注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

悔しいけど

回答8 + お礼7 HIT数 1760 あ+ あ-

悩める人( 42 ♀ )
09/12/19 20:46(更新日時)

私はちょっと特殊(?)なサービス業をしています。パート勤めなのですが 相当ハードな仕事です。そのせいか お客様から御心付を頂く事があります。会社の方針で頂かない事になっていますので いつもお断りしています。お金を頂いたからと言って その方へのサービスが変わる訳でもないし 頂かない方へのサービスを下げる訳でもありませんし…というのが私の考えだったのですが 友人にこの話しをしたら 馬鹿じゃないの? くれるという物は貰っておけば良いのにと言われたので 会社の方針もあるしと答えたら たかだかパートのくせに会社の方針?と笑われてしまいました。人に良く見られたいという意識が強過ぎだとも言われました。皆黙って貰ってる 私みたいな奴は陰で馬鹿にされるタイプだとも言われました。真面目に仕事をして来て こんな事を言われて悔しくて仕方ありません。私は間違っているのでしょうか? 大人じゃないという事でしょうか? 御意見お願いします。長文失礼いたしました。

No.1201948 09/12/19 08:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/19 08:58
通行人1 

旅館の仲居さんですか?
職種がわかりませんが… 会社の方針としては お客さまからの心付けは頂かないこととなっているかもしれませんが、それは臨機応変に対応されて良いと思います。
職場の人が 貰っても大丈夫って言った時に 方針だからと強く拒絶したのではないですか?
本当にいけないことであれば会社でペナルティがあるはずですから
あまり神経質にならない方が良いかと思います。 心付けは一度はやんわり断ったとしても どうぞと渡された時は有り難く頂戴して良いかと思います。
主さんが真面目に仕事されていることは文面で わかりますが、あまり度が過ぎると周りとぎくしゃくする恐れがあるかもしれません。

No.2 09/12/19 09:11
お礼

>> 1 御返事有難うございます。まず 私は中居さんではありません。御心付を貰って公にしてる人を知らないので どんなペナルティーがあるかは知りません。友人は同業者ではありません。どうしても…という事で お金をポケットにねじ込んで来たり 一度出した物は引っ込められない…という事で 貰ってしまう事もありますが そんな場合は会社に提出して報告します(それが決まりなので)でも そのお金がどうされているかは 私には知る由もありません。だから尚更 お客様からお金は頂けないと思っています。友人曰く 私が貰っておけば良い事だと言います。イヤらしい言い方ですが 御心付の金額は大体千円単位です。その金額の為に 自分の信用を落とすのも嫌なんです。嫌な喧嘩を友人としてしまいました…。

No.3 09/12/19 09:38
通行人3 ( 30代 ♂ )

自分は主さんは間違っていないと思います。
信用がいちばん大事と思います。
自分で信用できる自分じゃないと、
お客さんにも信用できない感じが伝わると思います。
人は人は自分は自分で、
友人の言ったことは世の中にはそういう考えもあるんだ~ぐらいで聞いておけばいいと思います。

No.4 09/12/19 13:16
通行人1 

友達は同じ職場の人ではなかったのですね
すみません 勘違いをしてました。
少し傲慢な友達のようですね…。
主さんの対処の仕方で 良いと思いますよ。
ごめんなさい

No.5 09/12/19 13:24
お礼

>> 3 自分は主さんは間違っていないと思います。 信用がいちばん大事と思います。 自分で信用できる自分じゃないと、 お客さんにも信用できない感じが伝… 御返事有難うございます。そうなんです…人それぞれの考え方があるので 友人とは考え方が違うんだと思っても 友人が私を馬鹿呼ばわりする事に 我慢が出来なくて悔しかったのもあります。友人は自分の考えを私に押し付けて来て 本当に嫌になったので 今は何も話していませんが…何であんなにムキになるのか分かりません。考え方の違いだと思う事にします。

No.6 09/12/19 13:32
お礼

>> 4 友達は同じ職場の人ではなかったのですね すみません 勘違いをしてました。 少し傲慢な友達のようですね…。 主さんの対処の仕方で 良いと… 再度の御返事有難うございます。謝らないで下さい。二番さんのいう通り 人それぞれなんだから 悪い事してる訳でもないしいいじゃんと言っても 自分の言い分が通らない事が腹立たしいのか 意見を押し付けて来るので閉口してしまいまして…。客観的に第三者から見て 私を馬鹿だと思うのかどうかが知りたかったのです。間違ってないと言って頂いて少し安心しました。

No.7 09/12/19 13:35
お礼

二番さんではなく 三番さんの間違いでした。すみません。

No.8 09/12/19 13:50
通行人8 

以前 式場に勤務していた時にご両家から気持ちと言って頂く事が有りました。会社の方針で初めは戴いてはいけないとの事でしたが何時しか頂いたお金は会社に寄付する様にと変わりました…⁉その内 懐に納めてしまう社員が増え曖昧に…小遣い稼ぎには大口の両家担当になるのがステイタスになり、ケチなお客様には出すように促してた社員も居ましたよ~
美容師なんて貰って当たり前位な感覚で、即効で飲食代に消えてましたぁ😅式場では断るって難しい事でしたが(祝いの席なので) 主さんの職場の内容にもよって違って来ると思います♪ ただ友達がエキサイティングになるのは⁉ですが…

No.9 09/12/19 14:03
お礼

>> 8 御返事有難うございます。私も会社の決まりがなかったら貰っているかも…。私も式場に勤務していますが おめでたくない場合の式場です。会社勤めをしてる以上 会社の規則を守るのは当たり前のような気がするんですけどね。私の結婚式の時 親が心付けを渡していたようです。気持ちの問題ですから 受け取るのが絶対駄目だと思っている訳ではないのです。パートは使い捨てだから 会社の都合良く使われないようにとも言われました。疲れました。おめでたい席では頂く事も多いのでしょうね。

No.10 09/12/19 14:45
通行人8 

再です。悲しみの席も喜びの席も同じだと思います♪ どうしてもって押し付けられるお客様にはお預かりさせて頂きます♪って後でお祝い金として御返ししてました♪
冠婚葬祭にはお金が掛かるので自分達の為残された家族の為に使って欲しいのと、一番の心付けは
担当して貰って良かった♪って言って貰える言葉だから 主さんも式典で気疲れするンだから、余り考え込まないで♪上手く乗りきってみて下さい♪
受け取っても取らなくても逆の発言する人は必ず居ますから~

No.11 09/12/19 16:59
匿名 ( ♂ Wswpc )

主さん 世間で言うバカ正直だね😁
日本の代表の 総理の鳩山も 母親からワイロ献金して貰ってる時代に💦

相手も 気持ちがあってくれるのだから💰

貰っておけば いいよと俺は思う

No.12 09/12/19 18:11
お礼

>> 10 再です。悲しみの席も喜びの席も同じだと思います♪ どうしてもって押し付けられるお客様にはお預かりさせて頂きます♪って後でお祝い金として御返し… 有難うございます。そうですよね…人それぞれ考え方は違うんだし 余り深く考えないようにします。有難うの気持ちの表れですから 本当はとっても嬉しいのです。

No.13 09/12/19 18:18
お礼

>> 11 主さん 世間で言うバカ正直だね😁 日本の代表の 総理の鳩山も 母親からワイロ献金して貰ってる時代に💦 相手も 気持ちがあってくれ… 御返事有難うございます。友人にも同じ事言われました。会社の規則がなければ頂いてしまうかも…。規則があっても 黙っておけばバレないのに…とも言われました。やっぱり私は大人じゃないんですかね…上手く対応出来ない…いい歳こいたおばちゃんなのにね。

No.14 09/12/19 18:34
通行人14 ( 40代 ♂ )

今のままで良いんじゃない。
会社からもらっては駄目ならもらわずでね
会社の方針だからね
周りは周りで自分は自分だから

しかし…ちょっと悔しいかな🐱
後々誇れる自分でいたいならもらわない事ですかね
周りと一緒のレベルになりたいならもらえば良いし
色々参考にして自分で決めてみるしかないよね

俺なら…もらわない!と、言いたいがその場にならないとわかりませんね🐱

No.15 09/12/19 20:46
通行人15 ( ♂ )

私も同じく貰わないタイプですね
周りから損だと言われることも少なくないですが全く気にしません
自分にとってそういう生き方が誇りだから

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧