注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

義家族に娘を預けるべきか

回答8 + お礼2 HIT数 2246 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
10/01/03 00:20(更新日時)

5ヶ月の女の子の母です。皆様のご意見お聞かせ願いたいです。私は私の実家に旦那と娘と同居しています。家族構成は、私の父(48)、母(44)、祖母(78)、弟(21)、弟(15)を入れて8人家族です。父は病気で仕事をすることができません。そのかわり母と弟と旦那が働いています。義家族の構成は、義父母、義兄2人、義妹の5人家族で、義母と義兄ひとりは無職で義妹は学生です。義兄(25)にあたっては3年以上無職です。私は今現在育児休暇中で4月から会社へ復帰します。妊娠中から、私が復帰する時は義母に娘を預ける予定でした。(実父は病気、実祖母は高齢の為娘を見ているのは無理です。)義母も喜んで面倒見ると張り切っています。 私の実家から義実家へは20分程の距離ですが、私の職場が早・遅番があり預けるとしても送り迎えが大変なことにきづきました。

長いので続きます。

No.1212451 10/01/02 22:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/02 22:22
通行人1 ( ♀ )

どうぞ~

No.2 10/01/02 22:24
アイ ( ♀ LJAmCd )

どうぞⅨ

No.3 10/01/02 22:25
お礼

>> 1 どうぞ~ ありがとうございます。続きます。

義家族は私には言いませんが、前から家計が大変らしく1ヶ月に1~2度は旦那に電話で「お金貸して。」と言ってきます。
額は1~2万です。私達にとっては苦しい額です。
まず、借りる前に義兄に働かせろよと何度も旦那にキレ義家族に言ってもらいましたが全然効果なし。

義家族とは同居でないし、預かってもらうにはもちろんそれなりにお礼(お金)をするつもりでいました。
しかし、それをする前にお金を借りに来られてしまうと出費は増すしうちも苦しいし逆に保育園へ預けたほうが安心なのかなぁと考えるようになりました。
どうせ同じお金払うなら、送り迎えも簡単で気の使うことのない保育園のほうが良いのかと…。

それに、保育園に預ければ義母は面倒みることないのでパートにでて働くなりしてすこしでも義家族の生活が潤えば一石二鳥とも思うのです。

娘の面倒を見るのを楽しみにしているのがとても伝わってきてこの話を切りだしにくいのですが、私は間違っていますでしょうか?
まとまりのない文、長文になってしまいすいません。

No.4 10/01/02 22:54
アイ ( ♀ LJAmCd )

自分達に お金を借りている家族に我が子を預けるなんて 私なら考えられません。
断固お断りですⅨ
お金払うなら多少高くても、義理親より保育園ですよ! 子供が リズムをつくって生活して、他の子供との触れ合い その中で学ぶ子供同士、季節事の日本の行事を経験したり、栄養バランスの良い食事。
孫となると 可愛くて 親が与えないような甘いおかしやジュ-スを 事あるごとに与えると思います。リズムもめちゃくちゃだったり。

やはり プロに任せるべきですよ。下手な気遣いもしないですむし 気になった事や 困った事を相談したりすることも出来るしⅥ

No.5 10/01/02 23:04
お礼

>> 4 早速のレスありがとうございます。

やっぱりそうですよね!
強気に出ても大丈夫ですよね。旦那とまた話合って切りだそうと思います。

No.6 10/01/02 23:13
ピグモ ( 30代 ♀ le74w )

どんな子供に育つか解らないので…私なら決して預けないです😥
保育園に預けた方がいいと思います。

後になって恩着せがましく、誰が面倒をみてやってると思ってるの?なんて言い兼ねないです。

No.7 10/01/02 23:32
通行人 ( 20代 ♀ LzGbCd )

私も4の方に同意。
もう世帯のある息子にお金を毎月催促したり‥ちょっと人間としてイヤですし、そんな人に大事な我が子を預けるのは昉
面倒みてもらうかわりに、保育園より高いお金を要求されそう昉
それに、義兄が無職とありますが、体が悪いとかではないんですよね?家計が苦しいのになぜ働かないのか‥毎日何してるのか‥。
義母が育てたんですよね?そんなふうにしか子育てできなかった義母には預けたくないですね。
主さんの旦那さんや他の兄弟には悪いですが昉

うちも娘を保育園に入れてますが、実母や義母に預けるより保育園でよかった昀と思ってます溿
やはりプロ昀安心ですし、保育園に入れてから娘もたくましくなり、規則正しい生活も身につけ、食事も1人で上手に食べれるようにもなり、バランスの良い食事もいただいてます
義母には、子供さんが熱あって保育園に預けられない時の面倒や保育園の送り迎えを頼むくらいでいいと思います。

No.8 10/01/02 23:33
通行人8 ( 30代 ♀ )

私も絶対、保育園ですね。義母にあづけて、お金を多少なりとも払うなら保育園の方が安心できるしいいです。我が家の実母は53歳で保育士をしていますが、実母さんに子供をあづけて働いている方がいましたが初めは実母さんも可愛がっていましたが、そのうち実母さんが育児ノイローゼになり保育園にあづけられた子供さんがいたそぅです。数時間でも毎日となると、やはり大変ですよ。

No.9 10/01/03 00:20
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

今からで間に合うなら保育園がいいですよ ジジ ババは可愛いがるだけであまりプラスはありません保育園で集団生活させる方が色々プラスがありますよ

No.10 10/01/03 00:20
通行人10 ( 30代 ♀ )

お金の事を抜きに考えても絶対に保育園がいいです。
祖父母は無責任ですからね。
余程のことがない限り、実父母にも預けません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧