注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

高校のメリットとデメリット

回答13 + お礼1 HIT数 1501 あ+ あ-

悩める人( 15 ♀ )
10/01/11 19:32(更新日時)

高校に行くことのメリットとデメリットは何でしょうか?

No.1219367 10/01/11 11:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/11 11:20
通行人1 ( ♀ )

メリットはあるけどデメリットはないよ。

No.2 10/01/11 12:04
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
具体的なメリットは何でしょうか?

No.3 10/01/11 12:09
通行人3 ( ♀ )

メリットは書くとめちゃくちゃ多くなりますが、
例えば、
主さんの将来の夢やなりたい職業はわからないですが、夢が出来た時、中卒では出来ない職業があります。
なので、将来の選択肢が増えます。

また、集団の中で生活する事で、常識や規律、我慢する事などを学びます。

もちろん、それらが億劫だったりしますが、主さんの将来に必ず役立つでしょう。

悪い事も学ぶかも知れませんが、それを判断する力、判断出来ない時に親や先生、友人に相談する?など解決する方法を学びます。


デメリット… 浮かびません。

No.4 10/01/11 13:04
通行人4 ( ♀ )

今は大卒でも就職口がなくているのに高校いってないなんて働けないよ!

デメリットあるとしたらお金がかかるとか?

No.5 10/01/11 16:00
悩める人5 ( 20代 ♀ )

メリット

資格や免許が取れる
トモダチや先生、先輩後輩と仲良くなれる


勉強ができる

デメリット
お金がかかる


高校に行かずに大検もありますが、大検だと大学入学する資格を得るだけなので、高卒にはなりません。

No.6 10/01/11 17:03
通行人6 ( 20代 ♂ )

メリット…高卒資格が得られる
デメリット…時間及びお金がかかる

それ以外は本人次第
本人次第で知識や協調性などを身に付けることもできるが、上手く立ち回れなければいじめなどの可能性もある

No.7 10/01/11 17:32
通行人7 

メリット‥
4月からは授業料が、
タダ👌

デメリット‥その学校による。

No.8 10/01/11 17:46
通行人8 ( ♀ )

デメリットは
理想が崩れたら辛いよね‥

後は行きたくない。
辞めたい。そうなったら
白い目でみられる‥

No.9 10/01/11 17:46
通行人7 

公立高校は、4月から
授業料が無料だよ😃

私立の授業料も、
年収制限あるけど、
12万~24万円が国の負担になる。

大阪府の私立高校だと、
年間の授業料の55万円までが無料に‼

55万円を超える学校は、超える分の金額を学校が負担に。

だから、
高校に合格して必要な入学金・制服・体操服・教科書・修学旅行‥等は、保護者の負担。
🏫
知識&教養&友達は、
無いより有るのが良い👌

社会に出たらわかるょ😉
👨👩
就職や結婚にも影響ある

No.10 10/01/11 18:02
通行人10 ( 20代 ♂ )

メリットって…😥
今の時代高校行かない事事態デメリットじゃないか😏

No.11 10/01/11 18:12
教員1号 ( 40代 ♂ 5bEFw )

 もし、あなたが会社の社長だとしたら中卒と高卒のどちらを採用しますか?

 私は、高卒を採用します。

 公立高校は今後授業料が無料になる。そこへ行ける学力のある子は行きますよね。

 私立高校は保護者の収入に応じてですが、無料になったり、減免があります。

 すべての中卒生がダメとは言いませんが、初対面なら高卒を採用しませんか?

 デメリットはないと思います。

No.12 10/01/11 18:22
通行人 ( 5bEFw )

 >7さん

 細かいことを言いますが、「大阪府の私立高校だと、年間の授業料の55万円までが無料に、55万円を超える学校は、超える分の金額を学校が負担に。」なりませんよ。

  上記のようになるのは、課税所得が350万以下の世帯のみの話です。


 この表記では、誤解されますよ。

 完全無料は、あくまで公立の話です。

No.13 10/01/11 19:07
通行人7 

12さん、誤解を招く文章だったみたいで申し訳ありません🙇

年収500万以下だと、年間授業料24万弱が無料になるんですよね⁉😥

年収350万以下だと、授業料の他にも、入学金などで別に補助金があるんですよね⁉

年収にかかわらず、
私立高校の授業料でも、年間12万弱は無料になるんですよね⁉

(もしも違っていたら訂正をお願いします)

No.14 10/01/11 19:32
通行人 ( 5bEFw )

 >通行人7さん

 いえいえ。細かいこと言ってすいません。

 授業料のみたしか12万弱、国からの補助があります。大阪府は公立の授業料が144000円なので、足りない分は府が負担するはずです。

 私立も、国からの授業料に対しての補助は全員です。が、保護者に返金されるのではなく、施設費や修学旅行費で相殺されます

 入学金への減免はその学校によって異なるはずです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧