注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

舐められやすい…

回答7 + お礼7 HIT数 3756 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
09/12/30 20:45(更新日時)

閲覧ありがとうございます。
私は昔から、大人しそう、怒らなそう、などと言われる容姿で、中身も人見知りで気弱な性格です。
そのせいか、私は初対面の人に強気に出られたり、下に見られたりすることがよくあります。
場の空気を壊したくないのでそのままにしていると、どんどんと相手の態度が上から目線になり、私にだけ八つ当たりをしてきたり、自慢をしてきたりする人もいました。
私が誰かに褒められたり告白されたりすると、露骨に嫌な顔をされ、中には「はあ⁉なんで⁉」と不機嫌になる人も。
流石に嫌になり態度に出すと、すぐに「あなたなら怒らないと思った」と下手に出てきたり、逆に「何で怒ってんの⁉」と怒られたり。
いっそ文句を言ってしまえばいいと分かっているのですが、それができない臆病な自分が嫌で嫌で…
私は結婚していて子供が欲しいです。ですが、ママ友同士の付き合いを考えると、今から憂鬱になってしまいます。
どうすれば対等な友人関係や職場関係が作れるでしょうか。
くだらない悩みかもしれないですが…悩んでしまいます。
アドバイスください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

No.1209513 09/12/29 15:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/29 16:08
通行人1 

解決策は自分で分かってますよ…。

No.2 09/12/29 16:30
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
弱い私がダメなんですよね💦
過去に文句を言ったこともありますが、その場に居合わせた人たちに面白おかしく噂にされたことがあるので、無難に対応するという考えが染み付いてしまってるんだと思います。
こんな考えと性格じゃ、世の中渡っていけないですね💦

No.3 09/12/29 17:27
カラス ( ♀ BpDCw )

今までと違う環境で始めてみてはどうですか?
田舎には行けなくても 今住んでる所から少しでも離れて、関わる人達を変えてみるとか‥
今までの自分を知らない人になら噂されることもないだろうし
リセットという言い方は違うかもしれませんが、新しい自分を出せるような環境で努力して いい人付き合いしてみたらどうですか?

主さんみたいな方を好む人もいると思いますし😃現に私も好きですよ
主さんみたいな方😊

No.4 09/12/29 17:32
通行人4 ( 20代 ♀ )

私も主さんと同じですが不思議です。
若くして結婚してるってことは、男性とはうまくいくってことですよね?

No.5 09/12/29 18:03
お礼

>> 3 今までと違う環境で始めてみてはどうですか? 田舎には行けなくても 今住んでる所から少しでも離れて、関わる人達を変えてみるとか‥ 今までの… レスありがとうございます。
優しいアドバイス、すごく嬉しいです😭
カラスさんの言うように、結婚して数年、かなり環境が変わりました。人が怖くも感じますが、たしかにここには、過去の自分を知る人はいません。
少しずつ自分を出せていけたらと思います✨
なんだかポジティブな気持ちになれました😊
前向きなご意見ありがとうございます❗

No.6 09/12/29 18:13
お礼

>> 4 私も主さんと同じですが不思議です。 若くして結婚してるってことは、男性とはうまくいくってことですよね? レスありがとうございます。
男性とは上手くいっているなんて、とんでもないです💦
人見知りが激しいので、男性に話しかけることも勇気がいるくらいですから…
むしろ、女性より男性の方が残酷だと感じることも多いです💦
たまたま旦那様が面倒見のいい優しい人だったということで、出会えたことに感謝するべきだと思っています。
私の文章が説明不足で、違和感を感じさせてしまい申し訳ありませんでした😢

通行人4さんも私と同じとありましたが、悩んでいるのは私だけじゃないんですよね。
どうもありがとうございました😊

No.7 09/12/29 19:26
悩める人7 

私も主さんと似てるかも…。

環境が変わったのを期に、思いっきり、強気に出てみたけど、性に合いませんでした(笑)。強気な上がり症ですから、しょうがないんですけど。
だいたい、失敗が多いので、突っ込まれて、気がつけば、元の扱いに戻ります。

裁縫でも、ビーズでも、トールペイントでも、パン作りでも、お菓子作りでも、料理でも…なんでもいいから特技があるとよかったのかもしれません。
ちなみに私も、いくつか挑戦してみましたが…特技には成り得ませんでした。

フラワーアレンジメントだけは、先生に誉められたけど、あの人にできるんなら…的な空気感じるんですよね。

職場でも、「何か一つくらいあるでしょ…」って、本当に言われました。

同じ、なにも出来なくても、こんな扱い受けない人もいるのに、本当に不平等です。(涙)

No.8 09/12/29 21:03
通行人8 ( 20代 ♀ )

こんにちは(*^^*)
私も主さんと似てます。人を見下す人って最悪ですよ➰➰
人間嫌いになりますよね!

No.9 09/12/29 21:52
お礼

>> 7 私も主さんと似てるかも…。 環境が変わったのを期に、思いっきり、強気に出てみたけど、性に合いませんでした(笑)。強気な上がり症ですから、し… レスありがとうございます。
私もそうなんです💦
ちょっと強く出てみようと思っても、長続きしないんですよね😢
でも7番さんは色々なことに挑戦していて、すごいと思います❗
その向上心が、立派な長所ですね🎵
きっと素敵な方なんだろうと思いました😊
共感してもらえて、嬉しかったです。
お互い、少しずつ良くなっていくといいですね。
ありがとうございました✨

No.10 09/12/29 22:04
お礼

>> 8 こんにちは(*^^*) 私も主さんと似てます。人を見下す人って最悪ですよ➰➰ 人間嫌いになりますよね! レスありがとうございます。
きっと今の時代、強く生きようと思う人が多いんですね💦
とっても大切なことだとは思うんですが…
出会って間もないのに、上か下かで判断されたりするのはあまり良い気分ではないですね😥
私の周りにそういう人が多いのかな?とも思いましたが、共感していただいてなんだか嬉しかったです✨
この気弱な性格を少しずつ改善できたらと、頑張ってみます。
8番さんの真っ直ぐな意見、ありがとうございました😊

No.11 09/12/30 02:08
通行人11 ( 30代 ♂ )

小学校の教諭です。 主さんのような人は、この先、最も重宝されると思います。
確かに、怒らない・からかいやすいイメージがあり
またそれが表に晒されない存在は、気晴らしにうってつけです。
(周りの目を意識しながら、大丈夫そうな大人を狙う、比較的知恵の働く子供のように…)


しかし、 人の悪口を言わない人間を、嫌いになることはありません。

逆に人を罵ることばかり考えてしまう人は、時がくれば自己嫌悪に苛まれます。
アドバイスにならないかもしれませんが …

私が社会人になって…もう一度会いたい。
会ってお礼の言葉を述べたいと思うのは
一番長く連んだ人間でも
一番人気のあった人間でもなく

誰の事も悪く言わなかった人です。

No.12 09/12/30 02:09
通行人12 ( ♀ )

きっと主さんは気を使いすぎるのだと思います。案外人はそこまで深く考えてないものですよ。

ママ友達も、主さんと同じ用に繊細な人が見つかるといいですね。
まぁ、女性は子供ができたら強くなるって聴きますけど…お子さんが最大の味方になかもしれませんし。

No.13 09/12/30 20:37
お礼

>> 11 小学校の教諭です。 主さんのような人は、この先、最も重宝されると思います。 確かに、怒らない・からかいやすいイメージがあり またそれが表… レスありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
とても深いお言葉ありがとうございました✨
たしかに人の悪口を言わない人というのは、本当に少ないと思います💦
言わなきゃやってられないという方も正論ですし、仕方のないことだとも思います。
たしかに私は「今の一言は理不尽…」なんて感じることは多く、それでも怒っていないように見える私の表情では、更に見下される対象でしょう💧
嫌われたくないから言わないのではなく、11番さんの言うように、人として筋の通った対応として、悪口を言わないような人になりたいです😭
ありがとうございました😊

No.14 09/12/30 20:45
お礼

>> 12 きっと主さんは気を使いすぎるのだと思います。案外人はそこまで深く考えてないものですよ。 ママ友達も、主さんと同じ用に繊細な人が見つかるとい… レスありがとうございます。
お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした💦
本当に私は12番さんの言うとおり、嫌われたくなくて周りの対応に必死で、怯えているんだと思います💧
気にしないで、堂々と自分の意見を言えている方を見ると、眩しくて羨ましいです😢
子供ができたら、たしかに子供のことは守ってあげなければと思います❗
母が周りに怯えた人間関係を築いていたら、きっと子供のためになりませんから…
子供が人間関係に悩んだ時、良いアドバイスができる母になれるよう、私も自分というものを持たなければいけませんね💦
ありがとうございました✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧