注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

源泉徴収

回答2 + お礼2 HIT数 1739 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
09/12/27 22:47(更新日時)

今まで無認可の保育園に通っていましたが4月より認可の保育園への内定が決まりました。そこでその保育園に入園するのに保育料を決める為、私は会社に勤めているので源泉徴収の紙がありそれを提出すればいいのですが旦那は大工で個人業者の従業員として勤めている場合は源泉徴収はないんですかね❓それとも自分で確定申告をしてその控えを提出すればいいんでしょうか❓ 文がめちゃくちゃですみませんがわかる方教えて下さると嬉しいです💦

No.1208151 09/12/27 20:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/27 20:34
通行人1 

個人業者?聞いてみたらどうですか?若しくは今年か去年の所得証明書でも良いのでは。
所得証明書役所で発行してもらえるので保育園に電話し源泉徴収ない場合所得証明書でも良いか聞いてみたらいかがですか?

No.2 09/12/27 21:06
お礼

ありがとうございます。個人業者というか個人経営の会社というか、工務店というか💧
所得証明書とは書かれてなくて、源泉徴収の用紙か確定申告書の控えか、市申告書の写しどれかを提出して下さいとあったもので…
旦那に聞いてきてもらおうと思います🙇ありがとうございました。

No.3 09/12/27 21:35
通行人3 ( 20代 ♀ )

自治体によって違うのかもしれませんが、源泉徴収票が出ない場合は確定申告の控えを提出する事になってますよ。

No.4 09/12/27 22:47
お礼

>> 3 レスありがとうございます。今までは旦那は父親の所で従業員として働いていたため父親から源泉徴収をもらっていたのですが、今年の4月からは違う会社でお世話になっているので(そこも個人経営です)もし、確定申告申告をする事になったら初めてする事になるので仕方がわからないんです💦
新しい会社で源泉徴収が貰えるならいいんですが💧明日親方に聞いてみるらしいですが源泉徴収はもらえますかね💦❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧