注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

結婚😠 鬱病😱家庭壊れる

回答6 + お礼1 HIT数 2604 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
10/01/09 23:12(更新日時)

結婚して二年半経ちます。 結婚する前から パニック症と躁鬱病です。旦那はそれを受け入れ結婚しました。 結婚して頑張って薬を辞め、症状も落ち着いたので子供を作り今8カ月です。 精神的な浮き沈みが激しく 最近はずっと落ち気味です。コントロールができず旦那に当たりまくってしまいます なんとか子育ては頑張っていますがイライラして辛いくて苦しくなります。
かなり外に出るのが怖くて平日はずっとヒッキー状態です。旦那もだんだん私の相手に疲れてきたみたいで 旦那まで鬱ぎみになってきました。こんな状態で今家まで建てる事になってます。 鬱の方と結婚した方とかおられますか?助けてください。子供作らなきゃ良いのにとかのレスは入れないで下さい

No.1217603 10/01/09 02:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/09 02:30
通行人1 ( ♀ )

症状がでているのなら医者の手を借りたらどうかな?

No.2 10/01/09 02:37
通行人2 ( ♀ )

薬をやめたのは主治医の判断ですか?

今、きちんと病院に通ってます?
お薬を再開が遅くなると、もっと酷くなり安定を取り戻すのに更に期間を要しますよ。

No.3 10/01/09 02:48
通行人3 

こんばんは🌠私は今、結婚する予定の彼氏がいますが、その彼が躁鬱病と診断されました。
ビックリした反面、安心しました☺
原因がわかれば、治療ができますから⤴
まだイライラが続いてる様で、しんどいですね💦それでも子育てをされてて、すごいと思います‼楽になるためには、また薬を飲んでみてはいかがでしょう❓私も彼の支えをしているので、気持ちの共感から、情緒不安定ぎみですが、一緒に病院に通ってます💨
途中で調子が良くなってきても、薬は完治するまで続けようと約束してます‼
まずは楽になること、病気を治すことを一番にして、みんなで楽しく笑顔で過ごしたいですね💕
一方的より、優しいご主人との会話のやり取りを楽しみながら、そのままでいいと思います✨頑張りたくなると思いますが、ぼちぼち位がちょうどいいですよ😃無理をしないでくださいね☺

No.4 10/01/09 04:26
お礼

皆さんレスありがとうございます。 やっと子供が寝てくれました。
八年間通院はしていましたが今は病院に行っ出ません。 薬を飲めば一時的には体調が楽になりますが 切れた時に副作用がすごくて 吐き気や全身の痺れなど 耐えれない症状が出てしまうので やっと苦しみまくって止めれた薬に手をだしたくないんです。 旦那も薬だけはもう二度と飲まないでくれと言います。病院も八年の間に五ヶ所の病院に行ったけれど 先生は薬をだすばかり… 薬でますます逆に症状がおかしくなりました😔 やっぱり自分が乗り越えるしかないですよね😭 鬱を支える周りの人も本当に苦しいのが分かります。迷惑かけたくないのに この感情のコントロールができない…。 いつか旦那にも見放されそうです。

No.5 10/01/09 06:53
通行人5 ( ♀ )

おはようございます。

旦那さんと一緒に病院行ったらどうでしょうか?


薬は飲むなと言われても、それだけ症状が悪化しているなら、これからも辛いですよ。


お子さんの成長、家族の幸せを考えたら、今、きちんと夫婦で病院へ行った方がいいですよ坥

No.6 10/01/09 16:28
悩める人6 

私も子育て2歳の子がいます。浮き沈みが激しくコントロールできず軽い安定剤リーゼ頓服0.5服用してもだるくて生活できなく、薬が切れる頃には、不安になって震えたりで、1日3回服用したらじんましんになり服用ストップしました。薬飲まずに安定できるなら。主の気持ちよく解ります。デキ婚で自分自身がこんな状況だとわかっていたので産むのにもすごく迷いました。時々産んでよかったのかなぁ。と思っちゃいます。今は保育園に通ってますが体調悪い時は送り迎えも無理な時あります。旦那も精神的に強くなく揉めてしまうので別居してます。同じ悩みで心強く思います。アドバイスできなくてごめんなさい。理解者です。

No.7 10/01/09 23:12
悩める人7 ( 30代 ♀ )

私もパニック障害を7年前から患い二年間は 地獄でした。結婚してから躁鬱であることもわかり、旦那にも迷惑をかけているのは 承知なんですが 旦那は、追い込んでくるので辛いです渹旦那も被害者なのかもしれません。鬱が相当に悪化して 適応障害と診断され医者には 主人と別れなければ治らないと言われていますが、主人は もちろん受け入れられないと思います。主人と結婚したら 病気は 安定すると思っていましたが、逆でした。適応障害について 近々主治医から主人に話してもらうことになっています。
辛いですよね…私もイライラなど主人にぶつけ 暴力も受け 悪循環になっています。 ただ 特に躁鬱は 薬が必要です。私は、少し寿命がちぢまっても薬の力と自分なりのコントロールをしっかりやっていくつもりです。
薬には 偏見や辛さもあるでしょうが 必要ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧