注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

プレゼント予算の話

回答50 + お礼41 HIT数 4170 あ+ あ-

通行人( 34 ♂ )
09/12/21 21:08(更新日時)

(男性の方へ)
クリスマスプレゼントに限った事ではなく例えば誕生日やちょっとしたお返しの品等もそうですが、私は恋人からもらうプレゼントは気持ちが一番大事だとは思うんですが、彼女の私へのプレゼント予算の倍の予算位でプレゼント返しを考えてますが私の考えは間違ってますか?
例えば…
1000円→2000円
5000円→1万円
2万円→4万円
という感じです。
皆さんはプレゼント予算はどの様に決めてますか?

(女性の方へ)
相手が喜ぶと思って買ったプレゼントが例えばある程度値が張るものだとして、逆に相手からのプレゼントが予算低かったら気が引けませんか?
いくら気持ちが大事とは言え、それなりのプレゼント(自分の中では値が張るプレゼント)を自分が送るならそれなりのお返しを期待すると思いますがどうですか?

続きます。

No.1203315 09/12/21 00:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/21 00:48
通行人1 ( ♂ )

考えすぎじゃない?

俺は相手が喜んでくれそうなものを送る。
いくら値段が高くても逆に気を使わせたり、無理してるって思う子も多いよ。
自分に、そして相手に合った物を選べばいいんじゃないかな?


まぁ確かに男にも女にもそういう考えの人もいるとは思うけど、全ての人がそうではないと思うよ。

No.2 09/12/21 01:01
お礼

1さんありがとうございます。
では例えばの話、自分が相手女性に合うだろうと思ったプレゼントの品が5万だったとして渡したとします。
後日返ってきたプレゼントがあなたに合うだろうと思って買ったと言われそれが1000円の財布でも1さんは喜びますか?

No.3 09/12/21 01:15
通行人1 ( ♂ )

えっと・・・。

普通に考えてそのぐらいわかりませんか?

例えばですけど、殺人が法律で禁止されてなければやっても悪くないですよね?と、
質問してるのと同じぐらいの愚問ですよ それ。

いい歳なんだから聞いてばかりじゃなくて自分で考えてほしい・・・。
月給1000万貰ってる人が恋人に100万の物をあげるより、月給20万の人が5万のプレゼントを渡す方が気持ちが伝わりませんか?
少なくても俺は後者の方が貰った時に嬉しいけどね。

物の価値とか値段ってそういうものじゃない?

No.4 09/12/21 01:22
お礼

あとちょっと気になってしまったんですが、女性の方は自分や友人とクリスマスプレゼント交換する方も多く、その分彼氏に対するプレゼント予算も分散傾向にあると調査である事を知りました。
この事についてなんですが、分散したのは女性側であって、『たったこの程度のプレゼントなの?』って言うのは違う気がしませんか?
少なからずとも私は女性で同性の友人とプレゼント交換したりもあるんだから予算が少ないんだから分かって頂戴よ、けど貴方(男性)はプレゼント交換なんて他の男性としないでしょ?だから私(女性)にはいいもの(値が張るもの)くれるのが普通じゃない?って言うのは明らかにわがまま女性ですよね?
例えば分散した結果彼女側が3000円のプレゼント予算なら男性は6千円の倍返し程度でいいですよね?
自分は3000円のプレゼントなのに3万~5万のプレゼントもらおうとする根性に腹立つんですよ。しかも他の同性とのプレゼントとの分散が理由って納得できますか?
例えば友達10人に500円のプレゼント分散で貴方には5000円で計1万だから2万円分のプレゼントって納得します?普通は1万円の倍返しでしょ??

No.5 09/12/21 01:29
お礼

1番さん私の質問に対して答えてもらった方が分かりやすいと思います。すみません。🙇
犯罪は犯罪ですから。笑
1さんが5万のプレゼントしても相手との収入差があるなら1000円でも嬉しいって事ですよね?
相手の収入に比してどれくらいかけてくれるか?という事ですよね?比率の問題ですよね?

No.6 09/12/21 01:34
通行人1 ( ♂ )

まぁでも実際にそういう人もいるのが事実だし、最終的には自分がその人と付き合えるかどうかじゃない?
値段の話もしてるけど、その概念がナンセンスだと思う。

自分がこの人なら10万でもいいな。この人なら1000円でいいや。とか決めればいいんじゃない?
それで文句を言ってくるようなら関らないようにすればいいだけだと思う。
自分の価値観と合わない人と一緒にいてもストレス溜まるだけでしょ?


ちなみに話がそれていたので最初の答えを。
俺は相手にXXXXX円のと言う決め方はしないかな。
これなら相手が喜んでくれるな。これなら気に入ってくれるなって考えてあとは自分のサイフと相談して決める。

まぁ相手が喜ばなくてもまずは相手の思考を聞いてその後行動。
相手の思考が理解できなければ「ハイ。それまで」って価値観なので。

No.7 09/12/21 01:39
お礼

そこで私が考えたのが倍返しの法則だったのです。勿論男女で互いに収入差がある場合です。

女性がプレゼント予算を考える時自分に無理したくない、また友人とのプレゼント交換の手前、どうしても彼氏に対してプレゼント予算の配分が違う場合は彼氏に対してかかった費用の倍を男性は返すというものです。
女性の友人とのプレゼント交換は女性自身の付き合いの為、彼氏から貰うプレゼント予算の配分には反映されません。
その為、友人10人に500円プレゼントで5000円、彼氏には5000円のプレゼント予算で計1万だとしても彼氏に対するプレゼント費用は5000円の為1万円の倍返しです。
これは至極当たり前な考え方だと思いますがどう思いますか?

No.8 09/12/21 01:46
お礼

なるほど1さんの様な考え方もあるんですね。
逆を言えばこいつ(女性)は1000円の価値だから文句を言ってきたら別れるという事ですね?相手の女性が5万円のプレゼントを貴方に渡してきてもです。話をまとめるとそうなります。私が違うのは相手女性が5万円相当のプレゼントをくれたのなら倍返しの法則で10万円相当のプレゼントを相手の意向を聞いて考えるというものです。
1さんは相手次第で相手の意向を聞き、プレゼント交換で値段の実態が判明しても互いに文句を言わない関係が理想という事ですね?
そういう考え方の人もいますね。大変参考になりました🙇

No.9 09/12/21 01:57
通行人1 ( ♂ )

価値観なんて人それぞれですし、主がそれで納得してるそれでいいと思いますけど(苦笑

No.10 09/12/21 01:57
お礼

1さん突っ込んだ話をして大変すみません。🙇文章のニュアンスは伝わるのに限界もあります。実際はそうじゃないにしてもですね。
1さんは例えば相手女性から1000円のプレゼントをもらっても100万円の価値のある女性には100万円かけるとも取れる訳です。違いますか?🙇
極論な話をしてしまいすみませんが、要するに値段では決めないという事だとも感じます。勿論自分の財布事情も勘案に入れてとの事でした🙇
それはそれで納得出来る部分もあります。
ただ1000円のプレゼントをもらい続けて自分は100万円の価値ある女性に毎回100万円相当のプレゼントを渡す程都合いい人間にはなりたくないです。
そういう意味もあって倍返しが適当ではないか?と考えた次第です。一番は気持ちが大事ですけどね。男女の収入差が同じならば、プレゼント予算もまた男女変わってくると思います。

No.11 09/12/21 02:07
お礼

1さんの人間性を否定する訳では勿論ありません🙇
ただ1さんの様な考え方は好き嫌いがはっきり分かれる気がします。つまりそれだけの価値があれば女性は得しますが、それだけ価値が無ければ女性は損する事になります。5万円のプレゼントを渡しても1000円で返ってくる可能性が女性にはあるからです。あくまでも女性目線で見たらという話です。勿論損得勘定でプレゼントを考えないというのが1さんの持論だと思います。財布事情もあるので勿論一概には言えません。私自身多少お人好しな部分がある気がしてきました。がしかし、一方でどんなに価値のある女性でも私は倍返しの法則を守る訳ですからケチな男にも女性からすれば見えるでしょう。苦笑。サプライズ的な事はつまり倍返しの範囲内となる訳です。

No.12 09/12/21 02:29
トットちゃん ( 40代 ♀ DiWn )

私は、もらったものに対して、値段いくらだったのかしら…と考える事が無いので申し訳ありませんが、私は限定品(例えばレセプションで配る品で普通売ってないもの)などプレゼントするのが好きです。貰うものも、彼がメモ用紙に書いた落書きを、ありがたく財布にしまっています。思い遣りや愛情の受けとめ方によりけりなんで、倍返しの法則が合う人はそれで良し、あげたいものをあげる・もらうで嬉しい人もそれで良し、では? 私は、なかなか入手困難なものをゲットしてプレゼントするのが大好きです。

No.13 09/12/21 02:32
通行人13 ( ♀ )

結局、主さんの彼女が倍返しを望んでる、しかも他の人にあげたプレゼントも含めた倍返しを望んでる って事を言いたいの?

まず、自分のあげたプレゼントの値段を彼氏に伝える彼女の性格を疑います。

全ての女性が倍返しを望む訳ではありません。

よって、彼女の考えと主さんの考えが合わないなら、どちらかが妥協するか、両者妥協出来ないなら別れるしかないでしょ。

No.14 09/12/21 02:39
お礼

トットさんまた回答頂きました。ありがとうございます😃
珍しいものや限定品をプレゼントというのは喜ばれるでしょうね。
プレゼント選びの今後の参考になりました🙇

No.15 09/12/21 02:46
お礼

13さんありがとうございます🙇
13さんは女性が男性に値段を伝えるのには抵抗あるとの事でしたが、では13さんは一緒にプレゼント選びはしない事が多いという事になりますか?

私は経験上、貰えるものは素直に嬉しい反面、貰ってもある意味あまり嬉しくなかったプレゼントもあります。女性の方はサプライズ的に男性に内緒でプレゼント品を選ぶ傾向にありますが、男性は女性が気に入るものを…という事で一緒に買いに行く方が女性は喜ぶんじゃないか?と考えると思います。女性も貰ってあまり嬉しくないものはあると思います。そうなると値段は必然的に一緒に選んでたらバレますよね?むしろバレない方が不思議な訳です。
女性は彼氏に気に入って貰えそうな品をプレゼントとして買いに行く傾向があると思いますが、そのくせ自分がプレゼントを買ってもらう段になると一緒に選びたいとか値段を見てプレゼント選びをするのは多少図々しく思いませんか?
まぁ一概には言えませんが。

No.16 09/12/21 02:53
通行人16 ( ♀ )

そんな面倒なこと考えたことなかったな~。倍の値段の物だから嬉しいとか、妥当だとか私には理解できません。大好きな人が一生懸命選んでくれたら、物自体よりも選んでくれた過程が嬉しいです。

No.17 09/12/21 03:03
お礼

13さん、彼女は倍返しも望んでいないし、値段を伝える事もありません。ただ彼女は自分で選んでプレゼントを買う傾向があるのに対して、私は後日お返しにプレゼントを一緒に見に行き買うというパターンです。それは今彼女に限らず元彼女もその傾向でした。必ずと言っていい程女性は自分達が見定めてプレゼントを買うという共通するものがあったのです。そして世の男性は女性と一緒に見に行き買うというのが主流の様です。勿論例外もあります。ただこれら主流があると値段については男性には分からず、また女性は分かるとなる訳ですね。一緒に買いに行けば値札は見る訳ですから。そうなると若干プレゼント選びにも違いが出てくるかなと思った訳です。そこで考えたのが倍返しの法則です。倍返しの法則だと彼女が選んでくれたプレゼント費用の倍返しですから、プレゼント対価として倍返しのプレゼントがもらえる仕組みです。つまり、彼氏には安上がりで済ませて高価なものをねだっちゃお!てな感じで3倍も4倍もおねだりする事も出来なくなる訳です。それ相当の品が欲しいなら逆を言えば倍返しの法則を考えて彼氏にプレゼントすれば貰える可能性がある訳です。

No.18 09/12/21 03:43
お礼

私はこう考えています。男性の場合は少なからずとも男性の方が収入が多い傾向(注:例外あり)にありますので、貰うプレゼントは男性からのプレゼントがそれなりによい品になる事が多い気がします。
新たにレスくれた方も言ってましたが、そんな事考えた事も無かったというのは普段からそれなりによい品を相手から貰う為に体質が慣れている可能性がある訳です。勿論収入差があるのですから当たり前になります。しかし一方で、友人達とのプレゼント交換もある為に予算の都合上彼氏に予算をかけられないのに、彼氏からは貰うプレゼントは期待するという相反する矛盾が生じています。厳密に言えば生じやすいのです。それは女性の方が同性とプレゼント交換する機会もあるからです。そこに来て友人達へのプレゼント予算を彼氏への費用と無意識のうちに勘違いして淡い期待になってる可能性があるのです。

No.19 09/12/21 03:58
通行人16 ( ♀ )

どうですか?って質問だったから答えたまでですけど。うちはお給料は変わらないけど、私の方が高価なものをあげてます。別に不満はないです。プレゼントの内容考えるだけでも大変なのに、金額まで随分こだわって考えてらっしゃるようで…。お疲れさまです。

No.20 09/12/21 03:59
お礼

16さんは例えば16さんが相手に2万の喜びそうな品を渡して、返ってきたプレゼントが1000円でも嬉しいという事ですか?
文章を読む限りそう受け取れる訳です。つまり値段ではないという事ですよね?

No.21 09/12/21 04:06
通行人16 ( ♀ )

もらえただけでラッキーなので、私は嬉しいです。プレゼントなんて自己満足だし。

No.22 09/12/21 04:14
お礼

16さんが一番高価なプレゼントをもらう価値がある様な気がします☺
何かシンデレラ精神を見た気がした✨
そう言える女性はなかなかいないんだ。
人間やはりずる賢いとこがある。特に僕の様に私欲が働くとそれなりの見返りを期待する。しかし16さんは無償の愛に近いものがある。見返りを期待してない。それこそに真の価値がある✨
私は見返りを期待してしまう。自分が5万のプレゼントを渡して相手から1000円だとドン引きしてしまうのだ。
しかし多くの方がその様な気がする。シンデレラは二人いないものさ…。

No.23 09/12/21 04:20
お礼

つまり16さんはその価値に見合う男性と付き合っている気がする。収入では計れない人間性にだ✨そこに付加価値としての男性のエッセンスを感じる。
つまり僕は女性からのプレゼントに対して倍返しをしたいという見栄が見え隠れするのだ。つまり偽りの自分だ。節約したい本音がある。しかし、日頃の感謝はしたい。しかし、相手にも倍返しに相当する様なものを期待してしまっている。本物には程遠いんだろうな…😔。
何か話がそれてきたな…。😔💦シンデレラは夢物語だ。おおよそ現実的な話をしたいのもある。

No.24 09/12/21 04:24
通行人16 ( ♀ )

なんだか嬉しいようなコメントありがとうございます。良く言えばそうなのでしょうが、ただ貢いでいると言えば聞こえが悪いですよね。お金かけちゃうんです。好きな人には。だって出会えただけで奇跡なのに、お互い好きになって恋人になれるなんて❤って思うと💧💧

シンデレラになれるように努力します😄

No.25 09/12/21 04:30
お礼

僕が悩んでいるのは勘違いだ。つまり僕はそれ相応の感謝を示したい…。無論相手も同様だろうと考えていた。
しかし、彼女は最近現実的な思考にシフトしつつある。普段僕が倹約家体質だから彼女も財布を締めてきた。いやいや待て待て…という話。
年に一回のクリスマスじゃあないか、たまにはお互いの感謝を気持ちで…というのが僕の本音だったのである。

年に一回のクリスマスでさえも倹約しましょうよ的な空気だ…。
これこそ罪と言えるのではないだろうか同胞よ。倹約体質を身に染みさせてしまったのである。
そこにはロマンスもサプライズも無いいわば妥協した恋愛が展開しているのだ。
これこそが世に名高い倦怠期というやつか…。
同胞よ、若き中年男の悩みに耳を貸してはくれまいか?
さすれば僅かながらの光明も垣間見えるというものだろう…。

No.26 09/12/21 04:44
お礼

シンデレラはいやしくも貢いでいたのか…。貢ぎながらも王子様のハートを射止めたのか…。いや違う。
王子様がたまたまガラスの靴が落ちていて、気になっていた女性に手当たり次第に並ばせて履かせていた。
ガラスの靴とは…実はハートだったのだ。
この子でも無い、あの子でも…となるとその子??になる。
つまり王子様は恋多き男性だった可能性があるのだ。
そしてシンデレラは恋少なき女性だったのではなかろうか?
貢ぐのは恋少なき方に多い傾向にある。
恋少なき人に越した事は無い。だが、品定めをする男性からすれば経験は大事である。
シンデレラは恋少なかったが故にシンデレラになれたのである。
同胞よ、シンデレラは夢物語と書いたであろう?実のところシンデレラは猫かぶっていた可能性もあるのだ。
同胞よ…。女は怖いものだ。

No.27 09/12/21 04:46
通行人27 ( 20代 ♂ )

なんで額なんか気にするんだ
俺はどうでも良いけど
第一買う時にプライスタグみたり値段聞いたりしなよ…

まぁ主さんが倍返しが良いならそうすれば良いけど
彼女が倍以上の物が欲しくっても買わないって事?
金に執着し過ぎてない

No.28 09/12/21 04:50
お礼

隠されたシンデレラ伝説にこそ女性選びのポイントがあるのかも知れん…。
猫かぶっている女性を見抜きどうすれば王子様はシンデレラを得たのか…。
ヒントがありそうなものだ。そして王子様に出会う方法…。
ガラスの靴を持ってなきゃいけない。真の意味で。
それは透き通る程ピュアな心だ。
そこを王子様は見抜いたのだろう。
『ぴったりはまった靴』は…無論あの相性に違いない✨

No.29 09/12/21 04:58
お礼

『なんで額なんか気にするんだ』的発言。
キターーー☆(・∀・)
なんで額気にしないの?って聞く人の方が多いんじゃね?って発言を期待します。
1京円のプレゼント買ってと言われてじゃあ買えるのかよこの野郎って感じだよ。どんだけ殿様なんだ?って言われますぞ?😪

No.30 09/12/21 05:11
通行人27 ( 20代 ♂ )

現実的な話したいじゃあなかったの…
プレゼントで100万前後の物しか買えない
俺は分からないから
京で売ってる物教えてよ
あ!京って日本通貨の単位でだよね?
なにか京単位で売ってる物載せてよ
土地・株・国債以外だよ

No.31 09/12/21 06:00
通行人31 ( ♀ )

面倒臭ぇ男だな。
あのね、自分の財布と相談して額の幅を決めることはあっても、相対的に相手のプレゼントの額見て予算なんか決めないよ。
たとえ相手が1000円のハンカチだって、自分が相手にプレゼントしたきゃ10万円の時計だって買うさ。私はずっとそうやって生きてきた。自分に自信があるから、自分が選んだ相手ならそのくらいの価値はあると信じているわけだよ。
いいか、それが世の『普通』、常識ってやつなんだよ勘違い野郎が。
なんだかんだ御託並べやがって結局はカネ出したくないだけだろ。そんな奴に真実の愛なんてわからんよ。
寝言も大概にしろ。

No.32 09/12/21 06:06
通行人32 ( 20代 ♀ )

え~、そりゃ男からのプレゼントは自分が贈るものの同額もしくはそれ以上であってほしい。
根本的に給料が違う訳ですからね…
倍とは言いませんが。
基本的に私は時給換算する癖のある関西人なんですが、あんまりやっすそうな物もらった時は、「こいつ私の為に1日フルで働くくらいもできんのか」と白けました。
金も稼がなきゃ手に入らないのですから、私は単純に金額ではなく「私のために〇〇時間分も働いた金額をくれるんだ❗」→私の為なら〇〇時間、お金貰えずとも(自分の為に使えずとも)良いと思ってくれるのね❗
です。

No.33 09/12/21 07:33
通行人33 ( 40代 ♀ )

うっとうしい男💧


いちいち倍返しだの、何だのって考えてプレゼントなんて選ばない

いつも、デートは全部出してもらってるから、その辺も考えてプレゼントは決めてる


なんだかねぇ💦


考え方が金の亡者?


常識で考えたら、1000円のプレゼントなんて彼に贈らないでしょ?

どんだけセンス悪い思考なの?


貧乏クサイ

No.34 09/12/21 07:51
通行人34 ( 30代 ♀ )

主さんは 色々考え過ぎなんじゃないですか❓😥

私は値段云々じゃなく 贈りたい物を贈る。
そして 相手からのプレゼントは 無くても別にいい人なので 貰うのを前提で プレゼントするわけではない。

逆に 私は何もしてあげてないのに 貰った事もある。

プレゼントって
基本的に 自己満足(相手が喜んでくれたら嬉しい)じゃないですか❓

見返りを求めてする事ではないと思っています。

だから スレの質問の回答としては
予算が自分より低いプレゼントを貰っても何とも思わない。 と言うか無くても平気。
なので お返し云々考えない。

No.35 09/12/21 08:53
お礼

32さんありがとう。素直な感想聞けて嬉しいです。その他の女性はどうも猫かぶってるか、見栄なのかわからない。1000円のものもらって10万の時計をもらうならまだしもあげるという女性がいるとは非常に…珍しい。びっくりですよ。そう思いませんか?

No.36 09/12/21 09:35
通行人36 ( ♀ )

わたし達はお互い クリスマスだから、とか、記念日だからとかで プレゼントしてないです。

その時 その時で、あ、これ好きそう🎵とか、似合いそう👍って 思った時に プレゼントしてます。
相手の彼もそうです。
年に一度の事だからと、 あれこれ考えるより、普段のそういう事の方が 気持ちが伝わるので…

金額は 気になった事って 本当にないです。
例えば200円のガチャガチャでも 私を思って買って来てくれたのがわかるから 凄く嬉しいし、お互いに 自分のお財布加減でプレゼントするので、👛があったかい時は そのように、寒いときは それなりに プレゼントあげたり もらったりしてます。
金額ではなくて、相手をおもう気持ちが大切だと思います

No.37 09/12/21 11:39
通行人13 ( ♀ )

主さんが倍返しの法則にしたいなら、勝手にしたらいい。主さんと彼女の間でね。


けど人間は機械じゃないんだから、

例えば、1万、2万、3万、4万の鞄が売ってて、彼氏からは1.5万のプレゼント貰ったからって、気に入らない3万の鞄を買うより、気に入れば1万の鞄でも、2万の鞄でも4万の鞄でも買うんじゃない?

「じぁ、彼女が気に入れば1000万の鞄でも買うんですか?」 とか、非現実的な話は無しにして下さい。

No.38 09/12/21 11:47
通行人13 ( ♀ )

あと追加で、主さんは、「女性はこういうもの!」と決めつけの概念が強いと思います。

上にも書いてますが、機械じゃないから、男性も女性も色々な考えの人がいます。

主さんのように、倍返しの法則にしたい人もいるでしょうし、プレゼントなら1000円でも嬉しい って人もいます。

箇々の考え方の違いです。

主さんと彼女の間で倍返しの法則で上手くいくなら、それでいいじゃないですか?他人に賛同して貰う必要もないですし、強制する必要もないと思いますが?

No.39 09/12/21 12:15
通行人39 ( 40代 ♀ )

いつもおごってもらってばかりなので、自分宛のプレゼントは値が張らなくてもかまわないです。まあ、年齢的に2千円とかのアクセサリーならない方がましですが。相手には私の収入が少ないので1万5千円が限度ですが、喜んでくれてるように見えます。

No.40 09/12/21 12:25
通行人40 ( ♂ )

普通の常識持ち合わせてれば、10万のものくれた相手に1000円のものは送らないでしょう。

いろんなお祝い返しの常識があるでしょう?

それに1000円のものしか買えない相手に10万のものをあげるのも失礼ですよね。

男女の関係で考える前に人間同士の付き合いとして考えたらいいんじゃないですか?

No.41 09/12/21 12:33
通行人41 ( ♀ )

考え方が極端な人ですね…

貴方達がそれで良いなら構わないんじゃないの?
よそ様はよそ様。
イチイチ決まり事のような考えに固執しなくて良いかと思う。

ちなみに、私はプレゼントを重視しない主義なので100円でも構わないです。
実際、私の彼は100円~1000円のプレゼントをくれたりしますが、私は有り難いと思います。
(私の彼は毎週末会う度に何かくれます。私がお返し出来ない収入だと分かってても。)
ようは、心粋と言うのかな…。。

こう言うのって価値観の違いなのかな。

No.42 09/12/21 12:42
お礼

すみませんここからは個人的な回答は控えます💦😔人数が増えてきたので…。
なるほど私のいたらない点指摘して頂き有難うございます🙇
お礼を全て読んだ方がいるか分かりませんが、つまり私的には年に一回位彼女の欲しいものを財布事情を考えてあげたいのがありました😔
しかし彼女の言い分としては、節約で交換しようよというものだったのです。それは普段私がケチに徹して預金をしている事を知ってるからです。彼女自身もどちらかと言えば倹約体質になった気がします。それは嬉しいのですが年に一回の誕生日やクリスマス位は…という気持ちがあったのも正直なところです😔

No.43 09/12/21 12:47
お礼

また彼女は以前私が誕生日だった月に友人の結婚式のご祝儀で包まなければならず、私は誕生日プレゼントは負担になるだろうからともらわずに遠慮したのでした。
そして私は彼女に誕生日プレゼントをあげていました。
そこに来ての今回のクリスマスです。
彼女は誕生日プレゼントをもらい、私は自分から遠慮したとは言えプレゼントは貰っていません。私的にはそれなりのプレゼントを期待してしまいます。またそれなりのプレゼントをくれるならそれ相応のものを…という考えでした。私がそれ相応の予算でプレゼントを考えていたにも関わらず本来なら誕生日プレゼントを渡してない彼女の方が頑張るのが普通じゃないんですか?

No.44 09/12/21 12:52
お礼

そして明らかに予算に食い違いがあった訳です。勿論倍返しの法則のつもりで考えていました。
彼女なりの予算ならばと理解も示した訳です。
ところが私は最近欲しいものが大して無かったのでCD一枚でいいよと伝えました。他のでも良かったんですが、私自身彼女の誕生日プレゼントにすでに投資してた訳ですから同じ位の金額で考えていたんです。ところが私の予算を知ってか知らずか予算オーバーなものを明らかに欲しがってる様でした。私からすれば、誕生日プレゼントも無かったのに図々しいって思ってしまったのです。

No.45 09/12/21 12:55
お礼

39、40、41さんの考え方は至って普通な考え方だと思います。
ただ私のお礼を読んでどんな印象を持ちますか?
私が納得出来にくい理由もわかると思います。

No.46 09/12/21 12:56
通行人46 ( ♀ )

だからさぁ、要は男としての器だよ。
私の彼は 私が経済的に苦しいの知ってるから、て訳じゃないが
彼の気持ちでプレゼントを惜しげもなくくれます。幸せです。私はね_

No.47 09/12/21 12:59
お礼

私は32番さんの意見が最も自分に正直な気がします。だから私は倍返しの提案だと普通に共感を得られると思ったのです。
実際に女性が1000円で相手が1万円というのが許されるのは明らかな収入差がある(41さんだったかな?)の場合です。収入が無いなら無いなりに私も相手に合わせた予算で考えたい。

No.48 09/12/21 13:03
お礼

46さんの場合は自己都合で終始してる気がします。まるでお返しは収入が自分はあまり無いんだから仕方ないじゃんって聞こえます。
収入が少ない事や自己都合を持ってきて、結局は男性の器に転嫁してる気がするんだよね。
収入が少なくてもそれなりにプレゼントをするのが礼儀だと思います。貰ってる以上はね。
綺麗事話する人はあまり信用できない。

No.49 09/12/21 13:25
通行人49 ( 30代 ♀ )

私と彼の間につまらない法則なんてない。お互いに思いやって、自分がされたら嫌なことは相手にしない。プレゼントにしたって貰えれば嬉しいから相手にもあげる。金額はその内容にもよる。千円のリングやネックレスなんて私の年齢ならしないし、彼だって買わない。でも旅先で見つけたストラップとかなら千円もしないけど貰ったら嬉しい。お互いの好むものを良く知っているから。
クリスマスは私が病気して収入がへったので今年はお互いになしでいい?って聞いたら、そんなの気にしないで楽しく過ごそうよと言ってくれた。それなのに昨日彼から最新型の空気清浄機が届いた。身体のためにちょっと早いけどクリスマスプレゼントだよって。気持ちが嬉しくて泣きました。だからって彼は見返りは求めてこないよ。私は何か返したいと思って考え中だけど。主さんのような考え方は嫌い。気持ちじゃなくて金額ばかりで一体何?京なんて単位を出すような人いたんだ…

No.50 09/12/21 13:32
通行人34 ( 30代 ♀ )

あの💧 なんで そんなに頑固と言うか
世間が狭いんですか❓💧
プレゼントは倍返し して欲しい 女性もいるだろうし
私を含め 金額は関係ないし別に無くても平気な人もいるでしょう。

後者だと 猫被ってる、信用できないなど 言ってますが 本当に思っている事をレスしているのに 自分の考えと違う 女性は 信用できないって😥

なら自分の意見に共感できる人を限定してレスを求めたら
良かったのでは❓

本心を書いて そんな事言われるなんて
不快ですよ。

主さんみたいに
プレゼントだ~金額がどうだ~とか
そんな事 拘らない 女性もカップルも沢山いるんですよ。

主さんの考えを押し付ける為にスレ立てたんですか❓
違うなら 色々な意見を素直に受け入れた方がいい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧