注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

自殺対策提案所

回答10 + お礼8 HIT数 1916 あ+ あ-

悩める人( 24 ♂ )
10/01/11 18:42(更新日時)

今の自殺対策に疑問があり悩んでます。自殺対策には基本的に、役所の方や医者、弁護士、司法書士、有名大学を出てるNPOの方や、素晴らしい肩書きを持った方ばかりが自殺対策に参加してます、一概には言えませんが、普通に考えて一般の人より恵まれた環境に生まれ育った方が多いと思うんですが。心がないマニュアルにそった、対応ならその方達は優秀だと思いますが。そんな人達に落ちた人間の心って本当にわかるのでしょうか?私は色んな事情で自殺を考えるまで、落ちた事のある人間だからこそ、落ちた人の痛みを心からわかると思うんですが。 新宿には落ちた、人の心がわかる方が駆け込み寺を開設してますが、地方なら何処に相談しに行ったらいいのでしょうか?

タグ

No.1219239 10/01/11 04:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/11 05:01
通行人1 

その問題は他の事でもいえます。所詮は電話相談だったりその上に、電話相談窓口のあることすら
 告知して無い始末です。これも天下りの場を作るだけ
  
しかし、自殺を食い止めることが出来るのは本人しか居ません
    その理由に余っては相談に乗れることもあると思います。

  • << 3 続きです。最後に県外に行きホームレスもネットカフェ難民も経験し地元に帰ってきましたが、昔の友達には馬鹿とは付き合わないと言われ、友達全部失いました。でも結局は自業自得です。自分より辛い環境でも頑張って生きてる人達がいる事はわかってます。この一年ほどは、此処まで落ちて自分の人生を終わらせるか、もう少し生きるか悩む日々でした。医者に行ったら問診だけで鬱と診断され、薬をだされただけで心の相談などは、全くありませんでした。いい人生を歩んでいる人に相談しても、わかる訳はないと思いますが、医者もそれがわかってるから薬出すだけなのかな?自殺対策に力入れてるみたいですが地方には、私みたいな人間が心から相談出来るような場所は全然見つかりません。

No.2 10/01/11 05:38
お礼

>> 1 レスありがとうございます。相談というか自分のぼやきを聞いてください。この国は生産主義に力を入れすぎて、肩書きや 能力がない人間、一般的に社会の幸せのモデルにそった生き方が出来なければ、差別され馬鹿にされます。年をとるにつれ 人から見下されるのも強くなって行きます。皆それがわかってるから頑張って、いい大学に行きいい仕事に就こうとします。でも自分は高校一年の時、家庭の金銭面の問題で高校を辞めました。肩書きを得るのも生まれた家庭の環境も、関わってきます。肩書きもなく、やりたい仕事もなく、社会に放りだされ生きる為に色んな仕事をして来ました。本当に駄目な人生でした。そして心が疲れきりました。

No.3 10/01/11 05:58
お礼

>> 1 その問題は他の事でもいえます。所詮は電話相談だったりその上に、電話相談窓口のあることすら  告知して無い始末です。これも天下りの場を作るだけ… 続きです。最後に県外に行きホームレスもネットカフェ難民も経験し地元に帰ってきましたが、昔の友達には馬鹿とは付き合わないと言われ、友達全部失いました。でも結局は自業自得です。自分より辛い環境でも頑張って生きてる人達がいる事はわかってます。この一年ほどは、此処まで落ちて自分の人生を終わらせるか、もう少し生きるか悩む日々でした。医者に行ったら問診だけで鬱と診断され、薬をだされただけで心の相談などは、全くありませんでした。いい人生を歩んでいる人に相談しても、わかる訳はないと思いますが、医者もそれがわかってるから薬出すだけなのかな?自殺対策に力入れてるみたいですが地方には、私みたいな人間が心から相談出来るような場所は全然見つかりません。

No.4 10/01/11 06:21
通行人4 ( 20代 ♀ )

おはようございます。本当にその通りです。政府の自殺対策なんか、他国への「一応、国として取り組んでます」的なアピールに過ぎません。本当にやるなら、役人がまず警察官と一緒に自殺現場に行けって思う。

理屈で物事を考えて来た人達に、学歴がない私の気持ちなど届かないと思う。だから、届かない人に向かってムキに怒るのもムダかもね。生きる世界が違うもの。政治に期待したいけど、政治家も学歴やお金がある人が99%。中卒や高卒でも優秀な人が立候補出来るようになって、自殺対策等も政策として反映されると思う。でも、学歴やお金持ちの人からしたら、「お前らに何が出来る?」と思うんでしょうね。政策的に、ちょっとおいしい事を言っておいて、任期まで言葉巧みに騙すことなど、頭が良いから簡単ですよ。だんだん頭に来ました‼今日もどこかで、自殺を実行する人がいるんでしょうね。

No.5 10/01/11 06:41
お礼

>> 4 レスありますがとうございます。その通りですねっ。まさに心がない形だけの自殺対策だと思います。私の駄目な残りの人生を、落ちた人達の自殺対策に使える環境があれば本当にいいんですが 。役所の人達も本音は落ちた人間とは付き合いたくないと思います。プライベートで落ちた人間とは付き合わないでしょうから。落ちた事ある人しか理屈はわかっても、落ちた人の心はわからないはず。もう一歩踏み込んだ自殺対策をしないと自殺者増える一方W

No.6 10/01/11 09:16
通行人6 

言い訳と決めつけと屁理屈しかない、人生を失敗した人間にカウンセリングなんか受けたくないね。
そんな人間に相談したって前向きな意見が出るとは思えない。 落伍者の経験から学ぶものなんかない。

No.7 10/01/11 09:16
通行人7 ( ♀ )

その通りですよね。自殺対策なんてよくも堂々と…
ほんとうに落ちた人間や心の病になった人の気持ちなんて解らないと思います。
私は落ちる所まで落ちたので逆に今は冷静でいられます。私の兄弟も亡くなってしまいました。
自殺の名所の近くで24時間体制でカウンセリングなどしてみたいなぁ…と心から考えます。そんな役所が外見上だけでやってるものより沢山の人を救える自信はあります。
でも現実はお金がかかったり…自分の生活もあるし💦

ほんっと、悔しいです。

No.8 10/01/11 11:11
通行人1 

再です

 主さんには若さが有るのでチャンスは幾らでもあると思います
 自分は2倍ほど上だけど、全て失いました
 後にも前にも進めない状態です。もちろん若い頃は理想主義だったので
  社会の不具合や上司に反発ばかりしてました
  みんな同じ挑戦をしてるのだろうけど?上手く行く人とそうで無い人が出てくる
  それが資本主義のダークな部分(金主義)
 

No.9 10/01/11 11:29
通行人9 

テレビでやってましたが、お寺の住職さんで自殺対策されてる方おられるようです 取材中も頻繁に電話が鳴り忙しそうでした。そういう方なら癒されそうですが如何ですか その輪も広がったりしてるようです。

No.10 10/01/11 11:32
悩める人10 

解るわけないでしょうね。

No.11 10/01/11 12:36
ぴーちゃん ( 30代 ♂ fQIoCd )

あの…


主と1と4さんは、何か勘違いされていると思います。

自殺は、人生の挫折↘生きるのがツライ↘死にたい。という流れだと思っているようですが、挫折が直接の原因ではないんですよ。スイッチではありますけど。

上の人間はそれぞれの立場で予算を分配して、金を動かして自殺対策に取り組んでます。

医者が話を聞いてくれないとありますが、症状を確認して急性的なものを薬で落ち着かせる段階なのです。
また、話を聞くのは、カウンセラーの役目です。


いろんなものに不満を募らせてるのも解りますが、少し勉強された方がよいと思います。

心理学、カウンセリング、自殺のメカニズム、こういった本を読んでみてください。逃げても解決しません。向かい合って理解してほしいと思います。

生意気な事書いてすいません。

No.12 10/01/11 13:54
お礼

皆さんレスありがとうございます。一括ですいませんm(__)m肯定的な意見の方も、否定的な意見の方も貴重な意見ありがとうございます。落ちた人間のアドバイス何て、聞きたくないって方がいましたが、落ちた人間を見下す考え方ですが、普通ほとんどの人達がその意見だと思います。その考えが平均的な考えだから、普通から落ちた方は耐えられず死を選ぶ方が、多いんだと思います。国民全体で意識の改革が少しでも、出来れば自殺するかたは減るんじゃないかなと自分は思います。 あと、医者が相談にのらないことで、意見言われましたが確かに自分は馬鹿なんで勉強不足みたいです意見ありがとうございました。

No.13 10/01/11 15:41
ぴーちゃん ( 30代 ♂ fQIoCd )

人間に落ちたも上がったもありません。

仮に、挫折を経験し自殺を考えた人をそうだとして、その事実を周りが見下して差別することが社会全体の一般的な考え方とかあり得ません。

確かに、バブル崩壊後、経済は混迷し今もデフレスパイラルなどと言われるように不況の真っ只中で、自殺者が増加してるのも事実で大変な問題だと思います。

主が言われるように、社会全体が自殺に対する理解を深めれば減らせるのだろうとも思います。

意見はぶつかってしまいましたが、私は、主が問題提起されたことは大変良いことだと思います。


人間は程遠い時間をかけて互いに助け合うことで繁栄してきた種族です。生まれながらにして、他人を思いやる心を持ってます。時には自分を犠牲にしてでも。

だからこそ、自分で自分を大切にすることを忘れないでください。

No.14 10/01/11 17:20
お礼

>> 13 レスありがとうございます。ぴーちゃんさんみたいな考えを持ってる方が、世の中増えてくれたらいいなぁ~て本当に思います。そしたら世の中変わるのにっ。

No.15 10/01/11 17:52
お助け人15 ( ♀ )

他力本願は、いけませんね。自分の人生は、自分の責任ですよ。落ち達て言うなら這い上がる努力はしたの?
高校は、卒業したのなら通信教育で勉強すとか、職業訓練の学校に受験して見るとか何かしたのですかね。家の主人は、中卒で会社の職業訓練学校に入って、造船で一工員として働きましたよ。溶接の技術や会社の中で取れる資格は全部とりました。💪
中卒でも大学出の若い物なんかよりも仕事では負けないと、威張ってます。😊

No.16 10/01/11 17:59
お礼

>> 7 その通りですよね。自殺対策なんてよくも堂々と… ほんとうに落ちた人間や心の病になった人の気持ちなんて解らないと思います。 私は落ちる所ま… レスありがとうございます。兄弟の方が自殺されたんですねっ。私は友達が一人、県外にいる時に自殺してます。肉親に自殺した者がいないので、貴方の受けた悲しみがわかる何て、私には言えませんが、何とか貴方の心の傷が癒える事を願います。貴方の経験を、傷ついて倒れそうな人達の心を救う為に、使える環境があれば本当にいいと思います。それによって何十人、何百人の命が、助かるんだろうかっ。傷ついた人にとって、同じ痛みを共有出来る人が、一人でもいるだけで凄い癒しが生まれると、自分の経験で体験しましたから。一応NPOを作るかNPOに入るかすれば、可能なんですが。

No.17 10/01/11 18:30
お礼

>> 15 他力本願は、いけませんね。自分の人生は、自分の責任ですよ。落ち達て言うなら這い上がる努力はしたの? 高校は、卒業したのなら通信教育で勉強すと… レスありがとうございます。貴方のおっしゃる通りです。私何かより辛い人生歩んで、それでも頑張ってる人が物凄く沢山いるのはわかってます。そう自業自得です。全部自分の責任です。誰に強要されるでもなく自分で歩いて作ってきた結果の人生です。わかってます。自分が全て悪いんです 。すいません。ただの甘ちゃん&馬鹿です。自分の事も出来ない人間が人を助けたいや助ける提案何て考えるだけでも、おこがましい事かも知れません。

No.18 10/01/11 18:42
お礼

こんな私に肯定的な意見も否定的な意見も、くれた人達ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧