注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

弟夫婦との付き合い

回答15 + お礼3 HIT数 3014 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
10/01/08 10:42(更新日時)

私の弟夫婦は年2回しか会えない遠くに住んでいます

 昨年の夏に会った時 弟にうちの旦那の会社の保険を勧めたら 入ってくれると言いました がその後 資料や用紙を送っても音沙汰無し 📱にも出てくれません 一度📱に出た時は「よく資料読んで一週間後にかけ直す📱」と言ったきりかかってきません

私は昨年 結婚したんですが 新婚旅行のお土産を送っても お礼の📱もありません そして 年賀状を送っても返事もありませんでした(保険の件には一切触れてません)

弟が結婚するまでは とても仲の良い姉弟だったと思います ちょっと人間不信で落ち込んでいます ご意見 お願いします🙇

No.1216140 10/01/07 10:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/07 14:06
通行人1 

保険の加入を勧めたのが原因ではありませんか?
いくら身内でもそういうのは不快に感じます
身内だから逆に断りづらくて困るかな

No.2 10/01/07 14:36
通行人2 ( 30代 ♀ )

結婚してすぐに保険を弟さんに勧めたのはまずかったかもしれないですね。弟さん夫婦には今住んでいる場所でのお付き合いやしがらみもあるのかもしれないですよ。私も保険の仕事していますが身内にはなかなか勧めるの厳しかったです。 弟夫婦には保険の仕事始めたから何かわからない事あったらど~ぞと声掛けました。

No.3 10/01/07 14:42
通行人2 ( 30代 ♀ )

続きます。弟夫婦は結局二年後向こうから良い保険あったら教えて~と言って来てくれました。向こうからしたら保険の加入をいきなり勧めた事で不信に思っているのではないですか?今からでも保険の話謝って白紙にしたらいかがですか?キチンと付き合っていたらそのうち話出来る時がくるかもしれませんよ。

No.4 10/01/07 15:06
通行人4 

商売の話しを、しつこく勧められたら限度がないので、誰だっていやになりますね。

相手の嫁が嫌がってる恐れがありますね。

って言うか勧誘式の保険なら、よく掛けかえがあるでしょ…通販型と違い新商品が出るたびに掛けかえです。


そんなお付き合いが煩わしいのでしょうね。

No.5 10/01/07 15:21
通行人5 ( ♀ )

保険なんか進めてくる姉なんか嫌に決まってるでしょ?嫁からしたらそんな旦那の姉なんかと話したくもないし顔も見たくないし旦那に姉とは縁を切って貰います。弟も保険を進めてくる姉が最低な人間だとわかって関わりたくないから貴方を無視してるんですよ!わからないんですか?弟に謝罪してもう関わらないであげて下さいね!

No.6 10/01/07 15:34
通行人2 ( 30代 ♀ )

保険なんかとか保険を勧めてくる姉は最低だとか、謝って関わるなとかちょっとひどくないですか? 言い過ぎだと思います。

No.7 10/01/07 16:15
お礼

弟は生命保険にまだ一つも入っていません また 弟夫婦は共働き(同じ職種)で財布は別 高所得者なので 痛くもかゆくもないと思い 気楽な気持ちで頼んだのですが やっぱり私が常識がなかったですかねぇ😥 わかりました😭

ただ うちの旦那の手前 お土産のお礼や せめて年賀状くらい と思ったんですが…私も嫁の立場ですが そんな非礼 する根性ないです 私やっぱり変ですか💦

それと5さん 旦那に「姉弟の縁を切れ」 と言う嫁…って私以上の愚妻ではないでしょうか 弟がそんな不幸な結婚生活を送ってないことを祈るばかりです

2さん🌱応援ありがとうございます🙇

No.8 10/01/07 16:16
通行人8 ( 30代 ♀ )

保険の事で弟さんと奥さんが何か揉めたのかもしれませんね。弟さんは加入しようと思ってたけど奥さんが反対したとか…よくわからないですけど寂しく思えますね。

No.9 10/01/07 16:44
お礼

>> 8 はい 寂しいです😢

保険の件以外は 常識程度に付き合ってほしいと思うんですが もう無理なんですかね

やはり結婚してしまうと 姉弟といえども 遠くに感じます
とても勉強になりました

ありがとうございました🙇

No.10 10/01/07 17:31
通行人10 ( ♀ )

うちの主人も保険の仕事をしてます。
うちは親戚関係にはこちらから勧めず「保険のことでわからないことがあったらいつでも聞いて」とだけ伝えておくと向こうから相談がきます。その際には自分の会社の保険を勧めるのではなく、現在加入しているものや他社の保険と比較しつつ自分の分も説明するそうです。その中で一番合ったのを選ぶようにと伝えて相手の決断にまかせてます。主人の会社を選んでくれたら改めてお礼にいきアフターケアの連絡もマメにしてます。

年二回しか会わず資料を送っただけで催促したなら弟さん夫婦は不快に感じると思います。資料を送った後にご主人から弟さんに電話で商品を詳しく説明する、遠方に住んでるなら何かあった時にどのようにフォローするかを説明してお願いするのが筋だと思います。そしてあくまで《選択肢のひとつ》であることを伝えないと商品に納得行かない場合断りにくくなります。

親戚友人関係は今後の付き合いを考えてかなり気を使わないといけないと思います。

No.11 10/01/07 17:36
通行人11 ( 20代 ♀ )

家族相手に商売は良くないと思いますよ。
弟夫婦の方が人間不信に陥っても仕方ないくらいじゃない?

弟嫁が裏で手ぇ引いてるみたいになってますが、最終的に主さんとの連絡を絶つことを決めたのは弟さんですからね?

気に入らないならお礼の催促してみたら?

No.12 10/01/07 17:45
通行人10 ( ♀ )

長くなりすみませんが追加です。

お土産のお礼や年賀状は弟さん夫婦が非礼だと思います。ただ保険を勧めるまでは普通にお付き合いしたなら保険がキッカケで不信感をもたれてる可能性もあります。

うちの主人は「親戚や友人など保険を勧められたら断りにくい相手ほど気持ちに負担をかけないように気を使わないといけない。でないと納得のいかない商品(保険)を押しつけることになり人間関係にひびが入ることになる。友好な人間関係は財産だから大切にしないといけない」と言います。

弟さんには向こうが話題にするまでこれ以上催促しない方がいいと思います。

No.13 10/01/07 19:07
通行人13 ( 20代 ♀ )

結婚したら姉弟より嫁さんのいいなりになるモノですよ。だから保険とか主さんの気持ちも分かりますが、お嫁さんを含め鬱陶しいと感じたのかもしれませんね! まぁ、弟さんがお嫁さんと上手くいってれば何よりですが。

No.14 10/01/08 00:04
通行人5 ( ♀ )

弟はもう結婚してお嫁さんのものなのだからいちいち主みたいな姉が出てきたら鬱陶しいだけですよ。年賀状やお土産だって主が勝手にしたことでしょ?なのにお礼の言葉がないとか押しつけがましいですよ。ありがた迷惑だからお礼を言わないだけだと思います。

No.15 10/01/08 00:30
通行人15 ( 30代 ♀ )

保険と化粧品と宗教は、身内にすすめるべきでは無いですよね…💦

No.16 10/01/08 08:44
通行人2 ( 30代 ♀ )

主さんの弟夫婦が高所得だから痛くもかゆくもないから気楽に頼んだという感覚はちょっと疑問です。その感覚でいくとやはり弟夫婦も嫌がります。頼むという姿勢があからさまで 嫌われてしまってその後のお土産も全部保険の勧誘に繋がってしまったのではないでしょうか?御礼がないのも納得ですよね。一度きっちり謝って白紙に戻して 保険は頭から切り離してお付き合いすればよいかと思います。ただ私も弟と仲良しでしたが結婚したら変わりますよ。仕方ない事です。

No.17 10/01/08 09:45
通行人17 ( 30代 ♀ )

単に気がきかないか、めんどくさがりな人逹(夫婦)ではないでしょうか?
保険を断りずらいから連絡しにくいとか…💦

どういう口調で勧めたか分からないので一概に言えませんが、保険が原因で年賀状まで辞めるとは考えにくい。元々年賀状なんて出したくない(めんどくさい)って思ってるのかな? 前はきてたの??

私もお礼の電話とかホント嫌なんで、お歳暮ももらいたくないです💧(この年でようやく気負わずできるようになりました😱)


深く考えないで、これからもお付き合いしてみては!?

あ、お礼とか常識を嫁さんに求めず、不満があればそれは弟さんにぶつけてほしいです。

No.18 10/01/08 10:42
お礼

たくさんのご意見ありがとうございます🙇

保険についても勉強になりました 今後は一切誰にも勧めないようにしようと思います(私の仕事でもないですしね😥)

お土産は保険を勧める前の話です 年賀状は実家の親にも届いてなかったようです😲 何だかよくわかりません…

嫁の実家は 一人娘の婿養子 という親 なので 親戚等の付き合方をイマイチ良く知らないのかなぁと思いました

今回の非礼の件でとても勉強になりました 正直 私も義家との付き合い 📱等 面倒くさいですよ しかし 旦那のためにも また 私の実家の親まで笑われないためにも 常識程度に行っていきたいと改めて思いました

たくさんのアドバイス 優しいお言葉をかけてくださった皆さん ありがとうございました🙇🙇🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧