注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

春からの入園😃

回答5 + お礼3 HIT数 1007 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
09/12/22 13:55(更新日時)

来年春から6月で5歳になる娘を下の年子の👸と一緒に年中年少で保育園にいれます😃
下の子はいいのですが、最近は4歳からはいる子がほとんどいなくて皆3歳には、はいってるので慣れるか上の子がすごく心配です💧
身長は高くて大きめなのですが、性格が人なつっこくて友達が好きなわりに内気で、自分から友達に遊ぼって言えないタイプでほとんど声かけてくれるのを待つ感じなので心配で💦ちなみに女の子です👸しかも女の子って4歳くらいからグループみたいなのができてくる歳って聞いて余計心配で💧
行く保育園ではないけど園庭開放に行ったら男の子がうちの子に来たらダメって言う子もいたりで💧
うちの子そんな事言われたらすぐ泣くんじゃないかなとか心配です💧
家でずっと見てきたので過保護になってるとこもあると思います💧離れるのが寂しいのもあるし😭
でも下の子は3歳からはいる子がたくさんいるから心配では全くないのに😭💧

途中から女の子で4歳からいれた方いましたら、どうでしたか❓

No.1204006 09/12/21 23:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/21 23:11
悩める人1 ( 20代 ♀ )

うちは、幼稚園ですが、途中から入園してくる子もいますよ。


先生の話聞くと、すんなり打ち解けたみたいですし、慣れますよ😃

もしイジメなどあった場合、先生が相談にのってくれますし、入園前から心配しすぎなくてもいい気がします…😥

No.2 09/12/21 23:29
通行人2 ( 30代 ♀ )

子供は結構順応性ありますよ。
入園したら下のお子さんの方が慣れるのに時間がかかったという人もいます。
うちは幼稚園でしたが、女の子がグループになってということは無かったです。
その時の子供によるのではないでしょうか。
娘のクラスに幼稚園になじめない子がいましたけど、先生も気にかけてくれましたし子供達も仲良くなれるように声かけたりしてたようです。
お子さん達が楽しい園生活おくれるといいですね。

No.3 09/12/22 12:04
通行人3 ( 30代 ♀ )

幼稚園に勤めてました。
心配しなくても大丈夫ですよ。

子ども達はふとしたきっかけで友達になります。
先生もちゃんと友達ができるようなきっかけを作ってくれます!

お母さんが不安になっていると子どもにも伝わって不安になってしまいますよ。
「幼稚園って楽しいとこだよ」って期待を持たせてあげて下さいね♪

大丈夫です😁

No.4 09/12/22 12:51
お礼

>> 1 うちは、幼稚園ですが、途中から入園してくる子もいますよ。 先生の話聞くと、すんなり打ち解けたみたいですし、慣れますよ😃 もしイジメなど… 1サンありがとうございます😃✨
途中から入っても馴染んでたんですね☺
そうなってくれるといんですが✨
確かに私は心配しすぎだと思います💧
子供を保育園に預けて離れるのを考えるだけで少し涙がでそうなので💧
保育園にはいるまでに園庭開放にたくさん連れて行って少しでも慣れさします😃

No.5 09/12/22 12:54
お礼

>> 2 子供は結構順応性ありますよ。 入園したら下のお子さんの方が慣れるのに時間がかかったという人もいます。 うちは幼稚園でしたが、女の子がグループ… 2サンありがとうございます😃✨
確かに子供は順応性あるかもですね☺
わかってはいるんですが、保育園で泣いてないかとか心配しすぎみたいです😭
テレビでよその子供見て感動してもすぐ泣くしダメです💧
グループになってても先生がいますもんね✨
先生にまかせます☺

No.6 09/12/22 13:00
お礼

>> 3 幼稚園に勤めてました。 心配しなくても大丈夫ですよ。 子ども達はふとしたきっかけで友達になります。 先生もちゃんと友達ができるようなきっか… 先生ですか✨ありがとうございます☺
私は過保護で心配しすぎみたいです💧
今日も園庭開放に行ってきましたが、せっかく友達が話し掛けてくれてるのに私が話して子供はあまり話してませんでした💧
でも寄ってきてくれる子はいるので、友達になるきっかけは確かにありそうですね☺
下の子は1人で黙々と遊んでました😂
ちなみに2月に3歳になります💧
私が不安だと子供にも不安が伝わりますよね😭
保育園は楽しい場所って言うのは園庭開放によく行くのでわかってるみたいです✨
行きたがるので☺
私も不安にならず、できるだけ入園までに園庭開放に行って慣れさせてみます☺

No.7 09/12/22 13:19
通行人3 ( 30代 ♀ )

幼稚園じゃなくて保育園でしたね💦ごめんなさい、間違えました🙇

でも保育園でも大丈夫ですよ!

No.8 09/12/22 13:55
通行人8 ( 40代 ♀ )

うちの子も、年中から保育園に入りました。親の心配をよそに、すぐに慣れてお友達もいっぱいできました。一緒に入園したお友達とは同じ小学校で、今二年生ですが、今でもすごく仲良しですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧