なじめない…

回答4 + お礼0 HIT数 1660 あ+ あ-

通行人( 15 ♀ )
10/01/06 20:05(更新日時)

私は一貫校の中3です。
中1から同級生のAちゃんと一緒に茶道部に属しています。
静かな雰囲気の部でした。
しかし、中3になってギャル系の高校生10人と同級生の男子が4人が入部してきました。
Aちゃんは面白いし、茶道も上手なので新入部員に教えたりしていて馴染めてます。
私は口下手で茶道も下手なので未だに新入部員と馴染めないでいます。話す努力はしましたがジャニーズとかの話はよく知らないし…
そしてAチャンは最近、私をほって男子と話してます。私も頑張って会話は参加しますが何故か赤面してしまい💧

もう居場所が無くて辞めたいです。
部活中も先輩の大声でうるさいし…
でもあと卒業まで3ヶ月だし、Aチャンは「辞めないで」と言ってくるし担任が顧問だし…
上手く辞められる方法教えて下さい!!

うまい理由が考えつきません(>_<)

No.1214250 10/01/05 01:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/01/05 12:11
通行人1 ( 40代 ♀ )

私は主さんと同じ年代で女子校に通う娘を持つ母です。

娘の文化クラブの高校生も元気いっぱい?ギャル系の人が多くて良い面もあるけどついていけないと言います。顧問の先生は高校生にはあまり注意せず自由に活動させているみたいです。娘は、大人しいタイプの中学の人とはあうのですが、学年別にマイペースに活動したりしています。顧問の先生も何かと気を使って下さるからか何とか上手く行っているようです。

顧問が担任の場合は理由を言いやすいのではないでしょうか?
クラブの人間関係は互いに歩み寄りが大事だけど、気を使いながらはしんどいと思います。どうしても嫌なら友達とも少し距離はあくかもしれないけど、顧問の先生に相談して退部届けに親のサインを貰えば良いと思います。
辞めるより悩む方が楽だったとしても後悔してはダメですよ

No.2 10/01/06 03:17
通行人2 ( 10代 ♀ )

わたしの意見を言います。はっきり言って辞めた方がいいです。
一貫校でなければ、そっと居て自然に引退を待つのが一番良いと思われます。が、中3の次は高1が待ってるんですよね?長く居続ければどんどん辞めにくくなるし、もしかすると先輩から変な噂を高校中に流される、なんてこともあるかもしれません。高校いったら敵だらけ、では学校まで辞めてしまうことになりかねません。

あなたが部活の中でどういう立ち位置なのかも辞めるか辞めないかのポイントですが、Aちゃんとはどういった関係なんでしょうか?
はっきり言って担任には、気持ちを伝えればどうにでもなります。先生は生徒の権利を守らなくてはならない時代になってきているんで、辛いに現状を添えて話せば直ぐにではなくても何らかの処置を施します。何故なら今は、先生達がPTAに叩か

No.3 10/01/06 03:21
通行人2 ( 10代 ♀ )

れる時代だからです。先生も穏やかに過ごしたいんですよ。注意すべきなのは、相談した後で念押しして必ずご内密に…というのと、Aちゃんに対しても決してこの内容は言わないでということ(Aちゃんはどのような方が存じませんが、悪気がなかったとしても、辞めた理由を部活内に言ってしまうかもしれません。)、あと、かなりしっかりお礼をいうことです。

問題はAちゃんがどのような方かなのですが…、Aちゃんがクラスでも重要なそんざいなら辞めるべきではないですよね。

大変だとは思いますが、近すぎる友達との関係に細心の注意をはらって事を進めてください!
主さん、応援してます\(^o^)/

No.4 10/01/06 20:05
和也 ( 20代 ♂ mt75w )

やめない方がいいと思う✋
もうちょっと頑張って✨
自分の知らない話してたら私知らないので教えて下さい🎵
って自分から声かけたりしてみて☺
ジャニーズとかなら雑誌とか載ってるんじゃないかな🎵

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧