資格を得るのだと考えられてみては?
休まず学校に行く条件としてお母様にはアルバイトを許可して頂く。
自立のため云々では揉めるもと。それより社会に出るための練習だと話されれば良いかと。
現実問題として収入的にも年齢的にも制限がある以上、まず自立の下準備を万全にするための登校だと思い学校を無事卒業されるのが最善の策だと思います。
例え違う価値観を押し付ける親への反発だとしても、今のままならスムーズに高卒の学歴が得られる現状を自ら失わせてしまうのは結果的に主さんにとって自立を遅らせてしまう不利なリスクになると思います。

No.23 09/12/16 13:17
通行人23 

携帯代、ネットのできる環境、寝る場所、ご飯、学費…
嫌いならこんなこと一切できないよ
親の嫌な所ばかり書いてるけど、あなたも相当言われるような事したでしょう❓言ったでしょう❓
自分を正当化して、あれ嫌これ嫌、あれもできないこれもできない、じゃあどうしたいの❓
親は変わらない、あなたは家を出れない、必然的にすることは既に見えてるでしょ😥

No.24 09/12/16 13:46
通行人24 ( ♀ )

今のあなたは学校へ行くのが義務です

自分のやるべきことをきちんとしたうえで親に意見して下さい

No.25 09/12/17 02:43
通行人25 ( ♀ )

ご両親揃って主さんにつらく当たるの?主さんは一人っ子ですか?

どなたかがおっしゃったように、親も自分が育った環境がお手本の場合も多いよ。

主さんは、お母さんの背中見て、自分はこんな母親になるもんかって気づけて良かったじゃない。

私も母親には優しくされなかったよ。恨みはしないけど早く自立したかった。
最近年老いた母親が突然自分が子供の頃の話しをし始めて…親を恨んでいた話だった。お母さんも愛されたかった。愛されてないから愛することが苦手だったのだと気づきました。
私も親になり、いろいろ考えさせられることも多くなりました。
強いて言うなら、親も完璧じゃないから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧