注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

音楽

回答8 + お礼5 HIT数 1405 あ+ あ-

カナリア( 17 ♀ UHppc )
06/08/12 14:38(更新日時)

私は将来シンガーソングライターになりたいです。作詞作曲もできるし、普通の人とは違う感性をもってると思ってます。顔もスッピンですがそんな悪くないと思うし、スタイルも歌手標準レベルはあると思います(音楽は外見関係ないですが一応重点おいてます 気分害されたらゴメンナサイ)中1の時に目覚めたのですが母親に馬鹿にされると思い心の中にずっと押さえこんでました。音楽のことを忘れた日はありませんでした。毎日毎日音楽のことばっか考えてました。が、今年の1月にバイトをしたのですがそのお金でギターを買うことができました!
その1月からもう半年以上たちました。
歌はすごく上達しました。リズム感も伸びました。詞も良くなってます。曲もより思いつきます。
しかしギターの練習が進まないんです。原因はどう練習したらいいかということです。最近コードの勉強を始めました。
恐ろしいほど曲と歌詞思いついてきもちわるいのにギターにその感情ぶつけると下手で萎えます。
好きなアーティストは川本真琴・YUKI・Avril・BEATLES・CARPENTERSです。参考までに書きました。

タグ

No.120676 06/08/10 21:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/11 01:54
守護神 ( 20代 ♂ ATspc )

ストロークの方法を変えてみては? スリーフィンガーにしてみたりとか ちょっと難しいけど 盛り上がるところでカッティングを入れてみるとか アコギでもエレキでも両方で使える奏法だから 試してみたら?

No.2 06/08/11 10:23
俺 ( 10代 ♂ I0ypc )

打ち込みできればギターやんなくていいですよ
話を聞いたところ
YUIに似たりよったりではないですか?
埋もれそうです…

どういう路線でいくかわかんないけど

それでもギターやるなら
テクを研いて下さい
コピーしとけばそのうちうまくなります
アルペジオを曲の中に取り込んでみたり
BUMPみたいに重ねたりしては?

No.3 06/08/11 14:56
通行人3 

ナルシストかよ…

No.4 06/08/11 15:08
お礼

お二人ともありがとうございます
私はYUIとは確かに同じような形ですが、曲の感じが違います。贅沢を言うと川本真琴さんみたいな個性派になれたらいいかなぁと。

No.5 06/08/11 16:52
お礼

3さん
ナルシストかもですが・・・アーティストは全員そうだと思います。そうでなきゃオーディション受けられませんから。スカウトの場合もありますけどね。

No.6 06/08/11 17:19
通行人6 ( 30代 ♀ )

私も音楽をやっています。友達にも音楽が好きでバンドを組んでる子が居ますが…。中傷ではなく、忠告と思い今後に生かして下さい。少しキツいかも知れませんが…。
その子も見た目も良く個性的で、作詞作曲します。唄もそこそこ上手い…。で、プロになった気でいますが、本格的に先生につき音楽をやってる私から見ると、甘いです。私は歌はクラッシック(オペラ等)をしていますが、舞台でソロで唄う為にどれだけのお稽古をしているか…。ジャンルは違えど、うぬぼれは一番ダメです。才能を過信してはダメ!友達を見てると本当にそう思いますよ。だから口ばっかりで結局誰からも認められていない。実際下手で、素人ってすぐに分かる曲しか創れない。自己満足で終わってる。音楽で世に出たいなら、一度個性を延ばしてくれる先生についてみて。自分の甘さ、気付かなかった良さ、全てひっくるめて伸びます。一曲売れてサヨナラ…なんて嫌でしょ?音楽の世界は厳しいよ!もっと磨いて輝いてね☆〃

No.7 06/08/11 17:35
俺 ( 10代 ♂ I0ypc )

デビューしたいなら

曲をかきまくって下さい
デモテを会社に送りまくったりするのが1番早いです
テクはいりません
人に見られりゃ嫌でも死ぬもの狂いで練習する環境に放り込まれます

俺よりギター下手でもメジャーでてるやついます
会社が欲しいのは話題性(強烈な個性他にないもの)と曲のセンスです

No.8 06/08/11 17:47
回し蹴り ( ♂ 6kipc )

自分も音楽家ですが一言。ロックやポップス系の、特に初心者は皆同じことを言います。つまり音楽を知らなさ過ぎるんです。リズムやピッチにしてもプロは桁違いです。曲作りにしてもほとんどは何かしらのパクりか、基本的な進行を偶然自分で見つけて作曲した気になっているアマチュアがほとんどです。
ですから音楽を独学というのは止めたほうが良いです。是非とも先生について勉強して下さい。

No.9 06/08/11 17:50
お礼

みなさん本当にありがとうございます。
私は来年の夏にオーディションを受けようと思います。オーディションに受かればプロダクションの良い先生がついてくれるからです。
デモテープですが、アカペラでもいいのでしょうか?私はギターを入れてやりたいと思っています。CDのように完成された楽曲が一番好ましいのでしょうか?

No.10 06/08/11 17:54
お礼

なるほど
私はギターを購入するまで音楽は才能、つまり独創の世界だと思ってました
ネットで調べたり実際の音楽やっている人に聞くと音楽も学であることを知りました。そしてこの掲示板で、その音楽という学を一人で習得しようとした自分を愚かに思います。
先生というのは具体的にどんな人につけば良いのでしょうか。仮にオーディション受かったとしてもそれでは遅いのでしょうか。

No.11 06/08/11 18:56
回し蹴り ( ♂ 6kipc )

今のアナタはボイストレーニングが最重要だと思います。余裕があればギター教室に通って下さい。音楽的な勉強はおそらくまだ無理です。もちろんオーディションに受かればかなり高名な先生のレッスンを受けさせてもらえますが(多くは費用は自己負担)実は単なる生徒集めの場合もあるので気をつけて下さい。それから音楽で飯を食ってる連中は皆地元では天才と言われたような人間ばかりです。才能ある人間が人より勉強し、努力を積み重ねているんです。逆に凡才でも努力によって道が開ける場合もあります。とにかく諦めない事、努力を惜しまない事、デビューしたいからといって自分を安売りしない事が大切だと思います。頑張って下さい。

No.12 06/08/11 22:28
匿名希望12 ( ♀ )

頑張って下さい♪
ナルシストというか客観的に自分を見るということは良いと思います。

私はまたっく音楽的には素人ですが、「歌スタ」という番号を知っていますか?オーディション番組なのですが有名プロデューサーが出ていてかなり参考になると思います。

No.13 06/08/12 14:38
お礼

みなさんレスありがとうございます!
努力をおしまずがんばりたいです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧