注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

車に詳しい方(新車)お願いします🙏

回答6 + お礼6 HIT数 1816 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
09/12/16 08:21(更新日時)

新車に詳しい方、又は分かる方宜しくお願い致します🙇
先日、日産で新車を購入しました🚗

実は新車購入は今回が初めてです(今までは中古車を乗っていました)
そこで質問なのですが、新車は購入してしばらくの間は、慣らし運転が必要なんですよね❓

🚗の説明書にはエンジン本体、駆動系などこの車両の持っている性能を十分に引き出す為には、ならし運転が必要です。
1600㎞までは適度な車速、エンジン回転数で運転して下さいと書いてあります。

高速などは乗らない方がよいですか❓
回転数が上がるような走りや車速(高速道路を走る)を1600㎞に到達しないうちに走ると🚗にどのような影響があるのでしょうか❓
かなり初歩的な質問だったらすみません🙇
教えて頂けると嬉しいです。
お礼のお返事は必ずします。
因みに今は100㎞程度を一般道で普通に走った感じです。

No.1199387 09/12/15 22:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/15 22:49
通行人1 ( 20代 ♀ )

家も新車購入しましたよ😃

主人から、せめて1000㎞を超えるまでは回転数を2000まで上げるような運転はするな‼と言われてました💦

何で~❓と聞いたら、人間で言うと準備運動もしないで突然ジョギング始めるようなものだ。最初は何ともなくても、徐々に心臓に負担をかけているようなものだから、エンジンかけてすぐに発進させないで、オイルをエンジンに行き渡らせてから(暖機してから)車を発進させるように😣☝ということらしいですよ~

高速は走行距離1500㎞を超えてから許可が出ました😭

その期間は気を使いすぎて疲れてました…😩

No.2 09/12/15 23:03
お礼

>> 1 こんばんは😃早々のレスありがとうございます🙇

なるほど~😲凄~く納得しました💦
うちは、これからあと1500㎞…さ…先が長いです😂

新車買った嬉しさからあちこち行きたくなる→遠出したくなる→高速乗りたくなる―――😱
状態になってましたが、ここは堪えて慣らし運転頑張りたいと思います😂
教えて下さり本当にありがとうございます🙇✨

No.3 09/12/15 23:03
通行人3 

ならし運転は必要ですね~エンジンの回転数を上げなければ高速でも大丈夫ですよ!
3000回転にはしない位の気持ちで大丈夫ですよ~
最初のオイル交換はちょっと早めにをすすめます~
新車大切にね

No.4 09/12/15 23:43
通行人4 ( 30代 ♂ )

高速は乗っても大丈夫ですよ。回転数を上げない=スピードを出さない事ではないです。むしろ一定速度巡行なら慣らしには良いと思います。

それよりは走り出しですね。そうとう注意しなとすぐ上がっちゃいます。回転を上げない事は急加速しないって事です。

No.5 09/12/15 23:46
通行人5 ( ♂ )

いつの時代の話?
一般的な人間の運転程度なら特別に回転をわざとあげるような事をしなければ大丈夫ですよ。っていうか、心配する必要ないです。メーカーの説明に慣らしが記載されているのは、昔からの流れもあります。まして2000以下で1000キロ走るまでエンジンを回さないで慣らしちゃったら逆に廻りずらいエンジンになっちゃいます。慣らしが本当に必要だったのは昔、製品の品質上、バリがあった為なんです。現在の製品にバリなんてものはありませんから普通にドライブする程度は全く問題ありませんよ。納車して直ぐに峠をせめるようなレッドにぶちこむような事をしなければ大丈夫です。
エンジンブレーキがかかれば二千なんて、何回も超えちゃうし…
エンジンブレーキで4500くらいまで上がるくらいの運転で十分慣らし運転です。

No.6 09/12/15 23:49
お礼

>> 3 ならし運転は必要ですね~エンジンの回転数を上げなければ高速でも大丈夫ですよ! 3000回転にはしない位の気持ちで大丈夫ですよ~ 最初のオイル… こんばんは⭐レスありがとうございます🙇
高速大丈夫ですか😲
回転数を上げないように…。
とりあえずしばらくは一般道を毎日ドライブして、ある程度距離稼いだらちょっと高速乗ってみようかしら…(^_^;)
オイル早めですね。了解しました👮
教えて下さり本当にありがとうございます🙇

No.7 09/12/15 23:53
お礼

>> 4 高速は乗っても大丈夫ですよ。回転数を上げない=スピードを出さない事ではないです。むしろ一定速度巡行なら慣らしには良いと思います。 それより… こんばんは⭐レスありがとうございます🙇
高速大丈夫そうですね。
回転数を上げないよう、急加速しないよう出来るだけ気を付けて走ってみたいと思います😊
教えて下さり本当にありがとうございます🙇

No.8 09/12/15 23:58
お礼

>> 5 いつの時代の話? 一般的な人間の運転程度なら特別に回転をわざとあげるような事をしなければ大丈夫ですよ。っていうか、心配する必要ないです。メー… こんばんは⭐レスありがとうございます🙇

詳しく教えて下さりとても助かります。
どうやら高速も大丈夫みたいですよね😊
今週はちょっと遠出出来ないので、しばらく近場を慣らし運転して時間出来たら高速にも気を付けながら乗りたいと思います。
教えて下さり本当にありがとうございました🙇

No.9 09/12/16 00:00
ポールマサ ( fYbqc )

気になるなら?慣らし運転してもいいとは思うけど、今の車なら距離にして500キロ位の間、3000回転にならない位の回転数でエンジンを労る程度でいいよ。身の回りに慣らしに拘るクセして信号守らない人いて、➡右折の車とぶつかって新車を10日で潰した人居るから、安全運転に拘った方が車に取っては、よっぽど長持ちになると思うな?

No.10 09/12/16 00:07
お礼

>> 9 こんばんは⭐レスありがとうございます🙇
とても参考になります。

信号守らないですか😨
あり得ない話しですね💧

最近は運転マナーの悪いドライバーも多く見掛けますね😣

私は普段子供も乗せてますのでかなり慎重に運転はしています😃
今後も安全運転でドライブしたいと思います😊
教えて下さり本当にありがとうございます🙇

No.11 09/12/16 00:42
通行人11 ( ♂ )

慣らしも暖気運転も急の付く運転や無理しなきゃ大丈夫ですよ。それと車の慣らしはエンジンだけでなく走る事でタイヤ周りや他の機械的な作動部分、金属同士の摩擦、など無数にあってスムーズに動き良くするその為の慣らしでもある訳なんですね。
またタイヤも全くの新品より一皮すり減った方が食い付きが良く本来の性能発揮するので、しばらくは無理しない方がいい。
そう言う色んな意味での慣らしですね。

にしても年末年始に新しい車いいですね😊
自分ももう10年前に体験しましたがウキウキ気分でした🙌😁

では大事にしてくださいませ😉

No.12 09/12/16 08:21
お礼

>> 11 おはようございます☀
レスありがとうございます🙇
なるほど。タイヤの事も大切ですよね✨
今回、皆様から色々教えて頂いて本当に助かりました😊
とても勉強になりました🙇新車の購入は今回初めてです😊
前の🚗は11年大切に乗りました。
あまりに思い出がありすぎて手離す時泣きました😂
今回の🚗も大切に乗りたいと思います😊
アドバイス頂き本当にありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧