注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

コンビニについて⁉ふと気になったので…

回答7 + お礼8 HIT数 3693 あ+ あ-

悩める人( 33 ♂ )
10/01/09 13:50(更新日時)

コンビニの従業員の方々や店員さん達の服装で、その店や店舗にもよると思いますが、私服の上に作業着を着用している店員さん達の場合と、ワイシャツにネクタイをして作業着を着用している店員さん達の場合がありますが、やはりその店の経営者・オーナーさんの方針だったりだとか、又は店や店舗が直営店やFC店だったりだとか何か理由や違いがあるんですかね?
勿論、接客・販売・サービス業等では、頭髪や身嗜みは大事ですけど…(^_^;)

No.1217585 10/01/09 01:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/09 01:54
通行人1 ( ♂ )

あぁ~たまにいますよね、ネクタイ&ワイシャツの上にコンビニの制服を着てる人。
自分はそうゆう人を見掛けると『本社の社員さんかな?』って思っちゃいます。
違うんですかね?

No.2 10/01/09 02:06
通行人2 ( ♀ )

店舗責任者などによって違います。Yシャツにネクタイやリボンをしてるところもあれば 普通のTシャツ着てたり…うちの店は普通のTシャツ着てます。

No.3 10/01/09 02:57
通行人3 

社員とバイトの違い?

No.4 10/01/09 10:09
通行人4 ( ♀ )

ファミマでバイトしてました✋基本はバイトでも社員でも下はズボン、上は白ワイシャツに貸出される緑色のネクタイって決まりでした。
ワイシャツ持ってなかったりした場合、地味めで襟がある服ならOKでした。それ以外で私服に直接着てる人がいるけど、それは規定に沿ってない人だと思います💦店長がちゃんと管理してない店舗に多いです💦

No.5 10/01/09 10:16
通行人5 ( 20代 ♀ )

私もファミマでバイトしてますが…

ただ単に服装のルールが守られているか 守られていないか の差です💧


うちの店は社員・バイト含め、全員 白ワイシャツに 緑ネクタイです😃

No.6 10/01/09 12:21
お礼

レスありがとうございます。m(__)m

どうなんですかね…⁉
やはり店舗経営者や店舗での方針等なんですかね⁉
コンビニに寄るとふと気になってしまいました(^_^;)

No.7 10/01/09 12:22
お礼

↑1番さんへ

レスでした。m(__)m

No.8 10/01/09 12:27
お礼

>> 2 店舗責任者などによって違います。Yシャツにネクタイやリボンをしてるところもあれば 普通のTシャツ着てたり…うちの店は普通のTシャツ着てます。 レスありがとうございます。m(__)m

やはり(店舗責任者を含め)経営者やオーナーさん達の方針等にも依るみたいですね。ありがとうございました。m(__)m

No.9 10/01/09 12:39
通行人9 

ロー○ンでバイトしていましたが、アルバイトも店長も制服の下にワイシャツにネクタイ着用でしたね。

No.10 10/01/09 12:41
お礼

>> 3 社員とバイトの違い? そうなんですかね⁉

実は以前、自分も某コンビニでバイトをしていましたが、たまに(一週間に1度)来店するSVの人は、ワイシャツにネクタイをしている人でした。(各地区の)本部から来てた人みたいでしたから営業等にも関連するのかな?それで…みたいな😅因みに、自分のバイト先の店舗(ロー●ン)ではオーナーや店長を含め、店員達は皆、普通に私服の上に作業服を着用でした(^_^;)。

No.11 10/01/09 12:54
お礼

>> 4 ファミマでバイトしてました✋基本はバイトでも社員でも下はズボン、上は白ワイシャツに貸出される緑色のネクタイって決まりでした。 ワイシャツ持っ… レスありがとうございます。m(__)m

そう言われてみれば、ファ●マはワイシャツにネクタイをしてましたね💡
やはり店舗責任者・経営者や管理者さん達の方針等によるみたいですね。
ミニ●トップやセー●オン等は分かりませんが、
セ●ン●レブンやロー●ンは、各店舗によってワイシャツにネクタイの場合だったり,又は、普通に私服の上に作業着を着用の場合だったりケースバイケースみたいですね。ありがとうございます。m(__)m

No.12 10/01/09 12:59
お礼

>> 5 私もファミマでバイトしてますが… ただ単に服装のルールが守られているか 守られていないか の差です💧 うちの店は社員・バイト含め、… レスありがとうございます。m(__)m

ファ○マは、そうみたいですね。ファ○マの事は、あまりよくは分かりませんがレスありがとうございます。m(__)m

No.13 10/01/09 13:09
通行人13 ( 20代 ♀ )

ローソンですが、制服がリニューアルになってから、下に着用する服は店側が用意したカッターシャツか私服かどちらかになりました。私はカッターシャツ派です。ただ、別にあんな事しても店の売り上げは変わらないと思う…

No.14 10/01/09 13:16
お礼

>> 9 ロー○ンでバイトしていましたが、アルバイトも店長も制服の下にワイシャツにネクタイ着用でしたね。 レスありがとうございます。m(__)m

自分も以前、そちらのコンビニ(セ●ンやロー●ン)で働いていた事が有りましたけど、自分が勤めていたセ●ンでは、店長を含め店員又は、従業員・バイト達全員はワイシャツにネクタイをして作業着を着用でした。ロー○ンでは、普通に私服の上に作業着を着用でしたから正直、気持ち的にはセ●ンの時よりは多少、その点は気が楽と言えば楽でしたね😅こういう事を言うと語弊を招きますが、すみません。m(__)m

No.15 10/01/09 13:50
お礼

>> 13 ローソンですが、制服がリニューアルになってから、下に着用する服は店側が用意したカッターシャツか私服かどちらかになりました。私はカッターシャツ… レスありがとうございます。m(__)m

そう言われてみれば、ロー○ンの制服(作業着)って確かに多少リニューアルされてましたね💡自分も以前、ロー○ンでクルーをしている時が有りましたけど、その頃と何気に違うかな…って思いました(^_^;)
たまに近所のコンビニ等へ立ち寄ると、勤めていた時の事をふと思い出します😅

今の現状、不景気で大変ですけど、求人の募集をしているコンビニの店舗等が有れば、仕事的にもやり甲斐も有るし,嫌いではないのでまた応募してみようかな⁉って思い始めています。その前に先ずは、運良く応募先が有ればの話しですけど…年齢的にも厳しいかも知れませんが(^_^;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧