注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

子ども手当て

回答25 + お礼5 HIT数 5292 あ+ あ-

通行人( 29 ♂ )
09/12/29 05:13(更新日時)

鳩山首相には大感謝!
子ども手当て、ありがたい。
うちは自営業で低所得で申告しているので、児童手当てをもらってます。

現在5000円から13000円になればありがたい限りです。
家族で子ども手当てが入った月には、外食もできそうです。

それで疑問なんですが、再来年の23年6月からは26000円にすると言っていますが、本当なのですか?

4ヶ月に1度、2月と6月と10月の合計3回にわけて、一回104000円が入る計算ですよね。
年間にすると312000円。

貯金でもするもんなら、高校に行く時の費用なんかにできますよね。

まあいつまで続くかわかりませんが。。(笑)

いずれ消費税を上げないとダメでしょうね。

No.1207210 09/12/26 14:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/26 15:28
通行人1 ( 20代 ♀ )

再来年に26000円…
難しいんじゃないですかね😥
あまり 期待しない方がいいですよ😩

私も1歳2ヶ月目の娘が居ます。

No.2 09/12/26 15:39
通行人2 

私は、子供手当てには反対です 子供手当てを 本当に子供の為に使う親は どれくらいいるでしょうか?中には 大人の道楽や賭事に流用する親もいるでしょうね?私達の税金が…もっと 本当に100%子供達の為に使われるものにならないと 賛成はできないですね。子供手当て支給する為に 他の税金が上がる では結局 同じ事ですし 子供がいない家庭は 今より もっと苦しくなるでしょうね?親に現金支給ではなくて 他の方法を考えてもらいたい気持ちです。

No.4 09/12/26 16:04
通行人4 ( ♂ )

スレ文読んだけど苦笑い(笑)

なんで子供の養育費と自らの所得限界の計算ができない残念な親に 汗水たらして胃をキリキリさせながら納税してる独身者の金が流れるんだよと。

鳩山総理に感謝?主は一般会計予算の内訳をみてないの?
税収の倍を行く国債で今、来年度予算が組まれてるんだよ?

今もらって喜んでるその数千円が将来の子供達にどれだけの負担をかけるのかが何故理解できないの?


ホント、計算できない親って…(悩

No.5 09/12/26 16:23
通行人5 

なんか🎣っぽい文。

No.6 09/12/26 16:31
通行人 ( QVcpc )

1人子供がいます。
13000円や26000円程度で2人目は産みません。この不況に子供を産む度に会社を休んでいたらリストラ対象になります。

先ずは景気対策!

今の日本の借金は高齢者と団塊の世代がつくったモノなので、団塊の世代を早期退職させて若者に仕事を与え、高齢者の預貯金を引き出させる政策が必要だと思います!

No.7 09/12/26 16:42
通行人7 ( 30代 ♀ )

私にも子供は いますが はたして そのような お金 本当に用意できるんですかね? 2兆円ですよ? 今朝の新聞には その他にも 父子家庭にも支給とか もちろん 有り難い ことですが 空から お金が落ちてくるでもなし やはり 増税になって返ってくるのでは・・

No.8 09/12/26 20:05
お助け人8 ( 20代 )

子ども手当を外食に使うなよ

No.9 09/12/26 20:56
悩める人9 ( ♀ )

子ども手当て貰えるなら貰います。
でもなくてもいいです。
子ども手当ては子どもの為に貯金です。
いつまで支給されるかわからないものを自分達の生活費に回す人は無くなればどうするんだろね。
まぁ私の周りでもあたかも自分のもののように手当てを使ってる、しかも支給日をあてにして給料使いきりなあほがたくさんいます。児童手当てと母子扶養手当ての話ですが。
金銭にだらしない親にだけはなりたくない。

No.10 09/12/26 21:35
通行人10 ( 40代 ♀ )

子供手当が支給されると共に 今までの扶養控除がなくなるので 当然市民税 所得税も高くなります。
13000円とまでいかなくても それを差し引きしたら 月5000円と大差ないかもしれません。
所得税が高くなれば、また保育料もどうなるか…
三人目は10000円ですよね?13000円貰っても 結局出るお金は変わらない。
騙されたのと一緒です。
申し訳ないけど、私は民主党に 何の期待もしていません。
公立高校がタダになるらしいですが 元々私立より安いのなら もっと私立高校の方へ助成した方が良いと思います。
子供手当も、多少所得制限もしないと、ますます賃金による格差社会 学歴による格差が広がるばかりだと思います。

No.11 09/12/26 21:45
通行人11 

まだ こんな呑気な考えしてる人がいるんだ⁉こっちは民主党なんぞに期待してないし✋

No.12 09/12/26 22:01
通行人12 ( ♀ )

子供が小さいうちは助かるかもしれない制度ですが、子供が大きくなったら痛い目をみる制度でもあります

手当てなどは、いつでも削減の対象になりますが、増税した分は減税にはなかなかなりません。

No.13 09/12/26 22:52
通行人13 ( ♀ )

家族で外食⁉⁉

これだから子供手当てなんて何に使われるかわかりゃしない💢💢

子供手当てなんて歴史上稀にみる悪政になるよ💨

No.14 09/12/26 23:09
通行人14 

目先のお金に喜んではダメです

子供の居ない家庭の事を考えたら
外食なんて言葉は出ないはずです

No.15 09/12/26 23:29
通行人15 ( ♀ )

うちには子ども2人いますが、手当ては全部貯金するつもりです。いつまで貰えるのかわからないし、子どもの将来のために貯金が一番だと思いますよ❗

No.16 09/12/26 23:37
匿名希望 ( ♀ XrCpc )

うちは子供3人います👶
今まで長女が産まれてから所得制限で一度も児童手当てを貰った事ありません😣
子供達の貯金も毎回ボーナスから10万ずつしてたけど、子供手当てが出たらボーナスから出さなくていいので有り難く貯金しますよ💕

所得制限無し嬉しいです😊

No.17 09/12/27 00:07
通行人 ( QVcpc )

所得制限無しは当然だと思います👍
手当てで育った子供は必ず日本を引っ張る人材に育つ!手当てを貰わないで育った子供はニートやフリーターになる!…訳じゃない☝"😏


保育園幼稚園小学中学高校大学の全てを給食にして その費用を国が出す事にすれば、保育園幼稚園の親もお弁当の心配無しで仕事が出来るし、給食センター等の雇用も増える。日本の食材を使えば第一次産業も安定するし、多忙な親でも給食は栄養バランスの良い食事が出来ると思います✋

No.18 09/12/27 00:26
♂ママ ( 40代 ♀ orK2w )

専業主婦、1歳児一人で扶養控除やら無くなって年間いくらプラスかというと…

たったの500円‼

特別扶養控除も無くなるから子供が高校いく頃にはマイナスになって、ものすごい増税ですよ‼

目先のお金に捕らわれてる子持ちの親は、よ~く考えて欲しいです。

そんなんに金かけるより、支援センター増やすとか介護に金かけるとか…

民主党もただの人気とりしてるとしか思えない。

国民に平等な政治して欲しい‼

No.19 09/12/27 00:39
通行人19 ( ♂ )

なんかわざわざ批判や妬みが来るような挑発スレの様に感じるけど😁ま、それはさておき、来年の半額の子供手当でも四苦八苦してるのに、本当に満額支給されるのかね?支給されたら、どうぞご自由に✋

No.20 09/12/27 08:54
通行人4 ( ♂ )

なんだ釣りか。主もでてこないし。真面目にレスして損した。

主よ、レス狙いの釣り堀ならモバゲーでやってくれ。迷惑。

No.21 09/12/27 10:29
通行人21 ( ♀ )

うちも子供2人いるけどこんな考えの親にあきれるわ😩
外食って💧
子供手当てなのに貯金したれよ💧
しかも結局はそんなのに喜んでるってどんだけ恥かしいレスたててるかわかってないし😂

No.22 09/12/27 11:21
通行人22 

景気回復のためには、貯めこまないで使ってもらわないと!
ばら撒きするからには、どんどん使って使ってーーー
外食?いいんじゃないの?子供だって喜ぶでしょ?
どんどん子供のために使って、活性化させてください。
景気回復をとりあえず目指さないと・・・・

No.23 09/12/28 06:05
お礼

皆さん様々なご意見ですね。 うちには3人の子供がいますから、実際ありがたいのは事実です。 ただ、子供がいない家庭には増税になってしまい、不公平感があります。 私は自民党を長い間支持してきましたが、今回の政権交代は本当に良かったと思います。(自民党に変わってもらうためには) このばらまき政治もいつまで続くか見物ですな。 実際低所得じゃなくても、自営業はいくらでも所得を操作できますから。(経費計上などで) 子供手当てをもらっても、さほど変わらない、逆に増税だわ…って思われる方はサラリーマンの方でしょう。 サラリーマンの方は つらいと思います。

続きます↓

No.24 09/12/28 06:07
お礼

続き。 本当に得をするのは、自営業者。 そして母子・父子家庭。 生活保護者は母子加算手当ても復活? 私は子供手当ては、貯金に回すようなことはせず、毎回使いきりますよ。 子供手当てを貯金にまわすほど困ってもないですし。 景気回復には消費が必要ですから。 国もそのつもりで、所得制限なしで子供がいる家庭全てに支給し、出掛けたり物を購入してもらって消費を増やしたいんでしょう。 しかし、実際は貯め込む人が多いため、あまり景気対策にはならないでしょう。 はっきり言えば、私の家庭では、児童手当てが子供手当てにグレードアップし、それをもらおうがさほど変わりはありません。所詮あぶく銭?みたいなもんです。お国からのボーナスみたいな。 続きます↓

No.25 09/12/28 06:07
お礼

続き。だから、外食したり家族で旅行したり…に使います。贅沢をできて嬉しいですよ。だから鳩山首相には大感謝なんですよ。(笑) サラリーマンの方や独身の方、夫婦お二人の方にとっては、とても腹立たしい制度かと思いますが、民主党はバカですから仕方ないですね。 子供を持つ親で、しかもサラリーマンや公務員以外が得をする制度ですね。 まあ民主党を選んだのは皆さん方ですから。 自民党が復活するのに期待してます。

No.26 09/12/28 09:14
通行人26 ( ♀ )

子供手当支給が始まる前に、鳩山政権が崩れ、うやむやになるのではと思ってます…

No.27 09/12/28 12:30
通行人27 ( ♀ )

沢山釣れたね。みんな思った通りの反応してくれてよかったね。

イラッとした。

No.28 09/12/28 12:44
通行人28 ( ♀ )

うちも三人子供がいるけど、あんまり期待してないかな💧
他人の所得にも興味ないから、誰が増税になろうが誰が得しようが、そうなんだ😃って感じだし😠
それこそ貯金しようと遊ぼうと家庭ごとの自由だと思ってる

No.29 09/12/29 05:11
お礼

27さん、釣れたってどういう意味ですか?

No.30 09/12/29 05:13
お礼

>> 28 うちも三人子供がいるけど、あんまり期待してないかな💧 他人の所得にも興味ないから、誰が増税になろうが誰が得しようが、そうなんだ😃って感じだし… 28さんのご意見には同感です! 結論から言えば、そういうことですよね。 レスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧