注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

妹の学力😥

回答11 + お礼4 HIT数 1974 あ+ あ-

通行人( 18 ♀ )
09/12/23 20:02(更新日時)

中1の妹のことなのですが聞いて下さい💧
妹は英語だけ塾に通っているので
英語の点数は他の教科と比べて良いです。
中1最初のテストも90点以上と
まぁまぁの成績でした。

しかし、部活に専念しすぎて
英語塾には行かない、行っても教科書などをいつも忘れる、宿題はしない、部活で疲れて勉強せずに寝てしまいます⤵
おかげでこの前のテストは5教科平均40点ほどと散々😥
数学に至っては30点程度😔
私もテストがかぶっていたので教えてあげることもできず💦

日常的に教えてあげようと思っても、疲れたからいいと言っています。

「次のテストの点数次第では部活を辞めさせる」と母も言うくらいです⤵
本人に忠告しても「あはっ❤ヤバーい😂」と言ったり「あはは❤」と返してきます😔
私には「あはは」と言うことでごまかしている気がします。

あははなんて言ってる場合じゃないですよね。どうしたら良いですか❓

タグ

No.1204539 09/12/22 19:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/22 19:42
通行人1 ( 10代 ♀ )

まだ中1ということなので受験への危機感も当然ないでしょうし、本人がやる気を出さない限りどうしようもないでしょうね😥
1番手っ取り早く勉強させるには、テストの点数でお小遣いを決めるとかですかね。1点=10円とかしてる人がいました。

でも、部活に打ち込むのも素敵なことですよ。
1年のときは勉強や塾より部活を頑張って欲しい、受験時には体力もいるからと仰ってた先生もいました。

No.2 09/12/22 19:44
通行人2 

中学校の定期テストだったら、授業を真面目に受けて、テスト勉強すれば8割は取れると思いますよ?
テスト前の期間は部活も無いと思うので、時間が無いって事はありませんよね?
要は、やる気の問題かと。。

No.3 09/12/22 19:51
悩める人3 ( ♀ )

妹の事は 本人と お母さんに任せて あなたは自分の勉強を頑張ればいいんですよ。そもそも 部活は あまり関係ないかと…うちの子も 部活で平日・土日は ほとんど家にいないし 時間があれば 寝てばかり。でも成績は ほとんど 5です。 本人に やる気がなければ 部活をやめても同じです。あと中学の塾は 英語塾ではなく5教科の塾の方がいいですよ。

No.4 09/12/22 20:21
お礼

ありがとうございます。
私はきちんとやっていますし結果も残しています。学年3位以内に入るのを毎回の目標にしています。
冬休み中に勉強を教えてあげようかなと思っています。ただ、わからなくなるとすぐ「もうわからなーい。もううちダメだわ😂」「あは。全然できてないしぃ⤴」といった感じです😢

No.5 09/12/22 21:03
通行人5 ( ♂ )

妹さん~スポーツや芸術はダメですか❓


別にペーパーに拘る必要ありません👍



特技~センスは人それぞれ👌

No.6 09/12/22 21:07
ゆう ( 20代 ♂ wPHzw )

優しいお姉さんですね。
中学生ならまだ現実が見えないのでしょう。
忠告もいいでしょうけど、本人が気付くまで待つのも手だと思いますよ。

No.7 09/12/23 12:34
通行人7 

妹さんには妹さんの価値観があるのだから、あなたの価値観を押し付けてはいけませんよ。あなたは勉強が出来て勉強が大事かもしれませんが、妹さんにとっては勉強なんてどうでも良いことで今は友達や部活が大事な時期なのかもしれません。

そんな時に何を言ったって妹さんにとってはウザイだけだと思います。

まだ中1だし、そのうち周りが受験モードになれば勉強しようという気も出てくるでしょう。自分の行きたい学校や将来の夢を考えた時に、どうしたら良いか悩んだりするかもしれません。あなたはその時に妹さんをサポートしてあげれば良いと思います。

極論を言えばその夢を叶える為に、必ずしも学力が必要とは限らないです。だからこそ、今はやりたい事を思いっきりやる事が大事だし、見守ってあげる事も必要ではないでしょうか❓

No.8 09/12/23 12:46
通行人7 

追記します。

うちも私がいつも学年トップで妹は真ん中あたりでした。

私も自分の価値観を押し付けて妹にいつも勉強しろと言っていました。
だけど妹は余計に反発し、成績はどんどん落ちていき、結局高校を出る頃には成績はボロボロ。そのままフリーターになりました。

本人も本心ではこのままじゃいけないと焦っていたようです。私も親も妹に色々言うのを止めました。
一人でじっくり考えてやっとやりたい事が見えてきたようです。今22ですが、バイトをしながら学費を稼ぎ、通信で資格を取るために頑張っています。

私も反省しました。私達が色々言った事で本人がどうしたいのかをじっくり考えるチャンスを奪っていたんですね。

周りがとやかくいう事で本人の意思を潰してしまう事もあるんですよ。

主さんが心配する気持ちもわかるけど、何が妹さんの為になるのか、手遅れになる前にもう一度考えてみて下さいね。

No.9 09/12/23 13:14
お礼

ありがとうございます。
別に毎日毎日勉強しなさいと
言ってるわけではありません。
「前にわからないって言ってたところ
教えてあげるから一緒に勉強しよう」
と誘っています💨

母子家庭なので
私立高校に行くわけにはいきませんし、
遠くの公立でも
通学費にお金がかかってしまいます。
妹には妹の人生が、と言いますが
中1の勉強さえほとんどわからない大人が
社会で十分やっていけるのでしょうか😔
部活を頑張ることが悪いとは言いませんが
「勉強も頑張るから部活やりたい」
と言ったのは本人です😢

No.10 09/12/23 16:35
通行人7 

私だって毎日毎日言ってたわけじゃないですよ。
『中1の勉強さえ~』っていうのがまずあなたの価値観での話ではないですかね。
そういう考えを妹さんに対して抱く事自体が妹さんには負担になってるかもしれませんよ。

あなたもまだ学生さんのようですし、きっと勉強が全てなのかもしれませんね。
社会に出れば学校の勉強なんてはっきり言って役に立たないことを痛感することもあります。

もちろん頑張って勉強した経験自体は無駄にはなりませんが。

それに皆さんが言うように本人がやる気にならなきゃ意味がないですよ。

No.11 09/12/23 16:41
通行人11 ( ♂ )

頭がいいからって社会で通用する訳ではないですよ。

No.12 09/12/23 18:11
通行人1 ( 10代 ♀ )

他の方も言ってますが、勉強が出来ることと社会で生きていくために必要な力は別物です。
周りがあーだこーだ言っても本人にしかどうしようもないことですからね…😥
しばらく放っておいては?主さんは主さんで忙しいでしょうしね。

No.13 09/12/23 19:47
お礼

ありがとうございます。
勉強だけが全てではないことも
ちゃんと知っていますし、
妹に直接「中1の勉強さえ~」なんて
言っていませんから(笑)
あんまり上手ではないみたいですが、
部活を楽しんでいるようなので
テストの結果が悪くて
部活を辞めさせられ、
塾に行かされる…という方が
よっぽど可哀想だと思います。
それなら今のうちから勉強を頑張って
次のテストで結果を残し、
部活を三年間続けてほしいと思ってます。
中学生の勉強は
一般常識レベルではないのですか❓

No.14 09/12/23 19:53
通行人7 

聞く耳持たないならお好きにどうぞ😒

No.15 09/12/23 20:02
お礼

ありがとうございます。
私の意見が間違ってたんですね。
他の方の意見が正しかったなんて。
あなただって自分の意見の押し付けなのに

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧