注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

バツ一の夫と別れたい。

回答18 + お礼7 HIT数 5581 あ+ あ-

匿名( 36 ♀ CkcmCd )
10/01/05 02:15(更新日時)

旦那がバツ一です。結婚12年になりますが、ケンカが絶えず離婚したいです。
仕事もまじめだし子煩悩で良い人だと思いますが、
バツ一で子ども(前妻さんが育ててますが)もいた人と結婚するのは甘かったと考えています。
前妻さんと子どもとは離婚してから会っていません。
心を入れ替えて、私と子どもために一生懸命なのは分かりますが、
なぜ前妻さんとの間で出来なかったのか?前の子どもの事はかわいくないのか!?
とかばかり考えてしまうのです。
出会ったころの夫は離婚して悲しんでお酒におぼれていました。
私は機能不全家庭で育ち、今ACでカウンセリングに通っています。
最近カウンセリングやグループミーティングの中で、共依存の私はただそんな人に魅かれただけだったのだと気付きました。
それ以来、夫が嫌いで仕方がありません。
別れたいといっても聞いてくれません。
もう死にたいくらい毎日が苦しいです。どうしたら良いのでしょうか。

No.1213324 10/01/04 00:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/04 00:14
通行人1 

あなたは勝手過ぎる。結婚の意味が分かってない。それを病気のせいにしようとしてるだけ。旦那さんが可哀想。子供さんが可哀想。

No.2 10/01/04 00:17
通行人2 ( 20代 ♀ )

私はボーダーです。似たような考えを持ってるなぁと思いながら読んでました。
私も自分を大切にしてくれる気持ちに有り難さを感じる前にどうして前妻には?と考えてしまうこともあるんじゃないかな?と思いました。
主さんは最近何か目標や趣味や希望を持ち始めたのですか?
コロッと気持ちが変化するのは何かきっかけがあったようにも思うのですが…

No.3 10/01/04 00:22
悩める人3 ( 30代 ♂ )

失礼ですが勝手な悩みだと思います…

真面目に旦那さんは、仕事も家庭もしているのに可哀想だと思います…

夫婦喧嘩は、付き物だし、上手くやって行く方法を考えないと子供が可哀想だと思います…

No.4 10/01/04 00:23
お礼

>> 2 私はボーダーです。似たような考えを持ってるなぁと思いながら読んでました。 私も自分を大切にしてくれる気持ちに有り難さを感じる前にどうして前妻… そうなんです。勝手なんです。1さん。
だから、別れて欲しいのです。
2さん、とくに目標は持っていませんが、子どもたちにとても優しい夫を見ていると
自分もこんな親が欲しかった…とか思い出してしまって。
毎日フラッシュバックして苦しいのです。暴言ばかり出てしまうんです。
でも夫は病気には全く理解がなく…
甘えるくらいなら、別れたいと考えてしまいます。
私がいなければ幸せだと思うのです。

No.5 10/01/04 00:27
お礼

>> 3 失礼ですが勝手な悩みだと思います… 真面目に旦那さんは、仕事も家庭もしているのに可哀想だと思います… 夫婦喧嘩は、付き物だし、上手くやっ… 3さん、そうなんですよね。
でもこのまま一緒にいても子どももかわいそうなんです。
私は親が酒や薬でめちゃくちゃな家庭で育ったので、
そんな親いらないと思っていたので、ケンカばかりしている親なら
いない方がよいと思うのです。
うまくやろうと思って出来なかったので、別れたいのです。

No.6 10/01/04 00:36
悩める人3 ( 30代 ♂ )

酒や薬って何の薬ですか?

覚せい剤?

No.7 10/01/04 00:39
お礼

>> 6 父親は他界しましたが、覚醒剤をした時があったようです。
子どもの頃はお酒でおかしくなっているのだと思っていましたが薬だったと
自分が大人になってから知りました。
そんな状況でも母は父と別れなかったのが不思議でなりません。

No.8 10/01/04 00:44
通行人8 ( ♀ )

12年かけて築いた旦那さんの実績を持ってしても、まだ信用できないということですよね。それは何か他の理由があるのでしょうか。
前の結婚でちゃんとできなかったから、反省して、主さんとの結婚でできるよう頑張っただけの話では?
前の奥さん子供、主さんの前でも可愛がっていたら嫌じゃないですか?
その人の為に過去捨ててまで頑張って、そんなん言われたら虚しい悲しいですよ…
自分の子供の幸せ一番に考えるなら、今の旦那さんに感謝するけどなあ。主さんはどうしたら満たされるのだろう。どうしたいんだろう。
ACはよくわかんないけど、私もそうじゃないかって頃あったけど、結局色んな別れや社会経験で世の中学んで(今もですが)、自分は一人だけで生きてるんじゃないとわかり、そして感謝の気持ちを忘れちゃいけないと思いましたよ。
何にしろ苦しい今を変えるには、自分が、何かしないと変わりません…

No.9 10/01/04 00:48
お礼

>> 8 何がしたいんだと言われれば、別れたいのです。
私さえ消えてなくなればきっとうちの家族は幸せになれると思うのです。
行動するとしたら死ぬか出て行くしかないでしょうね。
下がまだ2歳なのでどうしたらよいものか迷っています。

No.10 10/01/04 00:49
悩める人3 ( 30代 ♂ )

やっぱりそうですか😥💦

正直自分も覚せい剤の前科ありますが、覚せい剤を使用しながら子供を作ると過敏な子供が産まれる様に感じます💦

主さんの辛い気持ちが分かる気がします😢

お父さんずいぶん早くに無くなられたのですね…

No.11 10/01/04 00:55
お礼

>> 10 警察に捕まった時は、入院していると言われました。
今思うと心配して手紙書いたりしていた幼い自分が健気でかわいそうです。
過敏な子なんでしょうかね。
癌で死にましたが、C型B型肝炎も色々あったみたいです。
注射器の回し使い?とか兄が言ってました。
それで死ぬときに覚醒剤をしていた事を知りました。

No.12 10/01/04 01:06
通行人12 ( ♀ )

喧嘩しない努力はできませんか? 自分さえいなきゃ幸せとか… そんなことないはずですよ。
どこの家でもケンカはあると思いますよ。
みんなそれぞれ自分の考えがあって、考えが必ずしも一致するとは限りませんから。
喧嘩してでもお互いの思いをぶつけるのは悪いことではないと思いますよ。
子どもの前で喧嘩するのは避けるべきと思いますけど。

No.13 10/01/04 01:06
悩める人3 ( 30代 ♂ )

そうですね…

注射器の使い回しは、確かにそうなります…

主さんは、誰かそばに居て安心しますか?

ひとりになった自分を考えた事有りますか?

自分さえ居なくなればと思う気持ちがどうして気持ちに生まれてくるか分かりますか?

No.14 10/01/04 01:08
通行人14 ( ♀ )

主さんは、子供を置いて離婚を望んでいるのですね。

ひとりになってどうしたいのですか?

自分勝手に家庭が煩わしくなっただけじゃないですか?

被害者面して『私さえいなければ』って言ってれば罪悪感が薄れる?

どんな理由で惹かれたのだとしても、家族として機能してきたのだから、主さんに合った旦那さんだと思います。

離婚しても苦しさからは逃れられないと思います。苦しいのは旦那さんがいるからじゃなくて、主さんの問題だから。

No.15 10/01/04 01:31
通行人8 ( ♀ )

再です。
ボロボロだった旦那さんがここまでまっとうに生きてこれたのは、主さんがいたから。忘れないでね。
私、元旦那は覚せい剤中毒。自分も打たれてたし、その前にリスカ過食症男性依存、問題ばっかだった。
子供がいたから変われたんです。死のうとした時、娘2歳、この子は私がいなくなったらどうなる、私しかいないんだって思ってからです。まず薬はきっぱり断った(苦しみましたよ)。
離婚してがむしゃらに働き7年、鬱になったり苦しかったけど全て克服しました。再婚してごく平凡に暮らしてます。
何が言いたいか…人間本気になればできることいっぱいあるんです。主さんがそんなに苦しいなら、別れて子供大事に育てるのもいいじゃないですか。したいなら、旦那さんに今の気持ちぶつけてみるのも怖くないですよね⁉悶々と苦しむなら思いきり本音ぶつけましょうよ。訳わからず、苦しむ主さん見てる旦那さんも辛いしね。
余談…自分の娘を、薬やってた人の子とかいう目で思った事はありませんよ。
親はどうであれ、自分の人生は自分次第ですから。そんな親でも、いなかったら自分は存在しませんから、それだけは感謝しないとね。

No.16 10/01/04 01:51
お礼

>> 15 12~15さん。
色々自分なりに今まで努力はしてきたつもりです。
確かに色々病気や生い立ちのせいにして煩わしくなってきたとか
ずるいとか逃げたいとか…そんな感じもあるのかもしれません。
ただ、今まで夫のために、別れた奥さんや子どもの事思い出させないように…
とか色々頑張りすぎて、ある時糸がプッツりときれてしまいました。
それで病院へ行って自分の事を見つめなおしたとき、
結婚生活を続けるのは無理なのではないかと思いました。
夫にも気持ちをぶつけましたが離婚に賛成してくれず、でも病気にも理解はなく。
今、私は自分の親に対しての恨みが大きすぎて
自分の子どもにも同じ思いをさせそうで怖いです。

No.17 10/01/04 02:23
匿名さん ( 30代 ♀ UOPDw )

ご病気に対する理解は、実際病気にならないと解らないですよ。
理解してほしい=じゃあ主さんは、旦那さんの気持ちを理解できてるの?
と私は思います。

決して前家庭のことを忘れてはいないですよ。過去の失敗があるから、今の旦那さんがいるんです。

旦那が嫌いと言ってみたり、病気だからと言ってみたりで、確かにご自身の気持ちにムラがおありのようですが、時間をかけてでも、前向きなカウンセリングを受けるべきではないですか?

No.18 10/01/04 03:49
悩める人18 ( 30代 ♀ )

どんな人と結婚しようが やること同じ(笑) 足し算を知らない人は、分数も出来ないように
家庭の愛情を知らずに育てば愛ある家庭を築くことは出来ません。

No.19 10/01/04 07:14
通行人19 ( ♀ )

15さん
感動です、修羅場を潜り抜けた人の言葉は心に凍みます
人間、本気でやればできるものなんですね
依存して現実と向き合う事から逃げてた自分に気付かされました
勇気をありがとう!
依存からの脱却です

No.20 10/01/04 09:32
通行人20 ( 30代 ♀ )

ACは病気じゃないよ

私もACで未だに苦しむし消えたい願望でるけど、それでも自分をコントロールする努力してます。

今までの自分は過去の家庭環境のせいだったかもしれないけど、これからの自分は自分の責任です。
子供産んだ時点で、ACは克服していないと。

今主さんが世話になってるカウンセリングは主さんにあってないと思います。
どなたか仰ってましたが、前向きになれるカウンセリングを探された方がいいですよ。


もう一度言いますがACは病気じゃないです。
人格です。


思考のコントロールを意識しないと社会生活は難しいし、子育てもまともに出来ないと思います。


だからといって、消える事が解決策ではないことを肝に銘じて下さい。

だって貴方はもう命を産み落としているのだから。


貴方が消えた所で残された家族が幸せになれるわけではない。

貴方が変わる事で家族は幸せになれるのですよ。


ただご主人の過去を責め自分の過去の家庭環境を責めるだけでは何も変わらないし、前に進みません。
この先誰と一緒になっても同じ事の繰り返しです。


過去があるから今があることをしっかり受け入れて、乗り越えて下さい。

No.21 10/01/04 11:26
通行人21 ( ♀ )

皆さんが真剣にアドバイスしてくれているのに聞く耳持たないね。
離婚すれば?そんな母親 子供も可哀想でしょう?
そして生活保護でも貰って暮らしなよ

No.22 10/01/04 17:10
お礼

>> 21 みなさん色々なご意見ありがとうございました。
もう少しきちんと自分の事考え直してみたいと思います。

No.23 10/01/04 17:28
通行人23 ( ♀ )

みんながみんな幸せに豊かに生活しているわけじゃないと思う。

不治の病、お金、人間関係…
生きるってつらいことの方が多いものだと理解すれば、少しは楽になりませんか?

隣の芝生は青く見えるって言うじゃない。自分を卑下していたら、顔つきまで醜くなっちゃう💧

お子さんは神様からの贈り物。授かったことに感謝しようよ。
自分が不遇な家庭環境だったら、その連鎖を主さんが止めなくちゃ!
少しでも良い方向に向かえば良いのよ。
カウンセリングに言って前向きにならない場所は、どなたかがおっしゃるように合わないのだと思います。マイナスなエネルギーの場所は、かえって自分を悪化させるよ。
私もそれでカウンセリングをやめました。
そういう場所に行くなら、🍙持って子供と散歩行くとか、家族で山や海を見に出かけた方がよっぽどリフレッシュできると思います😊

人生は修行ですから。失敗したらごめんなさいでいいんですよ。完璧な人間なんていないのだから。
主さんは今のご主人とお子さんと縁があって巡り会ったのです。出会いには必ず意味があると思うよ。

ほんの少し、鏡で口元を上げて笑ってみて。きっと変わるよ✨

No.24 10/01/04 20:58
通行人24 

旦那さまと、前妻さんとのお子さんの交流を復活してもらってはいかがですか?

そのお子さんと前妻さんのお気持ちや状況にもよることですが。

主さんと旦那さんとで一度、話し合われてはいかがでしょうか?

No.25 10/01/05 02:15
通行人25 

私は今日バツ2になります。1回目の結婚は11年で終了。このときは私の一方的な都合で妻子を犠牲にしてしまいました。2回目は我が人生においてこれほど本気で惚れたことはないというほど惚れて結婚しました。妻のために真面目に働き中流程度の生活は維持してきました。妻も真っすぐ私に愛を注いでくれていましたが、私が妻の優しさに甘え過ぎて感謝の気持ちに欠けていました。昨年後半より喧嘩が頻繁になり、あれだけ情熱的に愛してくれていた妻の気持ちも冷め7年1か月でピリオドを打つことになりました。結婚生活は馴れ合いになったら続きにくいようです。どんなに愛し愛されていても努力が必要ですね。今、最愛の妻の思い出だらけの家で一人涙をボロボロ流している馬鹿な男がここにいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧