主人の実家での事…もう馬鹿馬鹿しい

回答20 + お礼18 HIT数 4035 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
10/01/04 07:54(更新日時)

結婚して19年…今年の正月は流石に腹が立って仕方なかったです。義兄(主人の兄)は再婚したのですが、前妻と結婚してる頃、主人の実家では前妻用と私用の箸やスリッパ等が姑によって決められており、私は私に与えられた箸やスリッパを大切に使ってきました。しかも履いたスリッパはきちんと下駄箱にしまって帰ります。なのに、義兄が再婚してからいつの間にか私の箸もスリッパも義兄嫁の物になってます。今回、元旦に帰郷しましたら、義兄嫁は(元は私の)スリッパを履いて台所に置きっぱなしで帰って行く始末。姑には『あんた達は海外旅行でもしてるのかと思ったよ』と言われたけど、正月に旅行なんてした事ないし(笑)それから義兄嫁には(元は私の)箸を渡しておいて、私には箸がないからと割り箸を投げて寄越す扱い。舅の誕生日ケーキも買って持ってったのですが(毎年しあげてる事) 流石に6号のケーキを9人で割るのは心配だから『足りるかな?』と私がつぶやいたら『足りる用に切ればいいじゃない』と姑からキツい言い方をされました。姑達を思い色々してあげても、結局、私達はそんな扱い。馬鹿馬鹿しくて仕方ないです。

No.1212711 10/01/03 07:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/03 07:12
まい ( 30代 ♀ MSXVw )

姑に気を使うようなら実家なんか行かなければいいと思います
もうそんな時代じゃありません。他人に気を使うより自己を磨いてみてください

No.2 10/01/03 07:55
匿名希望 ( 40代 ♀ jSkqc )

私も結婚して21年になります。結婚してから主人の両親と同居しています。 同居じゃないだけ良いですね…。
毎年 義父のケ-キを持って行くことは、良いと思いますけど 人数分とケ-キの大きさがミスマッチでは...?
長男の嫁より 次男夫妻を大事に扱っていたら 同居している嫁は、かなり理不尽だと思います。

No.3 10/01/03 08:55
お礼

>> 1 姑に気を使うようなら実家なんか行かなければいいと思います もうそんな時代じゃありません。他人に気を使うより自己を磨いてみてください ありがとうございます
主人と距離を置こうと話し合っているところです

No.4 10/01/03 09:12
通行人4 ( 30代 ♀ )

主さん、もう充分ですよ。
旦那さんはわかってくれてるんですよね。

主さんの真心を当たり前として感謝のない姑さんには距離を置く事で何か感じ取ってもらえたら。
何か言って来たら旦那さんからそれとなく言ってもらう。

姑だから嫁に何をしても許されるとは思いません。

年下が生意気にすみません🙇

No.5 10/01/03 10:30
通行人5 ( 40代 ♂ )

その時❗旦那は❗何してますか❗何も言わないんですか

No.6 10/01/03 10:51
通行人6 ( ♀ )

義兄は長男ですか?
長男なら姑の全てを義兄の奥さんにお任せすればいいと思いますよ。

長男の嫁なんだからヨロシクね😁と優しく言ってあげましょう👍

No.7 10/01/03 11:13
お礼

>> 4 主さん、もう充分ですよ。 旦那さんはわかってくれてるんですよね。 主さんの真心を当たり前として感謝のない姑さんには距離を置く事で何か感じ取… そうですよね。嫁は奴隷じゃーないんだから。主人は縁を切ろうって言うんです。でも、どんな親でも親は親ですからね。縁を切るやり方はしたくないんです。やはり長男は特別なのかも知れませんね…それと孫がいるからかな?私達には子供はいませんので…。

No.8 10/01/03 11:20
お礼

>> 5 その時❗旦那は❗何してますか❗何も言わないんですか 主人はトイレに行ってました。とほほ…
最初は黙ってようかと思ったのですが、流石に馬鹿馬鹿しいので主人に冗談ぽく話しました。そしたら『そんな事言ったの?呆けてないなら頭が悪すぎる。もう実家へ行きたくない。あいつらの事考えるの面倒臭いし、つき合いたくないから縁を切ろう。』って主人は言ってましたが…

No.9 10/01/03 11:41
お礼

>> 6 義兄は長男ですか? 長男なら姑の全てを義兄の奥さんにお任せすればいいと思いますよ。 長男の嫁なんだからヨロシクね😁と優しく言ってあげましょ… 長男ですよ。
前に義兄夫妻の態度に耐えかねて話し合いした時
『祖父母と一緒に暮らしてる子供は祖父母を大切にしようとするから同居して欲しい』と主人が義兄嫁に言いましたら『姑はあんな人だから同居は無理。同居はしたくない。同居はしない方がいいのよ。悪いけど、私は自分の親に何かあれば面倒みたいと思ってるから。』ってハッキリ言い返されました。同時に両方の親が倒れたらどうするつもりなのかね?自分の親を優先するって意味だと私は思いましたよ。甘い汁だけ吸っていざとなったら見捨てる寸法だと思います。それが心配で話し合いをしたのですが、途中で下の子が昼寝から起きたと義兄嫁はその場から逃げてしまいました。そんな長男の嫁ですからね…。

No.10 10/01/03 11:48
通行人10 ( 30代 ♀ )

主さんは次男の嫁だから、余計に気を遣ってらっしゃるのでは?
次男の嫁だからって、この姑の行動は無いと思います。明らかに嫌がらせですよね。

主さんは優しいから、嫌味いったり、あたりやすいのかもしれませんね。

No.11 10/01/03 12:11
通行人11 

いいんじゃない?老後の面倒みなくていいんだから。せいぜいお気に入りの長男の嫁さんにみてもらえば。

No.12 10/01/03 12:15
通行人12 ( ♀ )

よく分からないけれど、何故、義兄嫁が箸もスリッパも人の使っていた物を使わなきゃいけないんですかね?
私なら絶対嫌です。他人が使っていた箸なんて気持ち悪い。

No.13 10/01/03 12:56
お礼

>> 2 私も結婚して21年になります。結婚してから主人の両親と同居しています。 同居じゃないだけ良いですね…。 毎年 義父のケ-キを持って行くこと… 長男夫妻だからって同居してるとは限りませんよ。それから私もそんな馬鹿じゃないから、長男夫婦が姑等と同居してるならちゃんと人数分のケーキを用意します。元旦に皆で集まると決まってる訳じゃないし、仮に一緒になったとしても実家に泊まるのは義兄と長男(子供)だけで義兄嫁と長女(子供)は義兄嫁の実家に泊まるので会わないのです。今回は珍しく一家4人全員で来てたのです。そりゃ長男夫婦が姑等を大切に思い、いざと言うときの為に同居するか近くに住むような人達ならいくらでも良くして差し上げたい。『同居はしたくない』とか姑等の事より『自分の親の面倒みたい』とか言うような長男の嫁ですからどんな事になるか目に見えてます。姑等は甘い汁を吸われて捨てられるだけ。それでは流石に姑等が可哀想なので心配したり色々と私が良くして差し上げてるのに酷い扱いです。流石に今回『足りるように分ければいいじゃない』にはガッカリ。また言い方がキツいんですよね~200%傷付く言い方です。結局9つに切るとケーキがグジャグジャになるので何とか8つに切って私と主人は小さいやつ一つを二人で分け合って食べました。

No.14 10/01/03 13:03
お礼

>> 12 よく分からないけれど、何故、義兄嫁が箸もスリッパも人の使っていた物を使わなきゃいけないんですかね? 私なら絶対嫌です。他人が使っていた箸なん… そうだよね。気持ち悪いよね。だから義兄嫁が使ってるの見てからは私は使わないようにしましたよ。
姑が『この箸使いな』『このスリッパ履きな』って言ったのだと思います。
『それ私の箸』とか『私のスリッパ』とか子供じゃないから私は言わないので…
我慢、我慢ですよ…

流石の姑も、前妻が使ってた箸やスリッパは捨てたようです(笑)

No.15 10/01/03 13:05
悩める人15 ( ♀ )

来年は海外旅行にでも行ったらいいよ😊

長い年月、姑さんも主さんへの不満が溜まっていたのかも知れませんね💧

No.16 10/01/03 13:08
お礼

>> 11 いいんじゃない?老後の面倒みなくていいんだから。せいぜいお気に入りの長男の嫁さんにみてもらえば。 酷い扱いだし
それならいいんだけど…
『長男が駄目なら次男がいるから』的な考えの姑だからね…。
流石に縁を切ろうと言う主人も年老いた親を見捨てる事は出来ないだろうから…
簡単じゃないんですよね…

No.17 10/01/03 13:21
通行人17 ( 30代 ♀ )

面倒みなきゃいけなくなるときまで、疎遠でいれば、頼まれにくくなりいいのでは?

一度二度は長男がやるのでは?と色々言って断れるし💡

疎遠の間、ホント何もなければ、それはそれで面倒みない理由にもなる💡

これからは楽になったと思い、夫婦二人仲良くね🎵

No.18 10/01/03 13:25
お礼

>> 10 主さんは次男の嫁だから、余計に気を遣ってらっしゃるのでは? 次男の嫁だからって、この姑の行動は無いと思います。明らかに嫌がらせですよね。 … 誕生日は物よりお金いいと言われたから、毎回二人に10万円渡してます。
結局、そのお金は義兄一家に流れてくだけですが…
なんだかんだ言って結局は長男一家が大事なんだと思います。
近々、義祖母の誕生日をしに行くつもりでいましたが、今は距離をおこうかと考えてます。
どこまで言っても姑には分からないと思いますが…距離を置く事で何か気付いてくれたらと願いますよ。

昔、姑から、私は散々コケににされてましたが、主人と私とで会社をおこしてからは馬鹿にされなくなりました。だから昔の事は水に長そうと思い姑に良くしてきたつもりですが、最近不況で私達の会社も例外ではなくなりました。そしたらまた昔のトーンで酷い言い方されたので、やはり私を馬鹿にしてるんだと思います。
もうコケにされるのは真っ平です。色々言ってやりたいのは山々なんですが、大人なのでそれは我慢しますが、馬鹿馬鹿しいのでもう何もしないつもりでいます。

No.19 10/01/03 13:29
お礼

>> 15 来年は海外旅行にでも行ったらいいよ😊 長い年月、姑さんも主さんへの不満が溜まっていたのかも知れませんね💧 姑に私への不満があるなら是非とも聞きたいですね。
それこそ言ったらお終いになりそうな私の19年間の不満をぶちまけてまりますよ。

No.20 10/01/03 13:47
通行人12 ( ♀ )

主さんにも嫁さんにも どちらにも肩入れしていないからマシなお姑さんだと思いました。
大事な嫁さんなら お古のスリッパなんて 使わせないで新品の物を 用意してあげるだろうし、あなた方2人の嫁さんは、お姑さんにとって同じレベルなんでしょうね。
私なら 自分のお箸を嫁さんに差し出された時、相手の為にちゃんと言います。『いつも私が使っているお箸だから嫌ですよね。割り箸の方がいいですよね~』ってね。。

No.21 10/01/03 14:08
通行人17 ( 30代 ♀ )

不景気を理由に誕生日プレゼント無しでいいのでは◎

どちらにせよ悪口は言われるのなら同じだし◎

あと、私は父の日と母の日しかプレゼントあげてませんf・_・;)
しかも4000円以下の花とお酒と決めています◎

No.22 10/01/03 14:40
通行人22 

たぶん孫可愛さから弟さんご夫婦を特別視しているのでしょうね。

元来そのお母さんはワガママでマイペースで気の強い人だと思います。


しかしそのお母さんでも孫にだけは鬼婆扱いされたくないので、弟嫁にも必死に合わせているのです。

ある意味で深い理由はなく、根っこの部分では本来は人間嫌いな人で(特に同性嫌いで若者嫌い)、
貴女も弟嫁も心底から受け入れてはいないのです。

しかし孫だけは血のつながりがあり分身ですからね。

孫は親の物だから、孫に嫌われないようにするには義兄嫁に合わせるしかないので、
貴女よりは弟嫁に気持ち許したのだと思います。

腹の中では義弟嫁には何か抱いているかも知れないです。


まあその婆さんでもいつか足腰立たぬようになったら気弱になり、

初めて二十年も付き合いした貴女に心を解放する時が来るでしょうから。

嫁姑問題で辛かろうが頑張って下さい。
何でもハイハイと合わせてバカになりきる事です。

距離を極端におくのも良くないですよ。
元々、女は同性に厳しいし、年下にいじ悪な物です。

若さがひがみになるしね…

適当にしましょう。

No.23 10/01/03 14:51
通行人23 ( ♀ )

私も20年以上次男の嫁をやってますが、受け取り方を変えるようになって義親との関係も義兄ともうまくいってます。

簡単に言ってしまうと馬鹿な嫁になってれば丸く収まるんです。私は結婚して10年を過ぎた頃にそれを学習しました。
馬鹿にされてもコケにされてもそれに反応せずに笑ってかわします😊
所詮別居なんですから、自宅に帰れば大切な家族だけの生活ができるんです。それを自宅に帰ってまでも引きずって夫婦の間でもめたり、旦那さんに自分の親と縁を切る…まで言わせるのは良い奥さんのすることじゃないと思いますよ☝


長男の嫁でも次男の嫁でも自分の親に何かあったら看てあげたいと思うことが悪いとは思いません。

No.24 10/01/03 15:57
お礼

>> 23 自分の親に何かあればみてあげたいと思う事を悪い事なんて誰も言ってません。私が言いたいのは優先順位の問題ですよ。同時に両方の面倒をみるなんて無理なんです。片方だけでも大変なのに…。私は母親の苦労を知ってるので両方みるとか簡単に考えてる人は腹が立ちます。義兄嫁の優先順位は自分の親が一番です。義兄と義兄嫁は不倫してました。それで前妻と離婚したのですが、新居を建てたお金を前妻の親に返さないと離婚出来ないからと、姑等が退職金やら何ならを使って6000万くらい出しているのです。それで義兄夫妻は一緒になれた訳です。義兄が離婚してから二人が出会って結婚したなら、そんな優先順位がどうのこうの言いませんが、不倫してたのは事実ですから義兄嫁にも責任があると思います。それなのに優先順位は自分の親が一番なんてハッキリ言われたら腹が立ちます。私達は義兄の身勝手な結婚、身勝手離婚、身勝手再婚でいいようにふりまされました。ずっと我慢して来ました。それでも私は姑等に良くしてきたつもりです。

No.25 10/01/03 16:03
お礼

義兄は前婚では婿に行ったのです。その時私達は既に結婚しており、主人には『両方の面倒みるから婿に行かせてくれ』と言ってきたけど私は無視。結局両方の面倒みるなんて無理な訳。主人の実家の餅つきを手伝っていた時『手返し上手だね』と義兄がやたらとほめるので、これは何かあると思ったら案の定『あ~良かった。これで餅つきは任せられる。』と遠回しに『姑らの面倒宜しく』と私に言ってる訳。婿に行く時は私を無視したのにズルい長男。そうこうしてるうちに義兄は離婚し義兄嫁と結婚すると言い出した。義兄嫁は一家で宗教してたからそれでもめたのです。前回は長男なのに婿の件でもめて毎回もめるが、結局姑らがおりて結婚する始末。そのもめてる最中に『お兄ちゃん(義兄)に言ってやったよ。"向こう(嫁)の家に行きたければ行ってもいいよ。その代わり骨は次男に拾ってもらうから"ってね』と姑がそう話しました。主人は自分の親だからいいが、私は無視?次男に骨拾ってもらうって事は供養やら何やら面倒かけるって事で次男の嫁にも世話になるって事を姑は分からないみたい。そんな姑ですから疎遠になっても関係ないかも…

No.26 10/01/03 16:52
通行人26 ( ♀ )

主さんは、優しくて面倒を良く見てくれる方ですね😊

今回を含めた件、我慢の限界にきてしまいましたね。

これからは、見ない不利をしながら過ごせませんか?
心配事もあると思いますが、今のままだと、気が付かないと思います。
手を差し伸べるのも、大切ですが、少し離れてみるのも必要ではないでしょうか?

No.27 10/01/03 17:36
通行人23 ( ♀ )

23です

両方の親を看ることを簡単になど考えていませんよ。
失礼ですけど、あなたより人生経験は長いです。実親義親両方同時に介護してる人なんて珍しくありません。皆さん親族や行政に協力してもらいながらやっています。大変な苦労はあるでしょう…それでも要領良くこなしている人はいます。優先順位とかそういうことを言ったら一人っ子同士の結婚はどうなるんでしょうか?

お礼を読ませてもらって主さんは物事を難しく考え過ぎのような印象があります。
もう少し頭を柔らかくした方が主さん自身の為だと思います。

No.28 10/01/03 17:52
通行人28 ( ♀ )

別に長男嫁が優遇されている感じはしないし、主さんが過剰に受け取り過ぎな気がします。
スリッパも箸も義姉は‘主さんのもの’と知っていて使っているワケではないですよね❓

長男嫁に同居を打診するなんて、義姉からすれば『冗談じゃない‼』だと思いますよ💧
義姉は姑同様、主さんに意地悪しているんですか❓

No.29 10/01/03 17:55
通行人29 ( ♀ )

三人兄弟の次男の嫁です🙈
主さんの気持ち読んでてすごく共感しました😥
姑は、三男を可愛がり長男を大事にして次男は捨て子のようです😱
自然と嫁に対しても同じ扱いでイヤになります😥
いろんな差別を受けて傷ついたり悩んだりしましたが、面倒をみないようにしようと決めてからは気が楽になりました🙈
良くしても有り難みのない人にはやるだけ無駄なので、主さんも面倒をみないようにすれば気が楽になりますよ🙆💖

No.30 10/01/04 00:03
通行人30 

同居している義兄嫁の大変さを考えたら、あなたの悩みは…と思ったのは俺だけかな。

No.31 10/01/04 04:32
お礼

>> 27 23です 両方の親を看ることを簡単になど考えていませんよ。 失礼ですけど、あなたより人生経験は長いです。実親義親両方同時に介護してる人なん… そりゃ両方の面倒しっかりみてる方もいるだろうけど、少しであっても年寄りの面倒みるのは無理な人達がいるのも事実。私はそう言う親戚を沢山知ってます。義兄は前婚で『両方の面倒をみるから』と主人に頭を下げたらしいけど義兄では両方みるなんて所詮無理な話。前妻とその親相手でいっぱいいっぱい。婿にいく時は私の事は無視したくせに両方の面倒は無理と判断したら私に全てを押し付けようとしたのです。結局、義兄は前妻と離婚。『婿に行けば財産貰える』とか言ってたけど離婚により姑等の財産が無くなってしまっただけ。今度は宗教一家の長女と結婚したから一家に主導権を握られてる状態。同じ事の繰り返し。『親の面倒はみるつもり』とかその場しのぎで言われても前も都合良い事言って結局逃げようとしたし。しっかりした長男もいるだろうけど、ここの長男は散々やりたい放題だったので、主人が私の知らないとこで文句を言ったら(やはり弟は可愛いのか…)『俺が親の金を全部使っちまったよ!それで○子(私)が何か文句言ってるのか?』と強い口調で言ってたそうです。悪びれない長男の態度に呆れます。

No.32 10/01/04 04:58
お礼

>> 28 別に長男嫁が優遇されている感じはしないし、主さんが過剰に受け取り過ぎな気がします。 スリッパも箸も義姉は‘主さんのもの’と知っていて使ってい… 私は同居しろなんて言ってませんよ。それは主人の気持ちです。
でも普通だったらそんな事主人も思わないですが、十数年間の義兄の態度や好き勝手してきた事、姑等が寂しい思いをしてた事を目の当たりにしてきたからです。やはり長男は特別な存在みたいんですよ。お正月に長男夫妻が妻宅に行ってて来ない様子で、姑等が寂しそうだったから私達がずっといてあげました。私にも実家はあります。親は大事ですよ。でも私は出来る限り自分の親より主人の親を優先に考えてやってました。

長男が好き勝手する度に私達は振り回されてきたのです。堪忍袋の尾も切れますよ。そりゃ。
調子いいこと言っていざとなると逃げるズルい長男ですからね。
他のレスを読んで頂ければ分かると思います。

No.33 10/01/04 05:11
お礼

>> 29 三人兄弟の次男の嫁です🙈 主さんの気持ち読んでてすごく共感しました😥 姑は、三男を可愛がり長男を大事にして次男は捨て子のようです😱 自然と嫁… そうですね。
そのように思うようにします。ただ長男が駄目なら次男がいる的な考えの姑なんで質が悪いのです。それで私は振り回されました。
長男が婿に行ってしまったけど、次男がいるからと考えたのか?頼みもしないのに『車が余ってて勿体無いからあんた達にやるね』って姑等が車を寄越しました。当時は車を買う余裕もなく、有り難く思い私達は姑らに借りたものとして大切に乗っていました。がしかし、長男が前妻と離婚して帰ってきたら返せと言わんばかりの事を主人が姑に言われたので、ガソリン満タンにして洗車して返しました。
そしたら案の定、私達が返した車をそのまま長男に渡したらしいです。
長男が離婚して帰ってきたから今度は長男へ気持ちがいく訳できっと車をやると思ってはいたのですが、流石に悲しかったですね。
しかも長男は車を勝手に売ってしまい。お金は猫ばばしたようです。
こんな長男ですよ(笑)

No.34 10/01/04 05:26
お礼

>> 30 同居している義兄嫁の大変さを考えたら、あなたの悩みは…と思ったのは俺だけかな。 同居してる義兄嫁とは誰の事でしょうか?

こちらの義兄嫁は同居する気はないとハッキリ言ってる義兄嫁ですけど…


今は長男だからって同居するとは限らないのですよ。
嫁が嫌がったら同居はしないんですよ

義兄(長男)は前婚では、両方の面倒をみると言って婿にいったのですが、結局両方なんて無理で姑等から離れた(逃げた)のです。その時に姑等が余りにも不憫で、長男はあんなだから姑等があてにしても無理だと思ったので決心して私達が面倒みようと考えたのですよ。
二世帯住居にするか、近くに住むかしようと思いました。

義兄嫁はそんな気はさらさらないようです。
姑等のお陰で結婚出来たのに何にも分かってないようです。

No.35 10/01/04 06:49
お礼

皆さん有難うございます。
あるご立派な方の意見を読んで考えてたら何かもうどうでも良くなって来ました。
馬鹿になりきれば上手くいく…自分はそれで上手くいってるとか…
その方がご立派なのは分かりますよ。
でもその方の身内とは状況も歴史も違うんですからね


私は優しいのか姑等が後で泣く事がないよう心配しての事です。自分の親を一番に思い良くするなんて私には出来ないので姑等を心配してるからこそ、雑に扱われると腹立たしくなるのだと思います。

馬鹿になって接しててもうちの場合は状況が悪化するだけなので、義兄夫妻と(義兄嫁は途中で逃げたので)少しだけでしたが、話し合って良かったと思います。関係はギクシャクしてますが、義兄嫁の譲れない本音がきけたので良かったと思います。
それでも姑等が長男夫妻を守なら仕方ないですもの
後で姑等が泣くような事になっても自己責任ですから
私は気にする事ないですよね

姑等の為に出来るだけの事はしたつもりですから

今後、姑等がどんな扱いされようが私は気にしないようにします

No.36 10/01/04 07:01
通行人17 ( 30代 ♀ )

こだわり過ぎ💧
長男の嫁のように、私も面倒みないよ✋でいいのでは?
見返りとか、世話しなきゃとか、もういいのでは?
まだ介護するときでもなしに💧

No.37 10/01/04 07:38
お礼

あとそのご立派な方は一人っ子同士はどうするの?とか言ってましたが、一人っ子同士なら決まってますよね。どうだって両方の面倒をみる事になります。
親だって頼る子供は一人しかいないのですから、あっちが駄目ならこっち、こっちが駄目ならあっちとはならないですよ。
お互いに兄弟がいないのですから自分がやりたい放題(都合良く無視したり、利用したり、傷付けるような事を言ったり、好き勝手して振り回したり)して他の兄弟や姉妹やその亭主や嫁を苦しめずに済むじゃないですか?

姑が『あんた達の世話にはならない』って言ってた頃は確かまだお金があった頃でしたね。
義兄夫妻の為にお金をみんな使ってしまって無くなったから、今は子供に面倒みて欲しいと思ってるのだと思います。

因みに二人の孫は宗教関係の人が付けた名前だそうです。

孫も完全に義兄嫁の宗教一家側の人間ですよね…

馬鹿馬鹿しく思いませんか?

そんな事がなければ、私達も心配はしないんですよ。

No.38 10/01/04 07:54
お礼

>> 36 こだわり過ぎ💧 長男の嫁のように、私も面倒みないよ✋でいいのでは? 見返りとか、世話しなきゃとか、もういいのでは? まだ介護するときでもなし… あなたの言うこともわかりますよ。まぁ他人事ならそう思うでしょうね。
私も他人事ならそう思いますよ。

ただ散々もめ事に巻き込まれて酷い目にあってきた人間からしたら、拘るのは当然だと思いますよ?

ハッキリ言わなかったりさせなかったばっかりに状況が悪化してしまったのですからね

でももうどうでもいいです。

意見有難うございます。
もういいですよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧