注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

源泉徴収表について

回答3 + お礼1 HIT数 1112 あ+ あ-

ハナ( 34 ♀ oGW6w )
09/12/22 22:31(更新日時)

分かる方いたらお願いします🙏
3年くらい個人で仕事をしています。 申告は白です。 今年になりバイトとして 知人に手伝ってもらってますが 月8~10万の給料です。 源泉徴収表が必要かと思いますが…発行するのはどのような手続きが必要なのか 教えていただきたいです🙏

No.1204542 09/12/22 19:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/22 19:46
通行人1 ( ♂ )

もよりの税務署、もしくは国税庁ホームページより印刷でも可能

No.2 09/12/22 20:17
お礼

>> 1 早速ありがとうございます🙏
内容としましては特に何も税金等引いてなかったのですが問題ないでしょうか❓

No.3 09/12/22 21:30
通行人3 ( 40代 ♂ )

本来給与支払者が源泉所得税を毎月預って税務署に納税しなきゃいけません!

支払調書を出して確定申告をして貰う事ですね。

給与ならば年末調整で源泉徴収票を提出し、報酬ならば支払調書をそれぞれ税務署に提出する事になります。

いずれにせよ詳しくは税務署に聞いた方が良いですね。

No.4 09/12/22 22:31
通行人1 ( ♂ )


>何も税金等引いてなかったのですが問題ないでしょうか?
 保険の有無でも変わって来ますが、月86,999円までは、当該金額の5%が所得税として源泉徴収されます(保険加入は無税)

 87,000円以降は徴収税額表を見てください。
 扶養控除でも変わって来ますので、税務署でお聞きください

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧