注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

眼科勤務の看護師です

回答5 + お礼0 HIT数 23400 あ+ あ-

ぱんだ♪( 35 ♀ 3jE0w )
10/01/04 23:38(更新日時)

私は、昨年の9月から眼科クリニックに就職しました。パートで午前中の勤務なのですが…
以前は総合病院の循環器内科と脳外科の経験のみで、どちらも病棟でした。結婚・出産育児後4年ほどでの復帰です。そんな中で、全く解らない眼科への就職。3ヵ月経った今でも、検査が上手にできません…眼底カメラはぼやける・フレアセルメーターも上手くできない・眼鏡合わせも不安という状態です。患者さんには、ため息をつかれ、笑われて泣きたくなる毎日です。同職しているスタッフからは指導を受けたのですが…スタッフの方々も呆れ顔…どうしたら、検査技術を上達できるでしょうか…やっぱり、向いてないのかな…辞めるべきなのか…
こんな不甲斐ない自分に苛立つ毎日。こんな私ですが何か良いアドバイスがあったらお願いします!

タグ

No.1213719 10/01/04 15:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/01/04 15:44
お助け人1 ( ♀ )

私は10年ほど眼鏡店に勤めて検査員もしているものです。
看護師さんの方に言うのはおこがましかったのですが…何回も回数をこなしていくしかないと思います。
検査したての頃はPDひとつ測るのも緊張したものです。
視力の出にくい方や強乱視の方、ミックスの方…いろんな方の測定ですから実践を重ねていかない限り上達は難しいと思います。
スムーズにやらなければ眼も疲れてきて正しく測定されない場合もあるので、私はよく店長や店員の眼をかりて検査練習してました。
測定中、上手くいかない時には先輩に替わってもらうようにして、邪魔にならないところで見学していました。
1年も経てば 嘘のように上達すると思います。 今は覚えるのに大変だとは思いますが、失敗を恐れずに頑張って下さい。 同業者でないのに、生意気いってすみません。

No.2 10/01/04 16:52
通行人2 ( ♂ )

いやぁ~ん
ばぁかぁ~ん
う ふぅふぅ~ん


の 木久蔵さんが雑誌に書かれていましたが

出来ない😫
と 思えば続けなさい


嫌だ😠
と 思えば辞めなさい

だ そうです


🏥循環器 脳外科 病棟の仕事は そんなに簡単なんですか😃

No.3 10/01/04 19:24
通行人3 

私も看護師してます
私は救急センターから一般の病棟に移動してからはじめは動けませんでしたが自分なりに勉強するのと経験で慣れていくしかないのではないでしょうか

意見、参考にならなかったらすみません

No.4 10/01/04 19:58
通行人4 

こんにちは。
私も今の仕事(金融業)を始めて一年近く経ちますが、いまだに毎日先輩方やお客様に迷惑をかけてしまい、人並みに仕事がこなせない自分が情けなくて、毎日落ち込んでます。

でも三年位たてば今まで迷惑かけた分を返せる位仕事が出来るようになると自分を信じて毎日何とか勉強しながらやってます。
苦しいと思いますが頑張っていきましょうね!

No.5 10/01/04 23:38
通行人5 ( ♀ )

私も眼科勤務の看護師です。
2年間のパート勤務を経て、現在は常勤です。
就職間もない頃は全く未経験の分野に戸惑いも多く、眼科での看護師としての業務の少なさに唖然としたこともありました。眼底カメラやハンフリーやゴールドマン、レフケラ測定にノンコン、スペキュラーや視力測定に眼鏡合わせ等
看護師じゃなくてもOMAでもできる業務なんです。それらの検査は数をこなして慣れるしかないですよ。
また、看護師にしかできない眼科での業務、例えば手術介助、FAGやスクラッチテスト、シルマーテスト、ERG等を覚える必要性もありますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧