注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

年末調整の?

回答12 + お礼11 HIT数 4227 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
09/12/30 14:16(更新日時)

わかる方いらっしゃったら、教えて下さい。今回の年末調整の還付金?が四万円でした。住宅控除(10年間受けれる物)も提出しましたし、生命保険の控除証明書も提出しました。住宅控除の一回目に税務署に行った時、10間一番下段の額(ウチで22万)が毎年返ってくると聞いていて今まで、五年分はそれぐらいありました。今年は不景気の影響もあり、収入&ボ~ナスも激減しました。この四万円と言う額は普通なんでしょうか?確定申告で聞いてた額より少なくて驚きました。税金関係に全く無知で、お恥ずかしいですが教えて下さい。

No.1209668 09/12/29 20:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/29 20:17
お助け人1 ( ♀ )

払った税金に対して還付されます。

給料ボーナス激減なら、還付も激減ですよ!

No.2 09/12/29 20:20
お礼

>> 1 そうだったんですね!全く知りませんでした。早速教えて頂きありがとうごさいました。

No.3 09/12/29 20:45
匿名希望 ( 40代 ♀ 3AH9w )

住宅ローン取得控除で還付されるのは国税です。

去年?から、国税と地方税の比率が変わり、国税が少なくなりました。なので戻りも少なくなります。


住宅ローン取得控除を受けてまだ五年目なら、借入残高はによりますが、ほぼ全額還付されています。生命保険の分なんて枠は残ってません。


次なる手は医療費控除。レシートを一年間貯めて税務署ではなく、市町村役場に出します。すると翌年の税金が少なくなります。詳しくは 市町村役場へ。

No.4 09/12/29 20:46
悩める人4 ( 20代 ♀ )

すみません、主さん還付金今月かえってきたんですか⁉
うちはいつだろう😱旦那が今回かえってくる金額少し多いとか言ってたから気になってます💦会社によって違うのかな😱

No.5 09/12/29 20:54
お礼

>> 3 住宅ローン取得控除で還付されるのは国税です。 去年?から、国税と地方税の比率が変わり、国税が少なくなりました。なので戻りも少なくなります。… ありがとうごさいました。では、住宅分の控除はないのと同じになってしまったんですね?私が住宅購入の時、不動産の広告には(例えば…)八万支払いの場合…控除を受けれて差し引きしたら月6万ぐらいの支払いしてるのと同じだとうたっていたのに…😔この厳しさに耐えるしかないですね。辛い…

No.6 09/12/29 20:57
お礼

>> 4 すみません、主さん還付金今月かえってきたんですか⁉ うちはいつだろう😱旦那が今回かえってくる金額少し多いとか言ってたから気になってます💦会社… はい。ウチは毎年仕事納めの日に手渡しで、もらってきます😭良いですね、例年より多いんですかぁ、羨ましい限りです。

No.7 09/12/29 21:14
悩める人7 ( ♀ )

払った分の所得税が22万まで、戻ってくるんじゃないの❓
4万しか納めてないので4万戻り、控除しきれなかった18万の部分で市県民税が少し安くなるんじゃなかったかな💦

No.8 09/12/29 21:14
匿名希望 ( 40代 ♀ 3AH9w )

いいえ。逆です。

支払った国税は、住宅ローン取得控除で全額戻って来ていると思います。よく読んでください。最初、税務署に行った時、仕組みを説明されているはずですが理解出来なかった様子ですね?


ここで説明しても、ローン年数、借入残高、年収、何にもわからないで回答になりません。


税務署に行った方がいいです。

No.9 09/12/29 21:22
お礼

>> 7 払った分の所得税が22万まで、戻ってくるんじゃないの❓ 4万しか納めてないので4万戻り、控除しきれなかった18万の部分で市県民税が少し安くな… そうなんですね…
国税が少なくなるんですか?ごめんなさい…国税って所得税?市府民税は別なんですよね?

No.10 09/12/29 21:25
通行人10 ( 20代 ♀ )

家は12月の給料明細に“住宅ローン控除額”と記載されてますが主さんの旦那さんの給料明細はどうなってますか?

もし住宅ローン控除の記載がないなら申告漏れしてるかもしれませんよ💦

No.11 09/12/29 21:26
お礼

>> 8 いいえ。逆です。 支払った国税は、住宅ローン取得控除で全額戻って来ていると思います。よく読んでください。最初、税務署に行った時、仕組みを説… 逆?とは?最初に税務署に行った時、書き方の説明を流れるようにされ、なんの為の控除かなんて、説明すら受けませんでした。今後の勉強も兼ね、税務署に行ってみます。
ありがとうごさいました。

No.12 09/12/29 21:32
お礼

>> 10 家は12月の給料明細に“住宅ローン控除額”と記載されてますが主さんの旦那さんの給料明細はどうなってますか? もし住宅ローン控除の記載がな… ウチは給料と別に年末仕事納めの日にその分だけ、手渡しなんです。明細にも、そのような欄はありませんでした…😭

No.13 09/12/29 21:40
通行人10 ( 20代 ♀ )

住宅ローン控除の申告用紙と一緒に銀行から送られてきたローン残高明細も提出したんですよね?

No.14 09/12/29 21:45
お礼

>> 13 はい提出しました。
なので間違いはないんでしょうが…😔

No.15 09/12/29 22:01
通行人15 ( 30代 ♀ )

割り込んですみません。確定申告の期限はいつまでですか?うちはすっかり忘れてて、今気持ちが焦ってます。

No.16 09/12/29 22:17
お礼

>> 15 ごめんなさい。確定申告の期限…わかりません。どなたかご存じでしたら、お願いします。

No.17 09/12/29 22:22
通行人17 ( 30代 ♀ )

確定申告は2月15日からです。
1ヶ月だったと思います。
今回は確定申告になるので初日に行きます。

No.18 09/12/29 23:17
通行人18 ( 40代 ♀ )

1番さんが言われている通り、今年支払っている所得税分がMAXとして控除されます。ただし、住宅購入が平成20年より前の人は控除しきれなかった分は住民税から控除されます。サラリーマンの場合は住民税は翌年6月からの給与引き去りなので、いくら安くなってるかわわかりにくいと思います。

うちは、去年新築したので、その特例はうけられません。旦那の給料はめちゃめちゃ安く、しかも扶養が3人もいるので所得税は4万しか払ってません⤵
今回はそれが返ってきました。

No.19 09/12/30 00:15
お礼

>> 18 凄くわかりやすいご説明ありがとうごさいました。そうですよね。ウチも6月くらいから、市府民税が高くなり…そのせいもあり給料が減りました。(前年度の所得がイイ方だったので…)仕方ないものの、給料が減る、ボ~ナスも減る、年末調整までも…😭気持ちの切替えがなかなか出来なくて~(年末年始は何かと出費が多いので…)しんどいです😢

No.20 09/12/30 09:03
旅人 ( 30代 ♀ Jikpc )

所得税を年間に払ったのが四万円ぐらいだったのでは?
源泉徴収票の税額が0なら今年納めた所得税は全額還付されたという事です🙇
あと住宅取得控除残額があれば源泉徴収票に書かれてますので、住民税から減額されますよ。

No.21 09/12/30 09:21
通行人21 ( 30代 ♀ )

うちも数日前同じ感じでした。
今年は年収が少なくてローン控除が所得税から引ききれなかったので、来年の府・市民税(住民税)から残りぶんを引いていきます
って会社の人に言われたそうです。

No.22 09/12/30 14:12
お礼

>> 20 所得税を年間に払ったのが四万円ぐらいだったのでは? 源泉徴収票の税額が0なら今年納めた所得税は全額還付されたという事です🙇 あと住宅取得控除… 今回の件で、住宅控除の本当の意味合いを理解しました。そういう仕組みのものだったんですね。ありがとうごさいました。

No.23 09/12/30 14:16
お礼

>> 21 うちも数日前同じ感じでした。 今年は年収が少なくてローン控除が所得税から引ききれなかったので、来年の府・市民税(住民税)から残りぶんを引いて… ありがとうごさいました。会社の方きちんと説明してくれるんですね!ウチの主人の会社は説明もなく、還付金に明細などもついておらず、何が何だか全くわからなくて…😢皆様に教えて頂き、大変勉強になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧