最悪な女性

回答9 + お礼11 HIT数 4578 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
10/01/02 21:53(更新日時)

パート先の50代独身女性が最悪です。
私は仕事がなかなか覚えきれず、その事で叱られるのはいいんです。
ただかなり皮肉をいったり、細かいことを指摘してきたり(細かくてもしかりつけるのは激しいです)、なにより私のことをバカにしてるのがすごく腹がたちます。仕事は仕方ないけど、人間性も否定しないでほしいです。最近はますますイジメめいてきました。
昨日は私のことを「○○さんは(頭)おかしいから」今日は若い社員の女性に私のことを馬鹿にしたことを言ってました。
なぜそこまで言われなくてはいけないのか。彼女の方が人格がおかしいです。
他の人には普通だし、ベテランだし、周りは彼女に気を使ってます。
課長、支店長に辞めることを伝えたのですが、すぐには無理、3月まで待って、新しい人が入ったらと言われました。
絶望的です。
今回のことで課長から注意されたのか、ますます刺々しいです。彼女を指示するおばさんもいて、人間不信になりそうです。
年明けから辛いです。なんでもいいのでコメント下さい。

No.1210413 09/12/30 19:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/30 19:23
通行人1 

ちゃんと仕事を覚えてミスしなければいいんじゃないんですかね。
それと辞めたければいつでも辞めて下さい。
会社に従う必要はないです。
二週間~一ヶ月前に退職しますと日にちを伝えてあればその退職日がきたら行かなくても構わないですよ。

No.2 09/12/30 20:01
通行人2 ( ♀ )

↑ミスしなけりゃいいとは言うけど、憶えには個人差もありますからね。そんなに単純なものではないですよ。
私は社員全体を指導する立場にあるのですが、細かい事まで難癖つける人には教育を外れて貰っています。何故なら、新人は余計に緊張して記憶は出来ないしミスが増えるので。
社内環境を整えるのは上司や会社の役目ですので、一度上司に相談してください。
それでも改善が見込まれない場合、辞める意思の強いことをアピールして、なかなか辞めさせてくれなさそうなら労基署に相談する旨を伝えてください。

No.3 09/12/31 02:18
お礼

>> 1 ちゃんと仕事を覚えてミスしなければいいんじゃないんですかね。 それと辞めたければいつでも辞めて下さい。 会社に従う必要はないです。 二週間~… レスありがとうございます。
確かに完璧に仕事をこなせれば違うのかも知れません。
ただ今の仕事の感じだとすぐに完璧は無理そうです。
仕事も基本から応用にじゃなく断片断片で教わり、同じ伝票でも書き方が色々あり、ノートみながらやっているとその時点で叱られます。
仕事も出来れば強行で辞めるのではなく支店長に納得してもらって、早期に退職としたいです。

No.4 09/12/31 02:27
お礼

>> 2 ↑ミスしなけりゃいいとは言うけど、憶えには個人差もありますからね。そんなに単純なものではないですよ。 私は社員全体を指導する立場にあるのです… レスありがとうございます。
まさに私がそんな感じです。気持ちが萎えてしまってます。
まだ仕事がわかってないので、沢山質問させてほしいです。
聞くと、この間いったでしょ!なんでそんな質問するのかわからない!
その後教えてくれるのですが胃がいたいです。
なにもわからないじょうたいで、その凡例の仕事が来て、一回さらっとやっただけでは色んな細かいところまでは理解しきれませんし、応用しきれません。
毎日キツくされ、仕事できないバカな奴としかられ、もうつかれました。

No.5 09/12/31 07:02
通行人5 ( ♂ )

そういうおばちゃん必ず居る、自分の立場が悪くなると相手をおかしいだのと嘘までつき、しまいには他の人を巻き込んでまで意地悪をする業の深い人がね。

No.6 09/12/31 07:51
お礼

>> 5 レスありがとうございます。
嘘はつかないですが、仕事教えるにかんしてすごく激しい方です。私の前の方も散々言われたらしいです。
あれだけ言われてるから周りには仕事覚えの悪い奴と思われてますね。
課長らに退職を言ったのですが、もしかしたら退職の事は伝わってないと思うので、仕事出来ないくせに彼女の文句を課長に話したと伝わってるかもしれません。上と話してから周りが微妙に変わった感じがします。

No.7 09/12/31 07:55
通行人7 ( ♀ )

いますね、そういうおばさん。あたしは辞めたけど。どの職場でも合わない人間はいるけど限界ありますよね。

No.8 09/12/31 08:24
お礼

>> 7 レスありがとうございます。
最近は馬鹿にした発言が増え、限界になってきました。
なんでそこまで人間性を否定されなくてはいけないのか。
相手の方がおかしいです。バカ呼ばわりするのになんの抵抗もない方です。
一刻も早く辞めたいです。

No.9 09/12/31 10:17
通行人1 

事の発端は仕事でしょう❓
覚えに個人差があるのは確かにそうですが、現状そんな甘いこと言ってる場合じゃないことになってるじゃないですか😥
相手も悪いですが相手のせいばかりにしていても何も変わらないですよ。
言われっぱなしヤられっぱなしは悔しいから黙らせてやるって頑張るか、関わりたくないからすっぱり辞めるか、主さんの気持ち次第です。
前レスでも書きましたが、然るべき手順を踏めば辞めて構いません。
会社には引き留める権利も拒否する権利もありませんから。

No.11 09/12/31 11:12
通行人11 ( 20代 ♀ )

どうしても辞めたいなら、病院で診断書をもらって提出したら辞めれますよ。

主さんは今まで違う職場で働いた経験がおありですか❓
どこの職場にもそんな女性はいますよ。そういう女性が悪口を周りに言っても周りは〇〇さんが、また言ってるよぐらいで、周りは聞き流しているはずです。
お礼にあった前の方にも厳しくやっていたとありましたから、毎度のことなのでは❓前の方は辞めてるんですか❓毎回恒例の儀式みたいな感じなのでは❓

No.12 09/12/31 23:45
悩める人12 ( ♀ )

私は不器用です。
 
●●隊にいた時、上司(30代の女性)があまりにも口煩く、私だけに意地悪して来たので腹立って
 
『うっせーよ、糞ババァ』と言い自主退職しましたw
 
貴女も何か一言いってやれば良いと思います。

No.13 10/01/01 15:02
通行人13 ( 20代 ♀ )

そういう人いるけど、私が会ったおばちゃんは意地の悪い感じじゃなかったですよ。
口が悪いだけ…
始めは苦手だったけど、仕事ができるようになると、ちゃんと認めてくれました。

あと、独身ってわざわざ書いたのは、その方が独身だから意地悪だとか思っているからですか??だとしたら全ての独身女性にとっても失礼だと思います。

No.14 10/01/01 17:19
通行人14 ( 30代 ♀ )

ここで何くそ、と思い、仕事覚えて見返すか、辞めるかで主さんの人生がだいぶ変わると思いマス。
やはり仕事覚えるまではどこ行っても辛いですよ。
逆に乗り越えると自分が成長します。
ただ、その方は長年やってるから、新人の頃の気持ちがわからないんでしょうね。

No.15 10/01/02 02:42
お礼

>> 9 事の発端は仕事でしょう❓ 覚えに個人差があるのは確かにそうですが、現状そんな甘いこと言ってる場合じゃないことになってるじゃないですか😥 相手… 再レスありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
そうですね、その通りですね。早く辞めるためになんとか説得するしかないですね。

No.16 10/01/02 03:09
お礼

>> 11 どうしても辞めたいなら、病院で診断書をもらって提出したら辞めれますよ。 主さんは今まで違う職場で働いた経験がおありですか❓ どこの職場にも… レスありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
診断書書いてもらうとしたら心療内科とかでしょうか?
周りがそう思ってくれればいいのですが。実際大変だねとか励ましてくれる方もいたのですが、課長に言った翌日、教えてくれる女性を数人のパート女性が慰めに来てて、私のことかわからないのですが、タイミング的に私の事かなと思えて。その後昼食に話かけてもそっけなかったり。
最終日に私には来年もよろしくと言ってくれない女性とか。
他のパートさん達からも悪く思われていたら辛いです。
私の前にいた方は他の部署に移動されました。その方は私より長くいられたので私より仕事はできたのかもしれません。

No.17 10/01/02 03:13
お礼

>> 12 私は不器用です。   ●●隊にいた時、上司(30代の女性)があまりにも口煩く、私だけに意地悪して来たので腹立って   『うっせーよ、糞ババァ… レスありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
私も言いたいです。そう言ったら気持ちいいと思います。これまで馬鹿にした発言されてきたので。

No.18 10/01/02 10:39
お礼

>> 13 そういう人いるけど、私が会ったおばちゃんは意地の悪い感じじゃなかったですよ。 口が悪いだけ… 始めは苦手だったけど、仕事ができるようになると… レスありがとうございます。
独身だから…という偏見はありません。書き方がおかしかったですね🙇
教えてくれた方良い方だったんですね。よかったですね。
こちらの教育係りはわからないです。半笑いで馬鹿だとか頭悪いとか(物の置き場間違えただけで)キツイので、よくわからないです。

No.19 10/01/02 10:45
お礼

>> 14 ここで何くそ、と思い、仕事覚えて見返すか、辞めるかで主さんの人生がだいぶ変わると思いマス。 やはり仕事覚えるまではどこ行っても辛いですよ。 … レスありがとうございます。
そうかもしれないですね。ただ気力が萎えてしまったのと、不妊なのでストレスは影響しないかと心配になったり。
課長らは部署替えをすれば良くなるとひき止めますが。

No.20 10/01/02 21:53
お礼

いま持って帰ったメモ帳を覚えるためまとめてます。本当は持ち出し厳禁なのですが。
来週から仕事ですが、パート仲間らも私のことよく思ってなかったら…などと考えると怖くて気持ちが悪くなってきます。
弱いですよね。
相談のってもらえてありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧