注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

自閉症の事で聞きたいです。

回答9 + お礼5 HIT数 1075 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
06/08/11 23:42(更新日時)

娘の事なんですが、中学一年になります。前に財布から盗んだと相談しました。私は娘を見ていて、軽い自閉症なのかと思っています。財布から盗んで、叩いて叱って、お金は家の手伝いをして返しなさい…と言って、悪い事だから、反省しなさいと…。でも、言われた事は嫌々します。言わないと寝ていたりでしないし、反省してる態度でなく、平気な顔で私にも色々、笑顔で話しをしてきます。弟は小学3年ですが、反省してるの?って言われてます。何をするにも弟に言われて、買い物も弟が一緒に行かないと頼んだ物を買ってなく、自分のおやつは買ってきます。学校でも、他の子とは違います。精神年齢が保育園の子供達みたいです。遊び相手も小さい子です。自閉症で悩んでる方が気分を悪くしたならすみません。本当に悩んでいます。

タグ

No.121583 06/08/11 19:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/11 19:43
通行人1 ( ♀ )

自閉症とは、違うような気がしますが・・・
一度 児童精神科に行かれてみてはどうですか? 専門医に相談されたほうがいいですよ!

No.2 06/08/11 19:48
通行人2 ( 40代 ♀ )

自閉症はその子のこだわりが強いですが。思い当たることはありますか?もしそうなら軽い自閉症というよりもしかしたら自閉症の一種のアスペルガーの可能性もあるかもしれないので一度受診されてはいいがでしょうか?
失礼ですが知能はお母さんからみてどうでしょう?アスペルガーはIQ200以上の自閉症です

No.3 06/08/11 20:05
通行人3 ( ♀ )

自閉症とは違うような気がします 専門医に相談するか?児童相談所でも検査受けれるし専門の方が居ます

No.4 06/08/11 20:49
匿名希望4 ( ♀ )

発達障害センターか小児精神科で一度検査してみて下さい。軽度障害のラインは難しいですが、娘さんと同じような症状のお子さんを知っています。やはり感覚が違うようで盗み癖は相当ありました。修学旅行や移動教室でもかなりトラブルになりお友達も出来ませんでした。小学校を卒業したと同時に施設に入って生活してました。きちんとした情報と将来を考えなければ本人もつらいし家族も色々苦難の連続になりますよ。正しい治療や自立に向けていい道を選んであげる事が娘さんに一番いいのではないでしょうか。何も対処しなければ問題を起こすトラブルメーカーになってしまいますよ。担任の先生ともよく話してみたらどうですか?

No.5 06/08/11 20:51
お礼

ありがとうございました。児童相談所に去年行きました。連絡をくれるとの事でしたが連絡がありません。小学2年生の時に先生が紹介してくれた病院に先生と行きました。様子をみましょう…との事でした。正直…成長がないです。でも、また児童相談所に行って来ます。ありがとうございました。

No.6 06/08/11 20:55
お礼

ありがとうございます。発達児童センターですか。知りませでした。ありがとうございます。調べみます。ありがとうございました。

No.7 06/08/11 21:34
お助け人7 ( 20代 ♀ )

それは自閉症ではありません。

もしかしたら娘さんは軽い発達障害をもっているのかも知れません。

私の弟は小6に発達障害児だと知りました。

学校の先生とも相談して発達障害センターに行く必要があるか聞いてみて下さい。

No.8 06/08/11 21:49
お礼

ありがとうございます。発達障害センターに行って来ます。先生には、このままでは、社会に出ても大変だと、この間の家庭訪問で言われました。やはり、早くに、わかっていたら…。弟さんは変わりましたか?頑張ってほしいですね。私も娘を連れて行って来ます。ありがとうございました。

No.9 06/08/11 22:15
お助け人7 ( 20代 ♀ )

弟は軽度の発達障害者なので家の事や自分の身の回りの事も出来るし普通に話す分には問題ないですが、やはり他の子達の様には行きません。

今は17才で養護学校に行ってます。

中学の頃は普通の中学に入れてたので入ったばかりの頃はよく虐められてましたよ↓
途中からは直接なイジメはなくなりましたが…

養護学校に行ってからは毎日イキイキして学校に通ってます('-^*)/

娘さんの為にも早く結果が出てこれからの生活の事考えられるようになると良いですね?

…ってなんか完全に障害者にしちゃってますがもしも違ってたらゴメンナサイ(ノ_・。)

No.10 06/08/11 22:30
匿名希望10 

こだわりやパニックなどありますか?会話は普通にできますか?ADHD、自閉症など、精神科でもみてもらえますよ。

No.11 06/08/11 22:39
お礼

何度もありがとうございます。弟さんと様子が同じです。虐めは小学生の時からありました。今も友達はいません。夏休みでも、毎日家にいます。でも、弟さん良かったですね。娘は学校を嫌がります。早めに調べて連れて行きたいと思います。直接は無理ですが、弟さんに頑張って…と伝えたい気持ちです。いろいろ、ありがとうございました。

No.12 06/08/11 22:51
お礼

パニックはないですが、こだわり…例えば、学校の先生が、横断歩道で渡りましょう…と言うと、その通りにしないと嫌がります。車が通ってないので、渡ろと周りの子供がしても、いけない事なのに…と思っているみたいです。それと、手を顔にやり、ニヤニヤしてします。叱られてる時もです。いつもニコニコ…ならいいけど、ニヤニヤって感じです。

No.13 06/08/11 23:38
お助け人7 ( 20代 ♀ )

いえいえ(^-^)

私の弟と同じ感じでしたら軽度の知的障害かも知れませんね?

娘さんの為にも結果を早く出してあげて下さい。

そして、もし知的障害があると判断されましたら、娘さんの為にも娘さんに合った環境の学校に通わせるのも手です。

そしてお母様も娘を見る目(良い方向に)が変わり今までストレスになってきた事も少しは改善されるはずです。

娘さんも自分の事を理解してくれる環境に入れば友達もたくさん出来るようになるし明るくなるはずです!

主さんも頑張って下さいね('-^*)/

No.14 06/08/11 23:42
匿名希望4 ( ♀ )

東京近郊なら皆さん王子の発達障害センターを紹介されるようですよ。違うサイトで情報交換してるので。地方はわかりませんが保健所や育児支援センターなどでも何かわかるかもしれませんよ。完治を目的とせず娘さんの生きやすい生活にする事がこの先重要ですよ!妊娠時や出産時また血縁関係の中で気になった事があればそれも重要資料でしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧