注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

知らなかった

回答7 + お礼2 HIT数 2791 あ+ あ-

通行人( 17 ♀ )
09/12/27 01:09(更新日時)

長くなりますが誰にも話せないので聞いてください…。

さっき、別の用事があり母から父に送ったメールを見てしまいました…。そこには浮気とか離婚とかあってものすごくショックで…。

確かに両親とも公務員なので、仕事もある程度、定時なはずなのに父は10時以降にしか帰ってきません。土日は、まずいないです。疑うには十分ですね。でも小さい頃からずっとでこれが普通だと思ってました。一方で昔からこれ関係の話でケンカしてるのも知ってました。
だけどたまーに休みが合えば2人で出かけていたし同じ部屋で寝てたし何だかんだ言っても仲いいと思ってました…。

無駄遣いは怒られますが、家も綺麗で基本的には不自由ない暮らしをさせてもらってるのでお金のことは気にしてませんでした。(公務員ということもあり)でもお金のことも書いてありました。

何というか自分が親のこと、家族の事情を知らなさすぎたことが情けなくて、泣きました…。今日も2人が普通に話してるのを見て何が本当か分からないです。いつか離婚してしまうのかとかバラバラになるんじゃないかとかパニックです。私にできることなんかないんだろうけど…どうしたらいいんでしょうか…。

タグ

No.1206812 09/12/25 23:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/25 23:48
通行人1 

主さんが一人前になるのを待ってから離婚って可能性もありますね。
不自由な暮らしを強いられた訳じゃないんだし、離婚って事は夫婦でお互いにこの先ずっと一緒にいるのが嫌なんでしょう。
離婚しても主さんの親であることは変わらないんだから、その時はきちんと話を聞いた上で同意してあげるのが良いとは思います。
考え方や意見の一つですよ。

No.2 09/12/25 23:58
通行人2 ( 30代 ♀ )

優しい娘さんですね😊


夫婦には夫婦にしかわからない事が沢山あります。
一緒に生活していて、親の不仲に気付かなかったのは両親の優しさでもあるかと思います。貴女が気付かなかったのではなく、気付かせない様にしていたのかもしれません。もしかしたら、たまたま喧嘩しその様なメールのやり取りをしていたのかもしれません。心配する気持ちは大切にとっておき、両親から話されるまで黙っておく方がいいかもしれませんね。
情けないなんて思わなくてもいいんです。子供に子供の事情があるように大人にも大人の事情があります。それは後々わかりますから。

No.3 09/12/26 00:07
通行人3 ( ♀ )

主さんにはわからないようにしているのでしょうから知らなくて当然ですから、あまり自分を責めないでください。
それからお父さんも。できるだけ会話をしたりして、ちゃんとお父さんの居場所を作ってあげてください。
間違ってもお母さんと2人で責めたり冷たい態度をとったりしないでね。

No.4 09/12/26 00:32
通行人4 ( ♀ )

親が好きなのは分かりますが所詮は男と女。普通に接してあげて下さい父親の浮気を知れば知るほど被害者の母親の味方になって余計家族がバラバラになります。
わざわざ📩で送ってると言うことは貴方を傷付けないようにしてるのかも知れません。貴方は学生生活しか味わえない青春を謳歌して下さい。仲間を大切に。


ちなみに私の父は警察官で2週間帰って来なかったりするのもザラにありました。最近退職しましたけど

No.5 09/12/26 01:38
お礼

みなさんありがとうございます。
一括になりすみません。

今まで気付かなかったのも親の優しさだったんですね。でもそのせいで私の知らない所で事が起こっているのは何ともやりきれない思いです…。

兄弟もいますが、私が一番下なのでもしかしたら他の兄弟は知ってたのかなあ…とか思いながらも余計なこと言いたくないし、複雑です。

うちは亭主関白なのでそれに加えて浮気やお金など絡んでくるとどうしても母が可哀相にも思えてきます…。

知らないふりをしていつも通り過ごすしかないんですね…。やっぱり何もできないんですね。

No.6 09/12/26 01:58
お助け人6 ( ♂ )

私は、子どもの存在で、二人を今のままにもと鞘で お父さんとお母さんの関係で続いてもらえないかなと 期待したいです。 子どもがどうしても分かれないで欲しいと願ったら、つながりは消えないもの 私は離婚の経験をして、子ども達にかわいそうな生活を余儀なくさせてしまったから、子どもが大きいとそれは、ある意味では、大人になりつつある子どもから二人を再び結び付けられないかと。それが本当は幸せなことではないか、家族はそんなに簡単には壊したらいけないもの。この世の中の基本だから、あなたとあなたのご両親が仲がいいことが最善のこと。お互いをもっと分かり合える為に、今一度見詰め合えるときがもてることを願っています。分かれると時間もお金も人生もかなり遠回りし、とても全うなかたがたには、たどりつけないという現実があり、あなたも悲しいですね。

No.7 09/12/26 02:16
グリッター ( siUzw )

うちは、私が22歳の頃、両親が離婚しました。
物心ついた時から、喧嘩で離婚の話しもしょっちゅうでした。
そんな家庭だったので
家族皆が荒れていました。
こんな家庭壊れた方が
マシと、思った半年後の離婚でした。

今まで、主さんに分からない様に隠してきた御両親は大変だったと思いますが、優しさありますね。

どちらに原因があるにせよ、責めたりしないで下さいね。
そこまでの家庭を築くのは決して楽じゃないと思います。
両親あっての自分なので。
今は許せない気持が一杯あったとしても。。
他の方もおっしゃる通り、今はわからなくても
その内にわかります。

No.8 09/12/26 08:59
通行人8 ( 20代 ♀ )

良いお父さんとお母さんだね。きっと主さんのお家はバラバラなんかにならないよ。安心していいよ😊

私の家の場合は、嘆き悲しむ母が父の事を子供の前で責めて責めてさ。主さんとことは逆なんだけど、私達子供も事情を知りすぎてしまって、完全に子供は弱い母の味方についちゃって…。それからは益々父の居場所がなくなっちゃって最終審的に家に父は帰って来れなくなって家庭内別居だったよ。悪循環だった。

だけど主さんのお家は全然違うじゃん。家族を大事にしているお父さんとお母さん、強いご夫婦だと思うよ。長年連れ添って、子供に心配させないように隠すことができる立派なご両親で羨ましい。

子供の立場からすると、夫婦の事は夫婦にしか分からないだろうし、いずれご両親の間でまとまる時が来る、それまで見守っていれれば良くて、お父さんもお母さんも今までもこれからも明るい家族の笑顔見たいって思ってるはずだし、どんな結果になっても主さんが心配するような結果にはならないと思うよ😁血の繋がった家族は、例えどんな形でも、心が繋がる事ができるから✨

No.9 09/12/27 01:09
お礼

またまた一括ですみません。レスありがとうございます。

みなさんがおっしゃって下さるように良い両親なんでしょうか。それには本当に感謝しないといけませんね。

今日も私がいない所でケンカしてました。だけど今は一緒に仕事してます。二人を見てると、どなたかが書いて下さったようにケンカの勢いで口走った言葉だと思いたいです。

どちらにせよ私もしっかりしないといけないですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧