注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

鬼嫁と噂され、辛いです。

回答25 + お礼12 HIT数 7215 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
10/01/11 20:37(更新日時)

旦那の実家が自営業です。義両親ともに、忙しく、旦那はおばあちゃんに育てられたそうです。 うちは、小学生一人と保育園児二人いて、私も仕事を持っていました。

ところが、義両親が跡を継いで欲しいと言い、跡を継ぐ決心をしたとたん、業務を拡大。 旦那だけだと大変だから、義母のように、業務を手伝うのが、嫁として当然と言われて、泣く泣く仕事を辞めました。 業務拡大して、仕事の量だけでなく、借金が増えました。借金があるうちは、まだ私たちには継がせられないということで、義両親がお金を握り、借金を返すために、私たちの給料が減らされました。
義両親は、年をとってきたからと、引退準備をして、仕事をあまりしなくなりました。
その分、私たちに負担がのしかかってきて、夫婦共に休日がなくなり、旦那は多忙のため胃潰瘍になり、私は元々のパニック障害に加え、うつ病にもなり、通院中です。 続きます。

No.1218466 10/01/10 06:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/10 06:35
通行人1 

どうぞ

No.2 10/01/10 07:57
お礼

子供は、学童と延長保育をフルに利用してますが、休みの時は、子供を連れながら仕事してます。従業員やお客様からも、子供が仕事場に子供がいる事で苦情を言われます。義両親に訴えても、自分たちは仕事があるから孫の面倒は見れないと一点張り。
私の実家は介護が必要な祖父母がいるので、よほどの事がないかきり、預けられません。
そんな状態を知りながら、義父からは、「仕事してないくせに、お前の実家は役立たず」だの、「お前たちが次期社長になれるのは俺のおかげ」と言います。

ある程度事情がわかる従業員さんから、「奥さんは頑張っています。離婚しないでいてくれる事に感謝ですよ」と義両親が言われた事により、義母は、私に対してものすごく良くしてくれていますが、義父が激怒。「お前がバリバリ仕事するから、俺が言われるんだ。従業員の前であまり出しゃばって仕事するな!!」と言われました。

No.3 10/01/10 08:13
通行人3 ( ♀ )

そんな大きな立派な会社なの❓
じゃなかったら放棄しちゃえば💦

No.4 10/01/10 08:19
お礼

私が足を骨折した時、「お前一人でこの会社をやっていかなきゃならない時が来るかもしれない。その時、怪我してるからって仕事を休んだり出来ないんだぞ!」と言って、松葉杖無しで、三時間立ちっぱなしの仕事をさせられました。
その事を後で知った旦那は、義両親に、「今後、あんたたちが介護が必要になった時、俺は嫁に申し訳なくて嫁には頼めない。嫁にあんたたちの介護は絶対させない。同居もしない。」と宣言しました。

現在、義母が体調が悪く、家事が出来ません。そのため、義父から同居して家事して、義母の仕事も変わりにやれと言われました。
あの時の言葉をすっかり忘れて…。
同居なんてしたら、私のうつ病は酷くなる…そう言って、旦那は断固として拒否。
私がうつ病だなんて知らない義実家の近所の人たちは、「あんなに良くしてくれてるお姑さんがあんな状態になっても助けてやらないなんて、鬼嫁だね。」と言いたい放題。

No.5 10/01/10 08:26
通行人3 ( ♀ )

だから…全て放棄して夫婦で一から出直しは出来ないのですか❓💦

No.6 10/01/10 08:32
通行人6 ( ♀ )

はぁ〰⁉『実家は役に立たない』とか、バリバリ働くなって⁉
自己中な義父さんはどんだけ自分勝手なんですかぁ💢家族で自営業してる家は、お互いが助け合わないと無理ですよね。
思いやりの欠片もないじゃないですか〰💢

主さんはご自分の出来る範囲で仕事しましょうよ。
出来ない時はハッキリ断って…。
鬼嫁なんかじゃないですからね‼
義両親が鬼ですよ👊

お身体大事になさって下さいね。

No.7 10/01/10 08:36
お礼

ちなみに私の勤務時間は、朝9時~夜7時で、旦那は夜中2時~朝9時夕方4時~夜8時までが勤務時間です。年中無休。義父母も、若い頃はこんな感じだったとか。
現在の義父母は、昼1時~夕方6時までの勤務です。
給与は、私たちが二人で30万。義父母が百万は軽く超。
本店を義父母がやり、支店(2店舗)を旦那と私がやり、売上は全て本店へ。従業員総数は50名くらいです。
義父はあと10年は実権をにぎるそうです。

No.8 10/01/10 08:48
通行人8 ( ♀ )

旦那さんと一緒にストライキを起こすと怒鳴りつけたらどうですか?

No.9 10/01/10 08:51
通行人9 

田舎の策にはまったね。結婚するまでは家の仕事しなくてもいいと言われ、結婚したらやっぱりしらんふりはできませんよね。しかも嫁なんて奴隷みたいに言われるし。お気持ち良くわかりますよ。

No.10 10/01/10 08:51
お礼

鬼は義父だ!と叫びたいところですが、最近は、事情を全て知っていて、私の味方をしてくれていた方々からも、「あなたはお嫁に来たのだから、大切にしてくれてるお姑さんに今こそ恩返しすべきでしょう。悪いのはお義父さんなんだから、過去の事など、全て水に流してあげたら?もう少し頑張って。病気を抱えての同居や家事育児仕事は大変だけど、お姑さんにはあなたの病気は関係ない事だし。あなたより大変な人は沢山いるよ。」と言われ、その方々にも責められているようで。
旦那は私の負担を減らそうとしてくれていますが、旦那も病気になってしまったため、申し訳なくて。

No.11 10/01/10 09:00
お礼

申し遅れましたが、今相当弱ってますので、誹謗中傷はお断りいたします。
長々と失礼しました。

これから仕事ですので、皆様のレスは後程拝見させていただきます。

No.12 10/01/10 10:01
通行人12 ( 30代 ♀ )

義理親と主さん夫婦できちんと話し合わなければ駄目じゃないかな。片方が百万円で貴方達が30万円...。どんな職種かわかりませんが、このままでは主さんが悪者のままで、体調不良なんですし、何処かで一線引かないと解決しないと思います。子供さんの為にも日曜は主さんが休める様にするとか。気難しい舅さんだけど、大喧嘩してでも話し合わないと。ある意味守銭奴舅みたいだから働く分寄越せと言うのも手段の一つかと。

No.13 10/01/10 10:11
通行人13 ( ♀ )

なんだかうちとソックリ💦違うのは嫁の私が一切関与してないってこと。我が儘を押し通して一切手伝ってません。いい嫁と期待なんかさせてないし、最初から嫌われてるからこれ以上嫌われようがない✌
うちはコンビニ4店舗経営です。多分、主さんとこも同じ業界かな?義父が手広げちゃいましたか、同じ同じ(笑)
私は旦那に丸投げですが、知り合いは夫婦ともに手を引きましたよ。旦那さんは転職しました。
主さんはどうしたいですか?旦那さん胃潰瘍になるくらいだから、いずれ経営者になったとしても精神的体力的に持ちそうですか?
多分経営者になった時、今より主さんの負担増えますよ。義母がいい見本です。
優しい人にはあまり向いてないと思います。旦那さんも主さんも義父くらいズルくならないとキツイと思います。

No.14 10/01/10 11:05
通行人14 ( 20代 ♀ )

あまり我慢しすぎるのは良くないですよ。もう転職して関わるの辞めたらどうですか?このままじゃ主さんの家庭は、めちゃくちゃになりそうな気がします昉昉 義父や周りに何言われようが、関係ないじゃないですか。主さんのしたいようにするのが一番だと思います。

No.15 10/01/10 11:16
通行人15 ( 30代 ♀ )

私の知り合いにも そのようなお爺さんいます。結果 奥さんが体を壊し入院 退院した翌日から 働かされ また体調を壊し 流石に 懲りたようですが・・男と違って女には家事や育児がありますから。 うちは田舎で農業や家畜を飼うなど やってる人いますが圧倒的に奥さんに 負担がかかりますから 歳を取ったら 辞める人が大半です。

No.16 10/01/10 11:36
通行人16 ( ♂ )

ご夫婦共に体力気力ボロボロ、そこまで働き二人で30。強欲で最悪な義親ですね。
まず旦那さんと話し合い、引っ越し転職し二人で働く方がいいのでは? その方が家族の時間もできるし、精神的に落ち着くと思います。月100も握ってるなら老後の金は困らないし(施設とか)。
主さん、周りの噂話なんか気にしちゃダメ。所詮、外野は助けてくれない言いたい事だけ言って無責任な言葉吐く人間なんて関係ないんですよ。大事なのは家族の気持ちだけ(主夫婦.子供)です。
義母が動けないなら義父が家事すれば良いバイト雇えばいいだけ。どうしても継ぎたいなら別ですが、そう思わないなら、いい嫁や息子でいる必要ないです。相手は最悪な親なんですから。

No.17 10/01/10 12:43
通行人17 ( 20代 ♀ )

義母のところへヘルパーさんは来ないんですか?もしくは家事をしてくれる人を雇うとか…
仕事もバイトを雇うとか…

No.18 10/01/10 13:07
通行人18 ( ♀ )

夫婦で30万ってことは一人15万の給料?その辺のバイトと変わらないじゃないですか
働いただけの対価を貰えてないですよ
ストして給料あげてもらって更に労働時間も一日8時間程度に減らしてもらう、それが無理なら相続放棄して旦那さんと一からやり直します
いくら不景気とはいえ、義父母が100万も儲けているのだから、そんなに無理な要求とは思いません
また仕事を新しく探すとしても、月15万の仕事なんてバイトでも良いならすぐ見つかりますよ
しかも今よりずっと楽な仕事内容で
あと他に方法として、株式会社なら役員を取り込んで会社乗っ取れないですか?

No.19 10/01/10 16:12
通行人9 

あと田舎って聞いた程度の憶測で話しするから鬼嫁って言われても耐えて頑張ってください。

No.20 10/01/10 19:52
通行人12 ( 30代 ♀ )

すいません、19さんの言ってる意味が分からないんですが...💦

No.21 10/01/10 20:21
通行人21 ( ♀ )

↑《田舎の人間はちょっと聞いた話から想像をふくらまして、あれこれ噂するからいちいち気にせず頑張れ》って意味だと思います。

No.22 10/01/10 20:40
通行人22 ( 30代 ♀ )

他の方の意見は見ていないので、似た意見でしたらすいません。

私も自営業の跡取り息子と結婚しました。
きっと義理両親の年齢も近いと思います。
その年代の両親で、最初から同居していないだけましだと思います。
私の場合、結婚当初から同居ですし、仕事も朝から晩までし、家事も全部してます。
お婆さんの介護もしてました。(死亡)
旦那さんがそこまで守っても、病気になるんですね。
私の様に、間に入ってもくれない、朝から晩まで罵倒されてる訳でもないのに、同じ病気なんですね。
出産も盆も正月も実家に帰れない。
でも、主さんは帰れるんですよね。
私は、保険以外ないですよ。
多少でも給料があり、旦那さんが守ってくれて、実家に愚痴を言う事も、逃げる事も出来る。
私から見たら、主さんは幸せです。
パニックや鬱の人にガンバレと言ってもダメなのは知ってます。
でも、そんな家庭に嫁いだ覚悟をし直して下さい。
子供と優しい旦那さんのために!

No.23 10/01/10 20:44
通行人23 ( ♂ )

家族経営て小さいうちは、身内の頑張りが大きいです。誰の為でもありません
 起動に乗るまでは他で仕事する以上に辛いものです
 いやなら辞めるしか有りません。(俺からみればこんなチャンスは無いけどね)
 

No.24 10/01/10 21:07
通行人24 ( ♀ )

同居されてるんですか?

もし 同居してるんでしたら 同居解消して (ご主人さん、主さん、お子さん 3人) アパート借りて 住まわれたら 良いと思います。
今の ご時世【長男だから 継ぐのは 当然 当たり前】は 古い考え方ですよ。

うちの 娘夫婦(25歳同士) 子供3人 共働き。婿さんは長男ですが 同居解消して アパート借りて 5人暮らし(子供は保育園)同居してましたが、同居解消しました。未だに【戻って来れ】と 言われてるらしいですが 娘夫婦の意志が固く 5年を目処に 自分達の家 建てる為に 準備を進めています。


幸い 主さんの ご主人さん主さんの味方なので…同居解消も 思案に 入れてみては どうですか?

No.25 10/01/10 22:35
お礼

皆様ありがとうございます。
高校時代に、変出者が大声でわけのわからないことを叫びながら私の首を絞めて来ました。それ以来、大声を出されると、動機がして、苦しくなってパニックになってしまいます。後を継ぐことになってから、旦那は単身で他の同業者の元へ研修に出され、私は数年間、義父の元でみっちりしごかれました。その時、毎日怒鳴られ、罵声を浴びせられ、最初はなんとかやれていたものの、私が子供の保育園に迎えに行っている間に従業員さんがミスをして、「お前が肝心な時に席を外したからだ」と、義父の怒りの矛先が私に向き、私に怒鳴り散らし、反省するまで出てくるな!!と、物置に閉じ込められました。パニックになった私を見て、従業員さんが義父を止めてくれたりしました。
今でもそれは、従業員さんの間で伝説になっています。「社長を怒らせたら怖い」と。

No.26 10/01/10 22:44
通行人26 ( 30代 ♀ )

こんにちは。主さんいろいろお疲れ様です。ご病気をもちながらの仕事や家庭のごたごたの苦労に加えご主人の具合も悪いなんて心が休まる時がありませんね。他人ってのはいろいろ言うもんですよ。従業員の方の中にはわかってくださってる方もいるようですがそうでない人もいるのが世の中です。他の方も書かれている通り転職して離れるのが一番の解決策だと思います。離れたら舅の目が覚めるかもしれないし離れて初めて気がつくことってあると思います。主さんもめまぐるしい毎日で冷静に考えることができなくなってどんどんつらくなってしまいますよ。

No.27 10/01/10 22:54
お礼

それを旦那に話したら、「やっぱりな」と言いました。旦那は躾という名の元に虐待をされて育ったそうです。
義母は、私たちを不憫に思ってか、後を継がなくてもいいと言います。辞めたら、経済的には今より楽になると思っていますが(私は元歯科医師)今の仕事は好きなので、辞めるつもりは今の所ありません。仕事と、義父とは切り離して考えています。だから、ストライキも考えてません。
とにかく、周りを固めて、味方を作って、義父を完全引退させ、口出し出来ないようにするまで頑張ってみよう!!そう思っていました。
でも、ここまで来て、義母が体を壊し、家事が出来なくなった事で、義父が義母や旦那に当たりちらし、義父母や親子関係は滅茶苦茶。私が間に入ったら、義父が私も悪いと言い、近所にもある事ない事言いふらされ…。

No.28 10/01/10 23:07
お礼

詳細はこんな感じです。ちなみに、コンビニ経営ではありません。コンビニはもっと大変だと、私は思っています。

旦那の本心はわかりませんが、私は後は継ぎたいんです。今の仕事は嫌いじゃないですし、義父の経営ははっきり言って滅茶苦茶なので、もっと効率良くしたら、純利益はもっと出ると思うし、実権を握れば、収入も倍増で、従業員さんももっと雇えて、少しは楽になると思うので。

やっぱり、何言われても我慢するしかないのでしょうか。
でも、同居は絶対嫌です。

No.29 10/01/10 23:11
通行人29 ( ♀ )

なんて頭に来る義父💢主さんよく頑張ってますね😢事情の分かる周囲の人の言葉も冷たく感じました。威圧的な義父に逆らえない弱い人達なのかな?
私なら発狂して会社を辞めますね👹💢
義母だけ引き取って義父はほっておく事は…出来ないですかね💦

No.30 10/01/10 23:29
お礼

代々続いてて(旦那で五代目)、旦那が大好きで尊敬してやまない祖父母(義母方の。義父は婿養子)が守りぬいて来た会社なので、旦那も継ぎたいんじゃないかなと思います。
旦那は、義父が早く完全引退するか、せめて、引退しなくても、正常な経営にし、傍若無人な態度を改めてくれたらいいのに…それが出来ないなら、どこかに消えて欲しいと言っています。

No.32 10/01/11 09:15
お礼

>> 22 他の方の意見は見ていないので、似た意見でしたらすいません。 私も自営業の跡取り息子と結婚しました。 きっと義理両親の年齢も近いと思います。… なんだか、私みたいな状況で鬱になるのがおかしい…あなたは私よりも頑張ってない…という意味にとれてしまったのですが…誤解ならすみません。
私は幸せなのですかね。犯罪被害者になってしまってから、心が少しずつ壊れていきました。パニック、鬱以外にも、腎臓病を抱えてます。障害を持って生まれて来て、介護が必要な子供もいます。でも、生きて、理解ある旦那と、子供たちに会えた…幸せ…ですね。

1日のスケジュールを教えていただけませんか?家事がたまってしまって、追いつかないです。

No.33 10/01/11 10:49
通行人33 ( 30代 ♀ )

義父さんは婿養子ですか💦なら、義母さん方の親戚なんかと手を組んで引退勧告できないでしょうか…⁉
義父さんが逆らえない人っていないんですか?味方を増やしてガツンと行くしかないですよね。
例えば義母さん名義の土地、建物、自社株などがあれば旦那様名義にかえてもらうとか。(ただ、介護を断ってると本当に鬼嫁にみえるので、義母さんだけ引き取るとか)
とりあえず出来るところから、少しずす義父さんを追い詰めていきましょう。正面から言っても理不尽に怒鳴られうやむやにされそうですから、あくまで水面下で‼

No.34 10/01/11 11:08
通行人34 ( 40代 ♀ )

義母さんが味方なのが救いですね。
主さんが仕事がお好きな気持ちはいいな、と思いましたが、仕事も健康あってこそではないでしょうか?
このままでは精神が壊れ、精神が壊れれば身体も壊れて快復に人生を費やすことになってしまいます。
継ぐどころではないじゃないですか。もうギリギリのとこまで来てるように思います。

それから物置にとじこめるのは、私は犯罪だと思いますよ。
まともな人間のすることではありません。

取り返しつかなくなる前に逃げて!って言いたいです。
主さんはその判断力を失ってませんか?
心配です。

No.35 10/01/11 16:23
通行人12 ( 30代 ♀ )

いっそ歯科医の資格あるならそちらで頑張る気持ちはないんですか。ご主人の就労時間考えると30万円では足りないですよね。いいように手伝いさせられている感じですね。鬱をこれ以上悪化させない為にも主さんは離れた方がいいと思います。

No.36 10/01/11 19:37
お礼

皆さん、ありがとうございました。
今日、私たちが、義父を追い詰めていた事がわかりました。
というのは、義父は同業者の会合にて、私たちの事をべた褒めされ、早く引退した方が、会社の為と、他の人達から常々言われていたそうです。
義父がやろうとして、結局お手上げだった仕事を、私が変わりに全てやったり…という事が、噂で広まり、「○○さん(義父)より、息子さんや嫁さんに話を通した方がいいねぇ」などと、散々言われてたようです。
義父のプライドや嫉妬なのかなと思いました。
とにかく父親として、社長として、威張っていたい…みたいな。
「代替わり」を実感しての悪あがきですね。
まぁ、謝罪してくれたので、とりあえずは落着ですが、落とした私の評判、事実無根の噂の収集を何とかしろよと、旦那が怒鳴りつけてました。

ありがとうございました。

No.37 10/01/11 20:37
通行人34 ( 40代 ♀ )

再@34です。
素敵な展開になりましたね!見てる人は見ててくれるんだな~と実感させられます(^0^)
怒鳴ってくれた旦那様もあっぱれです。
まだまだ色々ありそうですが、頑張って下さいね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧