注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

離婚を先に切り出した方が不利ですか

回答2 + お礼1 HIT数 2357 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
09/12/30 15:36(更新日時)

離婚を切り出したら 、先に切り出した側が慰謝料沢山はらわなければならないのですか?今まで 一度お腹を蹴られたことがあり それ以来は暴力はありませんが トラウマになってます さらに性格の不一致 旦那自身が引き受けてきたことを私にさせる…もう嫌になりました でも 私から切り出すと不利になりますか

タグ

No.1210082 09/12/30 09:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/30 09:28
なぎさ ( ♀ 6CSLw )

無料で相談できる弁護士相談で聞いてみたほうがいいかもです😲お腹蹴るとか最低ですね😞慰謝料がたくさん請求できる方法がたくさんありますように✨

No.2 09/12/30 12:17
通行人2 ( ♀ )

家庭裁判所で調停について聞いてごらん。

主さんが旦那さんに何かした証拠とかがなく、収入が低いならば特別払うことにはならないと思うけど。

争点は慰謝料じゃなくて、財産分与じゃないですか?

慰謝料は有責者が払うものです。離婚を切り出した方が払うものではありません。

有責者であっても支払い能力がなければ取れないのが現実。

No.3 09/12/30 15:36
お礼

>> 1 無料で相談できる弁護士相談で聞いてみたほうがいいかもです😲お腹蹴るとか最低ですね😞慰謝料がたくさん請求できる方法がたくさんありますように✨ 自営業なんですが 初めは義理母が経理をしてました 義理母が亡くなり 間もなく私が引き継ぎ 義理母がしてなかった仕事も 一度私がひきうけようものなら 私の役割になり 当たり前みたいに押し付けられました 義理父も老人会の会計も私に押し付け お菓子なども全て私が準備し 義理父の洋服も私が用意するのが当たり前になってしまいました 挙げ句 旦那兄弟の通院つきそいも私が当たり前になりました 昨日は また 私に旦那自身が引き受けてきた 消防団の夜間警備の夜食の調理も「俺は包丁持てないからお前全部やってくれ」と 自分は手伝う気なしの押し付けに ついにブチ切れました それまでに お腹を蹴られたトラウマなど積み重なりがあったので 別に調理が嫌なわけでなかったんですが その相談は市町村にあるんでしょうか

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧