注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

いただき物

回答11 + お礼11 HIT数 3230 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
10/01/06 17:47(更新日時)

色々あって義家族と絶縁になりました。そこで皆さんにお聞きしたいのですが絶縁前に義家族からいただいた品物はどうしますか?結婚前に、お土産としてグッチのバックや時計などいただき、娘には33万円の雛人形などがあります。いずれも感謝しており大切にしていたのですが絶縁になった今は、みるだけで複雑な感情が沸いてきて辛いです。もうすぐお雛祭りだし、人形は持っていたら飾らないといけないかなと思っています。譲ったりリサイクルショップに売ったり…等々色々考えてますが…皆さんならどうしますか?ご意見お聴かせ下さい。誹謗中傷はお断りします。

No.1215069 10/01/06 01:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/06 01:18
通行人1 ( 30代 ♀ )

旦那様が悲しまれないように配慮すべきかと

No.2 10/01/06 01:19
通行人2 ( 30代 ♂ )

復縁の可能性があるなら持っておいた方が良いと思う。

可能性が無ければ転売しちゃっても良いんじゃないかと。

No.3 10/01/06 01:23
お礼

レスありがとうございます。旦那もどうして良いか悩んでいて、旦那も私と同じ気持ちです。

No.4 10/01/06 01:23
通行人4 ( ♀ )

アナタが縁を切りたいなら、自分にもらったブランド物などはご自由に。
でも雛人形は娘さんへおじいちゃんおばあちゃんが下さった物。
孫と祖父母の縁を、アナタが切る権利はないでしょ?

意地を張りとおすなら、娘んさんにはそれ以上豪勢な雛人形を親である主さんが買ってあげればいいと思いますが・・・・・。

No.5 10/01/06 01:27
通行人5 ( ♂ )

上の方もおっしゃる通り、今は絶縁でも家族は家族です
 転売して後々何言われるか解りませんし、旦那さんに任せるのが1番です
 嫁さんが勝手に転売したら、義母の攻撃集中は目に見えてます。
   保管場所の問題もあるかも知れませんが、出来れば残しておくべきだと思います

No.6 10/01/06 01:36
お礼

レスありがとうございます。復縁の可能性…わかりませんがそういう考えもあるとわかり選択肢が広がりました。とっておくなら雛人形は毎年飾りますよね?

No.7 10/01/06 01:43
お礼

レスありがとうございます。私が縁を切りたいのではなく、旦那をはじめ私も娘も縁を切られたのです。絶縁についてはスレの質問と異なるのと長くなるので書きませんが、参考にさせていただきます。

No.8 10/01/06 01:55
お礼

レスありがとうございます。旦那に任せるようと思いましたがお雛祭りが近づき、旦那も困って私に相談してきたので皆さんの意見を聴こうと思いました。絶縁と言っても血のつながりや家族の縁は切れないですよね。疎遠と言うべきでした。
とりあえず保管しておこうかなとも思っています。

No.9 10/01/06 02:54
通行人9 ( ♀ )

私は物は物として普通に使います。
私も義姉と絶縁並に仲悪いし、義母とも微妙ですが一応表面上のお付き合いで物のやり取りはしてます。
いただいたものは自分が必要なものは使い、いらないものは実家にあげたりしてます。
深く考えなくてもいいのでは?

No.10 10/01/06 08:59
お礼

>> 9 レスありがとうございます。1年近く、色々な事で揉めてしまい、いただいた物に関しても姑の思い通り使わないと(例えばバックは持つ日程を指定されたり別居ですが雛人形は飾る日程や飾る場所を指定されたりなど)いけなかったり、持つとこれいくらした、一番高かった、凄いでしょ、自分たちじゃ買えないでしょなど連呼され、確かに感謝しているのですが良い思い出がないのでみるたびに辛さを思い出して複雑な心境になってしまいます。旦那は旦那で私とは別に色々言われていて良い思い出はないです。なので悩んでしまうのです。割りきることも必要ですよね。

No.11 10/01/06 09:08
通行人11 ( 30代 ♀ )

うちも同じような理由でお雛様を処分しました。うちは埼玉なので岩槻(人形の街で有名)にある人形店を通して、某お寺に人形供養をお願いしました。長い間のモヤモヤがすっきりしました。

No.12 10/01/06 11:02
通行人12 ( ♀ )

旦那さまさえオッケーなら送り返します😊
雛人形は場所塞ぎだし、バッグも含め、処分したり、売ったりした後に『返せ‼』と言われても困りますから💧(そういう人も世の中に居るんですよ😢)

No.13 10/01/06 11:26
お助け人13 ( 20代 ♀ )

バックは売って金に変えます✨
私は昔からひな人形をかざった記憶がない(ひな人形を怖がったので買わなかった)のでどうしていいかわかりませんが…

No.14 10/01/06 11:45
通行人14 ( 20代 ♀ )

私も義実家と絶縁してます。
くれた物は貰っていいと思います。でも、それを見るたび嫌な思いが浮かぶのなら、処分していいかと思います。

私も未だにトラウマになってますが、なるべく考えないようにしてます。かなりツライですが...。

No.15 10/01/06 12:14
お礼

>> 11 うちも同じような理由でお雛様を処分しました。うちは埼玉なので岩槻(人形の街で有名)にある人形店を通して、某お寺に人形供養をお願いしました。長… レスありがとうございます。4さんが言うように確かに雛人形は娘にいただいた物ですがいくらしたとか高かったとかをこの先娘にも言うのではという不安もありました。正直、あちらから疎遠を言っていただいて少しホッとした部分もあるし、寂しい気持ちもあるし複雑な感情です。似たような境遇でお気持ちわかってもらい嬉しいです。この地域で供養や飾っていただけるところなどネットで探してみようと思います。複雑な感情なので、いざ処分となると迷いも出てくるんです。スッキリしたとのことなので旦那とも相談してみます。

No.16 10/01/06 12:18
お礼

>> 12 旦那さまさえオッケーなら送り返します😊 雛人形は場所塞ぎだし、バッグも含め、処分したり、売ったりした後に『返せ‼』と言われても困りますから💧… レスありがとうございます。今はもう疎遠で義家族は私たちの居場所も調べていない限り知らないと思うので返すとなると、また事を荒立てるのでそれは止めておきます。処分の後に返せと言われたら全額お金を払うつもりでいますが、多分もう連絡はないと思います。

No.17 10/01/06 12:21
お礼

レスありがとうございます。バックは売って良いですよね?その方向では考えていたので後押しされて心強いです。

No.18 10/01/06 12:29
お礼

>> 14 私も義実家と絶縁してます。 くれた物は貰っていいと思います。でも、それを見るたび嫌な思いが浮かぶのなら、処分していいかと思います。 私も未… レスありがとうございます。同じ境遇の方がいて心強いのとお気の毒に思います。本当にトラウマになりますよね。お気持ちわかります。いただいた物なので、思うように処分して良いですかね?…と言ってもあれだけ酷い出来事があると処分して姑のタタリとかないかなとか恐ろしくなってしまいます。今は義家族には居場所も連絡先も教えてないので、いつか家にきたらどうしようとか考えると恐ろしいです。強烈な姑なので…。

No.19 10/01/06 12:33
通行人19 ( ♀ )

保管場所があるのなら雛人形はしまったままにして、新しく購入されては?
今の家に合ったものを選んで毎年飾れば気分も良いと思います。

No.20 10/01/06 13:26
通行人20 ( 30代 ♀ )

返レスを読んで、うちの姑とそっくりでびっくりです😲うちは一旦絶縁っぽくなりましたけど、今は何とか修復してます。
私も高価だけど、私の趣味に合わないネックレスやコートをもらって、困ってます。捨てる勇気がないので、タンスの肥やしです。

御雛様だけは娘さんにもらったものなので、処分はどうかと思います。うちも娘に買ってもらった物、正直使いにくかったりするのあるけど、使ってますよ。
御雛様は高価な物だし、娘さんが小さい間だけでも割り切って飾っては?新しく買うのももったいないし、慰謝料替わりに…。
お気持ち、すごくよくわかります。絶縁が向こうからと言っても、気が重いですよね。

No.21 10/01/06 15:19
お礼

>> 19 保管場所があるのなら雛人形はしまったままにして、新しく購入されては? 今の家に合ったものを選んで毎年飾れば気分も良いと思います。 レスありがとうございます。雛人形はクローゼットにしまっていますが 開閉するたびに箱かちらついて見えて嫌な気分になってしまいます。雛人形は娘が欲しいと意思表示できるまでいらないかなと思っていました。人形はしまったままにしておいて大丈夫ですか?

No.22 10/01/06 17:47
お礼

>> 20 返レスを読んで、うちの姑とそっくりでびっくりです😲うちは一旦絶縁っぽくなりましたけど、今は何とか修復してます。 私も高価だけど、私の趣味に合… レスありがとうございます。復縁されたのですか?何とかやっているにしても、偉いですね。うちはお互いに疎遠の方がこれからも幸せだと思います。慰謝料がわりですか。気持ちは割り切って飾ろうと思えていたのですがお雛祭りが近くなり、出すことを考えると今までの経過など考えてしまい辛く嫌な気分になってきたのです。全て無くした方が恩をきせられる事もなく忘れることができるかなとも思っていてやはり悩んでしまいます。娘はまだ1歳で義父母の事は教えたくないので(わかるようになって知りたがったら教えますが)やはり気持ちは処分の方向で考えてしまいます。処分にしても飾るにしてもいただいた物に姑の怨念みたいのがありそうで恐いんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧