注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

楽しむことが人生において大事だって今更気付いて…(長文です)

回答12 + お礼11 HIT数 2960 あ+ あ-

通行人( 20 ♂ )
10/01/07 02:49(更新日時)

長文になります。大学二年生の男です。今オレは大学生活のことと自分の性格について悩んでます。
その大学生活ですが、サークルに入っていないため、大学生活が希薄なんです。法曹になることが将来の目標なのでバイトをしながら勉強がメインの生活なんですが、サークルに入ってる友達の華やかな大学生活を聞く度にオレは「楽しむ」ということにおいて人生を失敗してるんだなって落ち込んでしまいます。自業自得なのは分かってるんです。一年の頃は人間関係がめんどくさいとすら思ってたし彼女すらいらないと思ってました。けど今は良い人間関係を築きたいと心から思ってます。今更だけど、今年から始まるゼミや新しいバイト先でいい人間関係や彼女が出来ればいいなと思っています。

ただ今のオレじゃ無理なんです。性格が真面目すぎる、人間らしくないと友達に言われるので話をしてて楽しい人間になりたいのですが、普段は冗談すら言えないので重症です…少しずつでいいから一緒にいて相手が楽しいと思える人間になりたいんです。どうすればいいと思いますか?

No.1215106 10/01/06 02:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/06 02:26
通行人1 

目標があるならそれに向かって頑張ればいい。
あなたにとって楽しむことってなに?
友達と同じことをすることなの?
他の人が羨ましくみえることって誰でもあることだけど比べたらあかん。
あなたはその友達のようには絶対なれないんだよ。
自分には自分の良し悪し。
友達には友達の良し悪し。
真面目でなにが悪いの?

自分の考えをしっかり持ってるなら大丈夫。
がんばれ!

No.2 10/01/06 03:25
通行人2 ( ♀ )

大学はしっかり勉強する所です。
それが出来ている主さんは 成功者です。

遊ぶのなんかいつでも遊べるのだから 焦る必要ないですよ。

主さんにも楽しく遊ぶ時期は回ってきますよ。

No.3 10/01/06 03:25
通行人3 ( ♀ )

私もかなり真面目な人間でした💦
私に声かける男性は一生責任取る(結婚する)覚悟の人しか声かけてこないだろうね~なんて近所の方に言われた程です💧

団体行動や大勢でつるむ事が苦手でサークルは入りませんでした。
が、部活は続けてきましたし、友達関係は築いてきました。

私は変わりたいと思って行動した事はないですが、ちょうど20歳前後で大きく変わりましたよ😊

社会に出て色々経験すればたいていは皆少なからず変わりますよ。
学生のうちに今楽しみたいと思うのであれば、変わろうとするのではなく、自分と気の合う友達と楽しめば良いと思います🎵
正反対の友達を選ぶ場合、相手が真面目で楽しい人なのか、ただ柄悪い人なのかの見極めを☝  後者ならば主さんの人生を狂わすだけですから。
変わりたいと思ってる時、見極める判断が薄れてるはずなのでくれぐれも気を付けて☝
なので、前に述べた様にまず、気の合う友達と楽しむ事をおすすめします😊

長文失礼しました🙇

No.4 10/01/06 03:29
通行人4 ( 30代 ♂ )

人間らしくないって言われたって、人間には間違いないんだから、なにかやってる時に必ず人間らしいところが出る場面があるでしょう。
まず自分でそこに気付いてそこから徐々にはじめていっては。

No.5 10/01/06 08:50
お礼

>> 1 目標があるならそれに向かって頑張ればいい。 あなたにとって楽しむことってなに? 友達と同じことをすることなの? 他の人が羨ましくみえることっ… レスありがとうございます。

オレにとって楽しむというのは多分親友や恋人と笑い合うことだと思います。

人と比べてはダメですよね…オレにはオレの良いところもあるわけですし。それは理屈では分かってるんですけど、やはり気持ちの方が落ち込んでしまいます。

No.6 10/01/06 09:11
お礼

>> 2 大学はしっかり勉強する所です。 それが出来ている主さんは 成功者です。 遊ぶのなんかいつでも遊べるのだから 焦る必要ないですよ。 主さん… レスありがとうございます。

大学は勉強するところなのは確かなんですけど、大学の先生に一度個人的に、大学の生活を楽しめ的なことを言われてから、勉強も大事やけど遊びも大事やと思ってます。大事やと思ってはいますが遊びの部分が出来てないので歯痒いと…

ただサークルも入れない以上前向きに考えるしかないですね。後悔しても過去には戻れないし。
大学生活で遊べなかった分、社会人というか弁護士になったら仕事もバリバリこなしてプライベートは友達や彼女と旅行したり遊んだりとメリハリつけた人間になりたいなっていうビジョンは描いてるんですけど、社会人になったら遊べるんでしょうか?すごく忙しいとは聞くんですけど…

No.7 10/01/06 10:08
通行人7 ( ♀ )

私は主さんみたいな真面目な性格が好きだなー。
楽しく遊んでるように見える人は自分が不安だったり、自信無かったり寂しかったりそういう気持ちを誤魔化すためにつるんで遊んでる人が多いんじゃない?

私の叔父と兄が大学時代に遊びまくって、結局司法試験に受からず派遣社員。
大学卒業して五年司法試験に受からなかったら女性達も友人達も去って行きました。
主さんそのままの大学生活で良いと思うよ!
無理に周りに合わせることないし、司法試験受かるために頑張って!
社会に出てからだっていくらでも遊べる。
その波がいつ来るかは人それぞれだからね😄

No.8 10/01/06 10:30
お助け人8 

人間には色々なタイプがいて良いと思いますよ。主さんはたぶん自分の目標に向けて生きているのが今辛くなってきて、若干迷いが生じてきたから楽をしている人間を見て羨ましく思うのかもしれませんね。真面目で面白みがないと他人から言われて気になり始めたなら、主さんもう一度初心の頃に戻ってみてはいかがでしょうか?確かに色々体験することは大切ですが、はっきりとした目標がなくて時間潰しに遊んで楽しんでいる人達も世の中には多いですよ。自分を見失わないように、主さんの良い個性を駄目にしてしまわないように、目標持って真面目に生きているのは偉いし素晴らしいことです。でもたまの息抜きは必要ですから旅行してみては?気分変わりますよ。

No.9 10/01/06 11:02
通行人9 ( 30代 ♀ )

私は皆さんとは意見が違います。
主さんはまだ20歳ですよね?今が一番人生で輝かしい時ですよ。
勉強も大事ですが、友情を深めたり、キャンプ行ったり、飲みに行ったり、そこから学ぶ社会性もあるでしょう。

もちろん社会人になってからも出来ることですが、社会に出てから純粋な友情を育むことはかなり難しいと思います。

法曹界を目指されてるとのことですが、弁護士などはかなりコミュニケーション能力も必要とされます。検事や裁判官もこれからは社会性を求められるでしょう。

先生もその辺を心配されてるんじゃないですかね。勉強も大事だけど、学生らしい人間関係を育む事は、それ以上に大事だと先生はおっしゃってるのでは?

これからゼミなどがあるようでしたら、積極的に飲み会とか、キャンプなど企画してみたらいかがですか?
あとは今いる友達を大事にし、たまには一緒に遊びに出かけてみましょう。

No.10 10/01/06 11:11
通行人7 ( ♀ )

8さん良いこと言いますね😄
私ハッとしちゃいました。
確かに目標に向かって夢中で進んでる時って周りのことなんて全く気にならない、でも自分に迷いが出たり辛かったりすると他人が楽しそうで羨ましく見えたりしますね。
そして言い訳しながら楽な方へ流れて…
今の私がそうなってた😓
目が覚めた(笑)
今年の抱負『自分らしく』で仕切り直しまーす♪

主さん横レスごめんね。

No.11 10/01/06 12:00
通行人11 ( 40代 ♀ )

私のまわりで今成功していらっしゃるかたに伺うと「どれだけ孤独に耐えられるか」だそうです💧恋愛はもとより外界との交わりを絶って耐え忍んだ時間について皆さん語られます。とは言っても思い出も大切ですし、学生時代の友人は一生を通してのかけがえのない宝物ですね。意外と自分の弱点や短所をさらけ出してくれる人って共感しあえて人間臭くていいと思います。スレ内容をそのまま話してもいいんじゃないでしょうか。トークが上手い人より考え方や生き方のしっかりした人の方が魅力的だと思います。期限があるから大変ですね。頑張ってください。

No.12 10/01/06 18:36
お礼

>> 3 私もかなり真面目な人間でした💦 私に声かける男性は一生責任取る(結婚する)覚悟の人しか声かけてこないだろうね~なんて近所の方に言われた程です… レスありがとうございます。

仲のいい友達は地元にはいるんですが、大学の友達は講義を一緒に聞くくらいの仲です。

やはり一緒に遊ぶ人がいないと旅行とか行かないですもんね。今度ゼミで一緒の人や講義を一緒に受けてる子を遊びに誘ってみます。

No.13 10/01/07 00:07
お礼

>> 4 人間らしくないって言われたって、人間には間違いないんだから、なにかやってる時に必ず人間らしいところが出る場面があるでしょう。 まず自分でそこ… レスありがとうございます。
授業サボった時とかは「○○も人間らしいとこがあるんやね」て言われます(笑)

No.14 10/01/07 00:09
通行人14 

法曹ですか~
それだと大学時代しか遊べないかも~

No.15 10/01/07 00:21
お礼

>> 7 私は主さんみたいな真面目な性格が好きだなー。 楽しく遊んでるように見える人は自分が不安だったり、自信無かったり寂しかったりそういう気持ちを誤… レスありがとうございます。

そうですね…新司は旧司と比較して数字的には受かりやすくはなりましたが、ロースクール卒業後に受験ができる回数と期間が限られてる分、今から勉強をやっておくべきだと思ってます。

ただ息抜きという意味で遊びといい友達関係を築きたいです。彼女も出来れば同じ分野を学びあえる法学部内で作りたいと思ってます。

No.16 10/01/07 00:31
お礼

>> 8 人間には色々なタイプがいて良いと思いますよ。主さんはたぶん自分の目標に向けて生きているのが今辛くなってきて、若干迷いが生じてきたから楽をして… レスありがとうございます。

どうなんですかね…目標がぶれてきてるんでしょうかね?そう考えるのも一理あると思うんですが、オレは目標自体はぶれてないとは思うんです。辛くなるのは純粋な遊び人を見ている時ではなく、大学の勉強と遊びを両立させてる人間を見た時です。

その大学の先生も学生時代は遊んでたようですが勉強もそこそこはやってたみたいだし、その人は輝いて見えるから羨しいとすら思えます。
この心のモヤモヤは勉強と遊びの両立が出来てる人への嫉妬なんかもしれません…
自分が遊びの部分が出来てませんからね。

No.17 10/01/07 00:43
お礼

>> 9 私は皆さんとは意見が違います。 主さんはまだ20歳ですよね?今が一番人生で輝かしい時ですよ。 勉強も大事ですが、友情を深めたり、キャンプ行っ… レスありがとうございます。

良い人間関係は築いていかないといけないですね。実は今もゼミがあって飲み会は積極的に参加してます。それと今年から新しいゼミが始まるのでそこでも飲み会やキャンプとかあれば積極的に参加したいです。

また確かに法曹にコミュニケーション能力が必要ですよね。勉強だけでもなれることはなれるけど、いざ法曹になったはいいがその先が見えない…そうはなりたくないので他人との付き合いは大切にしたいと思ってます。
議論や特定の分野の研究も対人がいなければ成り立ちませんしね。去年ゼミが始まってから「法律って一人で勉強するものやないな」て痛感したので…

No.18 10/01/07 00:51
お礼

>> 10 8さん良いこと言いますね😄 私ハッとしちゃいました。 確かに目標に向かって夢中で進んでる時って周りのことなんて全く気にならない、でも自分に迷… レスありがとうございます。

7さん、頑張ってくださいね(^ー^)

オレも目標を見失うつもりはありませんが、迷いがあれば誰でも脆くなりますから気をつけます。お互いに「今年はいい一年だった」と言えるようにしましょう!

No.19 10/01/07 01:05
お礼

>> 11 私のまわりで今成功していらっしゃるかたに伺うと「どれだけ孤独に耐えられるか」だそうです💧恋愛はもとより外界との交わりを絶って耐え忍んだ時間に… レスありがとうございます。

孤独ですかぁ…確かに机で基本書と面と向かっている時は誰しも孤独でそれにいかに耐えられるかというのは的を射ていると思います。ただ耐えるという点においては自分に信頼してる友達がいるのといない場合では同じ孤独でも寂しさがまるで違うとは思います。臭い言い方ですが信頼してる友達がいれば「オレにはあいつらがいるから大丈夫。あいつらもこれを勉強してるんだ」と思えるでしょうし…

やはり学生時代の友達は永遠の宝物ですよね。地元にも中学から仲良くしてる子がいるんですけど今でもいい付き合いが出来てます。
大学の友達とは自分から積極的に仲良くなるよう付き合いをよくしていこうと思います。

No.20 10/01/07 01:06
お礼

>> 14 法曹ですか~ それだと大学時代しか遊べないかも~ レスありがとうございます。

遊べない「かも」とか主観的な推測を言われても困ります。

No.21 10/01/07 01:35
通行人21 

弁護士なら遊んでいる暇はないんじゃないでしょうか?
恋愛か仕事か。どちらかに決めて集中しなければなりません。

No.22 10/01/07 02:03
お礼

>> 21 レスありがとうございます。

弁護士なら恋愛か仕事どちらかにしろって…なら日本にいる弁護士は全員独身なんですか?結婚してる弁護士は?付き合ってる弁護士は?

伊藤真さんという弁護士が著書でプライベートでの息抜きの大切さを説いてます。彼も弁護士になってからまた法曹育成予備校を設立して忙しい身となってからもプライベートは大切にしているようなので、要はいかに時間の使い方が上手いかではないですか?

はっきり言って仕事か恋愛かどちらかって視野が狭いし、なんで「仕事と恋愛を両立」て選択肢がないのか…何かに挑戦する前から自分で可能性を潰すのは勿体ないとは思わないですか?

No.23 10/01/07 02:49
通行人21 

弁護士は恋愛をするなと言う訳ではなく、主さんが現在弁護士を目指されている身であって、色恋をされている場合なのでしょうかとお尋ねしたんです。

他の呑気な大学生と違います。弁護士なら、朝昼晩勉強に明け暮れる生活をしても受からないのではないでしょうか?
恋愛を息抜きでするのも良いですし、勉強しながら恋愛もとても素晴らしいと思います。
私は公認会計士を目指していた時期がありましたが、恋愛する時間など全くとれませでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧