注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

義理姉の言動

回答8 + お礼2 HIT数 2048 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
10/01/03 12:16(更新日時)

私は3月に第2子を出産予定です。今、前置胎盤ぎみで、実家に帰ってきています。
先日、義理姉から「なんでこっち(実家の近く)の病院で産むの?」と聞かれました。私は「旦那のお母さんは働いているからね…」と答えました。里帰り出産は、普通にみんながすることじゃないのですか?私は今だに腑に落ちません。
しかも、私は一人目が帝王切開だったので、今回も帝王切開です。
できればこのまま実家で里帰り出産したいのですが…アパートに帰って誰にも迷惑かけずに過ごしたいような気持ちもあります。
実母は「気にしなくていいよ」と言います。
一歳7ヶ月の娘もいる中での二人目出産は、どんなでしょうか?
たくさんのアドバイスください。

No.1212514 10/01/02 23:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/02 23:42
通行人1 

なんか デリケートな問題ですよね。 義理のお姉さんからすると、主さんは小姑さんに なるわけですよね。 実は私も長男嫁で 来月主人の妹がこちらに(実家)に帰って 二人目を産みます。 ですから この場合 義理姉さんの立場になります。 妹も 上の小さい子供を連れての 里帰りだから 私も正直 大変そうだなぁ 嫌だなぁ💧 て 気持ちが大きかったです。 ですが 妹が「お姉さん すみません 今回もお世話になります よろしくお願いします」と 挨拶をしてくれたので 気持ちが スーッと軽く 色々お手伝いしてあげようて言う 気持ちになりました。 主さんもご実家だから 甘えたいお気持ちもあるでしょうが 義理姉さんに 一言 言葉を 添えてあげると いいかもしれません🙌 ご実家と言っても 主さんも嫁がれているなら 今は 義理お姉さんの家です。 そのあたりを 少し考慮してあげると お互い 気持ちよく 居られると 思いますよ。

No.2 10/01/03 01:45
通行人2 ( 40代 ♀ )

私は姑の立場ですが… その言動からして、上の子の世話をしなきゃならない義理姉さんは苦痛なんだと思います。お互いに気を使わなくていい様に、私なら娘が出産する時には ひと月くらい娘の家に行きますね。

No.3 10/01/03 07:29
通行人3 ( ♀ )

義姉さんに挨拶しましたか?「上の子とお世話になります」とキチンとしましょう。

あと食費も渡した方がいいです。

No.4 10/01/03 07:55
お礼

え~😲💦なんだか冷たさを感じますね。私も長男の嫁で、義理妹もいますが、里帰り出産は普通だと思っていました。

No.5 10/01/03 09:00
通行人1 

いやいや 冷たさではなくって💧 里帰り出産をするならするでも きちんと 挨拶はしましょうね と ゆう話ですよ。 べつに みなさん ダメとは言ってませんよ。 義理姉さんが 渋い顔をするのは そんなとこに原因があるんではと 言っているだけです。 この場合主さんは 嫁いで 本来はご実家であっても 自分の家ではないんです。 義理お姉さんにとったら主さんのご実家が 家なんです。 だから 里帰りするなら やはり 一番お世話になる 義理お姉さんに 挨拶するのは 当たり前のことではないんですか? マナーとして。

No.6 10/01/03 09:41
通行人6 ( ♀ )

義理姉は実母と同居ですか?そんなとこに主さんが来たら、義理姉からしてみたら、食費や光熱費や水道代はかさむし、自分の居場所はないし、主さんはろくに家事しないし、姪っ子はうるさいし…気分は最悪だと思います。
もう主さんは嫁に行ったんだから、実家といえど義理姉がいるなら、きちんと義理姉夫婦の許しを得て、食費や水道代や光熱費の一部と世話代(迷惑賃)を渡すべきです。

No.7 10/01/03 09:54
通行人7 ( 30代 ♀ )

私には実家が無かったので、二人目の時は実姉宅でお世話になりました。

義兄さんに「ご迷惑お掛け致します」と共に一週間1万円位の計算(米や食料に不自由しない家庭)で考えてました。

二週間で上が体調を崩し始めたので、早々に帰宅しました。

帝王切開ですと、二週間近く上のお子さんを頼む形になるので、しっかりご夫婦でご実家の両親と義姉さんに挨拶する方が良いのでは❓

No.8 10/01/03 10:46
お礼

なるほど…そうなのですね。兄夫婦は、10年間アパートで暮らしていて、この時期にタイミング悪く実家に入ってきます。まだいません。完全な二世帯住宅だし、自営業なので、顔をあわせることも少ないと思います。兄が社長なので、お金には、困っていないと思います。

No.9 10/01/03 11:38
通行人9 ( 30代 ♀ )

あの…😓
皆さんの言ってること、わかります?
わからないのかな(笑)

No.10 10/01/03 12:16
通行人10 ( ♀ )

嫁に出た立場を知らないんだね。親御さんも常識教えてから嫁に出さなかったんだね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧