注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

喫煙者はズルい

回答50 + お礼2 HIT数 5384 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
10/01/05 12:17(更新日時)

 
私はタバコを吸う人は特に嫌いでもなかったしむしろかっこいいなとも思っていました。
 
でも最近思うことがあります。
 
仕事中、喫煙者たちは従業員専用喫煙者ルームで長々とタバコを吸いながら飲み物を飲んでよく雑談をしています。

私の仕事は販売ですが、タバコを吸わない人はのどがカラカラになっても一瞬こっそりと持ってきた飲み物を倉庫などで飲んで(休憩所の自販機で買って堂々と飲むことはしません)急いで売り場に戻ります。のんびりと飲むことも、堂々と飲む事もできないし、まして雑談などする暇もありません。
 
タバコを吸う人は『ニコチン切れ』とか言ってよく売り場を離れ、居なくなります。
 
なんだかタバコを吸う人ばかりズルいと思うのは私だけでしょうか。

タグ

No.1213497 10/01/04 07:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/04 07:18
通行人1 ( 30代 ♀ )

それはアナタの職場がナァナァすぎるからです

たいていの職場は時間をきちんと決めて休憩させてます

No.2 10/01/04 07:19
お助け人2 ( 30代 ♀ )

ずるいとは 思わないですが、マナー悪いヒトとそうじゃないヒトがクッキリ別れるなあ って感じます

No.3 10/01/04 07:31
お礼

レスありがとうございます。
>>1さん、もちろん休憩時間は1時間あり、決まった時間に私もしっかり、食事休憩します。
 
でも喫煙者はそれ意外に1日のうち何度もタバコ吸いに行きます。

No.4 10/01/04 07:33
通行人4 ( 30代 ♀ )

喫煙者はずるいと思う💢‼多いよね💢タバコって言えば済むと思って、人に任せる💢‼
女性だとさらに、子守に親戚集まりの時の配膳‼💢
販売じゃないけど、休憩以外にタバコ休憩長いし💢‼タバコ臭いし息も臭いし最悪💢‼

主さんも負けないで☕休憩取ろう‼

No.5 10/01/04 07:58
通行人5 ( 30代 ♀ )

上の人間が吸うんでしょうか?ゆるすぎて吸わない人間からしたらむかつく職場ですね。

No.6 10/01/04 08:03
通行人6 ( ♂ )

タバコ吸う人間はそんなモンです😠💢こちらがマジメに仕事していれば良いのです😄負けちゃダメだよ⤴

No.7 10/01/04 08:20
通行人7 

あれは薬中ですからね😏
たかが数時間の我慢ができない自己管理ができないだらしない奴の言うことなんか聞き流しときましょう❗

No.9 10/01/04 08:57
通行人9 ( 20代 ♀ )

どんな職場😥?
私が販売やってた時はタバコ嫌いなお客さんもいるから休憩の時しか吸えなかったし休憩中吸ってもなるだけ匂いを消せとか言われてましたよ😥

No.10 10/01/04 09:02
通行人10 

煙草は休憩時間以外禁止にするのが普通です

でも上司なんかは関係なく吸ってる人がいて呆れました

No.11 10/01/04 09:04
通行人11 

こんなとこで言ってないで直接言うか上司に言えば?喫煙者が皆ズルイ言い方しないでくれる?

No.12 10/01/04 09:08
通行人12 ( 30代 ♀ )

会社が悪いですよね。休憩時間外に喫煙する事を容認してる訳だし。改善する様に要望を出して見ればいいんじゃないですか。

No.13 10/01/04 09:12
通行人13 ( 20代 ♀ )

タバコ吸う人がずるいんじゃなくてあなたの会社がおかしいんです。うちの会社は喫煙車も吸わない人も休憩時間は同じです。

No.14 10/01/04 09:16
通行人14 ( ♀ )

結局喫煙者叩きだよね。
きちんと休憩時間に吸ったり周囲の空気を読んで喫煙する人だっていますよ。
薬中だなんだと、ここぞとばかりに…💧

No.15 10/01/04 09:18
通行人1 ( 30代 ♀ )

日本語が読めないんですか?

休憩時間を決めてとは、全員に平等に休憩ができるように決めてという意味です

No.16 10/01/04 09:26
通行人16 ( ♀ )

販売関係やったことあるし私は吸うけど、決まった休憩時間以外吸わないよ。
喫煙者が悪いんじゃなく、主さんの会社の人達がゆるく悪いだけ。
それを一つの例で思い込み喫煙者が全てそうしてるような言い方はどうかと思う。

No.17 10/01/04 09:28
通行人17 

それは注意しない会社も悪いし、休憩時間外に行く喫煙者も悪い
きちんと上司に報告しましょ

まともな頭の上司ならきちんとするはずですよ

No.18 10/01/04 09:41
通行人18 ( 20代 ♀ )

うんうんわかる。
仕事先が家族ぐるみみたいな小さい事務所なんだけど…事務所移転があって社長の親戚が引っ越しを手伝いにきてくれたときも、タバコ吸う人は作業の間間にタバコ休憩をいちいちはさむ💢ひとりが吸い出したら皆吸いしゃべりながら💢
事務仕事しててもタバコ吸う人は途中抜けてタバコ吸って帰ってくるし😂吸わない人間にはそんな時間をもつなんて意味がわからない😂
ずるいってか「タバコ吸う人っていい加減だな~」ってよくおもいますよ~

No.19 10/01/04 09:54
通行人4 ( 30代 ♀ )

タバコの匂いがこっちの服に移るから迷惑😠💢‼
タバコ吸いに行ってる間は誰が電話取る😠⁉
空気汚してんのに「マナー守ってる」とか開き直り💢
タバコとコーヒー一緒にとると息臭くなってること気付きなよ💢‼

No.20 10/01/04 09:58
通行人20 

13さんに同意。

あなたの会社がおかしいだけ。
なぜ喫煙者全体を批判?
自分も🚬しますがタバコ休憩なんてとんでもないです。主さんの会社は緩すぎますね。
数時間位吸わなくても大丈夫だし。

一部の非常識な喫煙者のおかげで、マナー守ってタバコを楽しんでる人も肩身が狭くなるね。

No.21 10/01/04 10:00
通行人21 

子連れ様 喫煙者様 そんな世の中

No.22 10/01/04 10:30
通行人4 ( 30代 ♀ )

主さんの会社だけじゃなく、殆どそんな会社が多い😠💢
吸う人間て言い訳ばっか😠💢口を動かすなら手を動かして働け💢‼

No.23 10/01/04 10:31
通行人23 ( 30代 ♀ )

元喫煙者です。

会社がおかしくないですか?

私は接客業なのですけど、裏で煙草吸わないで雑務をしていても、喫煙→サボっているって上司に思われて嫌でした。
逆にすわない先輩はどんなにサボっていても仕事しているって思われるので悔しいから煙草やめました。

No.24 10/01/04 10:45
通行人24 

喫煙者はズルいのではなく
単に常識が欠落しているだけ

常識がないから
これだけ身体への害が叫ばれているにも拘わらず今だに毒煙を吸い続けることができる

常識がないから
副流煙が非喫煙者に与えるリスクを知っていながら平然と毒煙を撒き散らす
喫煙所で吸おうが屋外で吸おうが、結局は毛髪や衣服、肺に付着した煙が室内に持ち込まれるので意味はない

常識がないから
会社がおかしいと、喫煙を正当化するのに必死(笑

No.25 10/01/04 10:55
通行人25 

妬みとか言ってる馬鹿に閉口。

何をどう妬んでるんだか…田舎の高校生みたいに喫煙がおしゃれとでも思ってるのかな?

No.26 10/01/04 11:21
お助け人26 ( ♂ )

主さんも、喫煙者の喫煙時間相当分を、自分なりの休憩時間にすれば、良いと思う。
それで、時間的には、平等になる。

No.27 10/01/04 11:39
悩める人27 ( 10代 ♂ )

煙草吸う人自身がいろいろ麻痺してるからね💧
考えるだけ無駄
ハエ見て自由に飛んで羨ましいなんて思わないでしょう

No.28 10/01/04 11:47
通行人28 ( ♀ )

主さんの仰る事、めっちゃ分かります。
職務時間中にタバコを吸いに行く奴ってサボリと同じですよね。

No.29 10/01/04 11:49
通行人29 ( ♀ )

ていうか主の会社は喫煙者に甘い。休憩時間外に好き勝手にタバコ吸っても誰もそれをおかしいと言わないの?放置してる周りもダメだね。

No.30 10/01/04 11:58
通行人30 ( ♂ )

喫煙ルームには飲食物持ち込み禁止にしてる会社が多いけどな。
それはその会社がちゃんとしないからそうなるわけで、喫煙者ずるいと書かれると世の中の喫煙者みんなが悪いみたいにも捉えられなくもない。

ひとくくり的書き方はやめよう。この掲示板多すぎ。

No.31 10/01/04 12:22
通行人31 ( ♀ )

目の前の喫煙者には言えないくせに、ここぞとばかりに掲示板で喫煙者の悪口を言う人達。
タバコ休憩と言いながらサボる喫煙者。


どっちもどっちじゃない?

No.32 10/01/04 12:47
通行人32 ( ♂ )

主が、それはズルいとはっきり言えば何かしらの進展はある。ここでグチグチ言っても意味ないよ。

No.33 10/01/04 12:51
通行人33 

煙草吸う人間が体をこわすのは勝手だが医療費に税金が使われていることを忘れずに

No.34 10/01/04 12:56
通行人34 ( ♂ )

俺も13さんの言う通りだと思う。

ちなみにうちの会社の事務所はみんな喫煙者。俺だけ吸わない。俺が一番勤続年数長くて上なのに、事務所ではみんな吸いたい時にガンガン吸ってるよ💢
一度禁煙を提案したけど却下⤵


受動喫煙がないだけ主さんはまだマシですよ。

No.35 10/01/04 13:19
通行人35 

うちの会社は喫煙ルームは飲食禁止・吸い殻処理も喫煙者で当番制ですよ~
休憩時間は規定で決まってますが喫煙者の人は「ごめん ちょっと吸ってきていい?」って必ず一声かけていくし戻ったら「ありがとう。ちょっと息抜きしてきなよ」と言ってくれるのでうちの場合はお互い様かな~
喫煙ルームでの情報を教えてくれるしうちの会社はマナーの良い人が多いみたいですね
販売だった時も店長がしっかりしてる人だったので不満を感じたことはないです

一括りに「喫煙者」というよりあなたの周りの方のマナーが悪いのでは?
嫌煙家は特にマナーの悪い人が目につくようですし

一応書きますが私は喫煙者ではありません

No.36 10/01/04 14:41
通行人8 

25は理解力ないのか?

そんなことで妬みって言ってんじゃないことわからないのか?

No.37 10/01/04 16:37
お助け人26 ( ♂ )

そもそも、喫煙者用の休憩室しか無いのも、不公平。
当然、禁煙室も必要です。
もし、会社にカネがなくっても、出させたほうがよい。
それか、喫煙、禁煙を時間帯別に分けて、(分煙)非喫煙者にも、なまける時間が欲しいものですな。
タバコなど吸ってるような、輩は、社会に迷惑をかけても(受動喫煙)吸うという、愚かな人間であるが故に、
仕事だって、『真面目』にやるわけないでしょう。
勤務時間だって、なるべく怠けたいような人ばっかり集まってくるんですよ。
これから、会社が、人を雇う時は、タバコを吸う人間かどうか聞いたほうがいいよ。
タバコを吸うなら、『不採用』です。

No.38 10/01/04 16:43
お礼

一括ですみません。
皆さんレスありがとうございます。
 
実は店長自らヘビ-スモ-カ-です💦
 
マナ-をしっかり守った喫煙者さんには失礼しました。
 
私の会社の喫煙ルールがゆるいのかも知れません。
どなたかがおっしゃったように、
確かにここで気持ちを吐いたところで会社の体質が変わる訳ではありませんが、
私と同じように思っている人のレスを読ませて頂いたり、自分の気持ちを解ってくれる人がいることで、少し気持ちが楽になるので、
スレを立てる意味はあると思います。
 
気持ち解ってくださった方ありがとう。

No.39 10/01/04 22:20
通行人39 ( ♀ )

主さんに同感です。
5年前にしていた事務のアルバイトでは喫煙者はタバコを吸いながら黙々とパソコンを打っていたので、吸わない人はみんな我慢していました。
3年前にしていた販売では、喫煙者は交代の休憩時間しか吸わないので、誰が喫煙者かわからなかったです。
今している事務では主さんところと同じように喫煙者はフラッといなくなります。よくトイレにいくなぁと思ったらタバコを吸いにいくんでした。
こちらは休憩まで三時間ぶっ続けでパソコン打ち込みや電話を取ったりして休む暇もないのに、ズルいと思います。
禁煙の会社が増えて良かったと思いますし、主さんとこやうちも遅れていますが、だんだんよくなるといいですね。

No.40 10/01/04 22:31
通行人40 ( 30代 ♀ )

全ての人に 言ってるのではないと思いますが‥ 私は 喫煙者ですが 休憩中以外は 吸いに行く時間なんてありません(販売業) 吸わない方でも 話に夢中なんだか知りませんが 長い方いますよ 屁理屈みたいで すみません

No.41 10/01/04 22:43
お助け人41 

正解

No.42 10/01/04 22:48
通行人42 ( 30代 ♂ )

ですから欧米では喫煙者は時間を泥棒しているという事で文字通り煙たがられています。

No.43 10/01/04 23:59
通行人34 ( ♂ )

やはり13さんのこの意見に尽きるんじゃないんですか?


休憩時間以外の時に吸うこと自体、勤務怠慢なんです。


きちんとした喫煙場所で、休憩時間内に吸うには文句はない。


休憩時間でもないくせにちょっと一服とか言って席を外したり、近くに吸わない人がいてもお構いなしで吸う奴、ボロクソに言われたって仕方ないでしょ。

No.44 10/01/05 00:16
通行人44 ( 20代 ♀ )

就労中の喫煙は、裁判所が「労働」と認めてるんですよね。
高裁判決なので、変わる事は充分あり得ますが。
個人的には、主さんの気持ち分かります。私は喫煙者ですけど、お昼休み以外は吸わないので、頻繁に喫煙所へ行く方々のフォローが負担です。
でも、上のような事実もあるので、黙ってます。
ちなみに、職場は都道府県庁💧
上級職の方ほど喫煙時間が長い傾向があります💧💧

No.45 10/01/05 01:16
お助け人26 ( ♂ )

とにかく、タバコを吸う、吸わないに関わらず、
『勤務離脱』は良くない。
勤務時間は、職務に専念する義務があります。
とにかく、『タバコを吸う』という事は、悪い事だという認識を持たせたほうがよい。
タバコという、悪の道には、行かないような指導が必要です。

No.46 10/01/05 01:20
歩行者 ( 4qrcCd )

>>44さん

その判決とやらを聞いた事がありますね。ニコチン摂取を作業効率の(服薬?)為と見なしたんでしたっけ?当然、喫煙時間の程度はあるとは思いますが…

まあ、一般的解釈だとタバコを吸おうが、トイレに行こうが、ジュースを飲もうが、ひっくるめて“休憩”や“ひと息つく”って感じですよね。

休憩時間外にいずれのどの目的であれ自由になれる時間が頻繁にある職場ってのが凄いです。

まぁ、全部が全部ではありませんが、外回りの営業を例にださせていただくと、出先で何をしているかを吐露したら喫煙なんて確かに職務の延長にすぎない程度のことになってしまいますけどね。

No.48 10/01/05 11:00
通行人5 ( 30代 ♀ )

と ニコ中が申しております

No.49 10/01/05 11:38
通行人49 ( 30代 ♀ )

私は禁煙して6年です。それまで1日2箱吸いました。去年までの職場の喫煙者はマナーが悪い人ばかりでした。
ルーズなんです。一服なんて五分で充分‼なのに平気で20分とか席を外す。

バイトばかりいる職場で社員がいないから当たり前

私は喫煙者でしたが、一服時間などした事なかったです。
だから余計イライラと腹がたちました。
こういう人が多いから肩身せまい思いするんです。

喫煙者はマナー悪い人多いです。禁煙区域で平気で吸う‼歩きタバコ‼トイレでの喫煙‼

煙が美味しく感じるから、周りに配慮がない。
風邪で咳をする人の横で平気に吸う。
赤ちゃんの前で吸う。

私は喫煙者でしたが、休憩以外は吸わず、吸う場所も守りました。

辞めた理由は妊娠です。それから、嫌煙家にばかにされたから。
辞めて良かったと思ってます。

No.50 10/01/05 11:59
通行人50 ( 20代 ♀ )

歩きたばこはマジで怖い😱正月の人混みで火のついたタバコ持って歩けるなんて・・すご😅
私は旦那と外食するときに迷わず喫煙席を選ばれるのが嫌😓苦しいて言うと不機嫌になるし💧
まぁ関係ない話しだけどね🐱🐱🐱

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧