正月なんて来なくていいのに
正月なんて来て欲しくない。
我が家では私が子供の時から、正月の主役は男性で、とにかく女性には三が日は何もせずゆっくりしてもらう習慣です。
おせちの支度もお雑煮も神棚のお飾り、御神酒も…。
25年前に母が亡くなり、父と2人で、やがて私が結婚してからも。父が80を過ぎた今でも。
しかし私、鬱なんです。もう5年、1年半休職の後元の職場に復帰。今またかなり気分の低調に悩まされてます。
父には妻から病気のことを説明してますが、どうも理解出来ないようです。
自分の中では、父とあと何回正月を迎えられるかという思いがあって、正月の準備しなければ、でも気分最低何もする気なく、父に申し訳ない気持ちで一杯です。
今私は単身赴任中です。何とか帰って来ましたが、気が重く今日にはもう赴任先に戻りたいです。
でも父のことを思うと帰れない。
妻は「私がするから戻っていい」と気遣ってくれてます。
父にも、妻にも申し訳なくて、自分が情けなくて…。
アドバイスお願いします。
新しい回答の受付は終了しました
正月くらい、家族全員で過ごしたいから奥様が主さんに帰省して欲しいと願うんじゃないですか?大切な人と新年を迎えたいんですよ。
主さんの心が辛いのもわかりますが、奥様の寂しさも汲んであげましょうよ。
>> 1
ガンモさん、ありがとうございます。
ガンモさんが言われること、痛いほど分かってるつもりです。
先日も電話口で妻に泣かれました。
そんは妻が、昨日から一泊旅行を計画してくれて、先ほど帰ってきました。旅先ではお互いの正直な気持ちを打ち明け、妻の私に対する愛情を強く感じました。
今は単身赴任の為夫婦別々ですが、毎日📱で連絡はとってます。
ガンモさんのご指摘、その通りなのは痛いほど分かってるつもりです。だけど妻の為、父の為ってそうしようとすると、本当に辛くなって何もできなくなってしまうんです。
お正月だから帰らなければならないっていうのが余計プレッシャーなんです。
やっぱり無理してでもそうした方がいいと思いますか❓
本当に、いい大人が情けなくって。悲しいです。
今会社では新しいプロジェクトが進んでいて、間もなく稼働します。私が総括責任者なんです。
でも今の私には仕事より、家族に対するプレッシャーの方が大きいかも知れません。
妻の気遣いに応えられないことが申し訳なくて、それがプレッシャーなんです。
ガンモさん、恐らくもうレスは出来なくなっていると思いますが、もう一度お礼書きたくて…。
正月は結局父と妻で何とか父が考えてる「正月のカタチ」になったようです。
妻はこれまで父とコミュニケーションが取れず、同居しててもほとんど会話を避けていました。
何度か、些細なことでいざこざとなり、これも私の悩みの一つでした。
以前の妻だったら離婚されてたかもしれません。しかし妻は父との和合に努め、今は仲良くできるようになりました。大変努力したと思います。
ガンモさん、恐らくもうレスは出来なくなっていると思いますが、もう一度お礼書きたくて…。
正月は結局父と妻で何とか父が考えてる「正月のカタチ」になったようです。
妻はこれまで父とコミュニケーションが取れず、同居しててもほとんど会話を避けていました。
何度か、些細なことでいざこざとなり、これも私の悩みの一つでした。
以前の妻だったら離婚されてたかもしれません。しかし妻は父との和合に努め、今は仲良くできるようになりました。大変努力したと思います。
妻には本当に感謝してます。鬱に関してもあらゆる本を読み、私に人一倍尽くしてくれてます。
本当に感謝してます。妻がいなかったら、自分はどうなってたか分かりません。
このコーナーで皆さんこんなにも切実な悩みを抱えていることを知り、自分の悩みなど小さなことに気付きました。
ガンモさん、本当にありがとうございました。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧