注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

主人の叔母💧

回答2 + お礼2 HIT数 1927 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
09/12/23 11:22(更新日時)

以前、相談させていただいたのですがまたよろしくお願いします🙇義両親が近くに住んでいた時は義両親宅でお正月に会うか会わないか程度の付き合いだったのですが、義両親が遠方に引越したとたんに手作りのおかずを持ってアポなしで遊びにきたり急に親しくしてきました。 叔母は昔義母にお金を借りたり、最近も娘の旦那の借金の事で義父にお金を借りたりとお金は返してくれますがなにかと義父をあてにしていたのであまり関わりたくないのです。しかもうちに遊びに来た時は娘の事で泣いたり、娘にお金を貸してお金がないなどの話ばかりで急に親しくしてきたのも義父の代わりに今度は私達をあてにするつもりなのかと不安に思いました。 それに少しでも親しくするものなら、かなりずかずかと入り込んでくる性格で嫌な思いをしました😢義両親が引っ越した翌年からは年末に叔母の家に行くのが恒例になりつつあり正直辛いです(年末になると遊びに来てと電話があります😂)主人もあんまり関わりたくないみたいですが小さい時はかわいがってくれたということで無下にはできないみたいです。 今のところ害はないのですが、どうやって付き合うべきか悩んでいます😭

No.1204871 09/12/23 02:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/23 03:03
通行人1 

今の所害がないなら、我慢して付き合うしかないでしょうね。そこはご主人とよく相談して下さい。
具体的に害がでたらまたスレして下さいな。力になれるかわかりませんがアドバイスしますんで!

No.2 09/12/23 03:24
お礼

>> 1 🙇通行人1さん、深夜にも関わらずありがとうございます。

やはり害がないなら付き合うしかないですよね😥
自分でもそうだなぁ…とは思っていました。明日思い切って主人と相談してみます。
害があったら、また相談させて頂きますのでその時はよろしくお願いします😃

No.3 09/12/23 06:57
お助け人3 ( ♀ )

ご主人のいる時に話を聞いてもらいましょう。そうすれば、うっとおしい事が分かるでしょうし、年末年始は叔母の子供に連絡し、「うちは今年から家族でするから、行ってやったら?」と頼んでみたら?

No.4 09/12/23 11:22
お礼

>> 3 🙇お助け人3さん、ありがとうございます。
そうですね一回、主人と叔母二人だけで会わせてみようと思います。
そして今日とりあえず不安な気持ちを伝えて相談してみます。

娘の方は困った時しか叔母の家に行かず、ほとんど会ってないみたいなのですがあまりに酷くなるようなら主人に頼んで娘にガツンと言ってもらうようにお願いしてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧