注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

自分の進路ってどうやって決めたらいいの(ノ_・。)

回答6 + お礼2 HIT数 894 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
06/09/18 04:06(更新日時)

私は今予備校に通っています。でも、別に難関大を狙っているわけじゃありません。そもそも私は高校三年のとき不登校になり、夢への希望が無くなってしまいました。なぜかというと一番の原因は担任でした。会うたびに不機嫌そうな顔で、ある日ハッキリ言われました。お前はその職業には向かないし、俺の名に傷が付くからあきらめろ、と言われました。他にもいろいろ言われましたが、思い出すのも嫌なのでこれだけにしときます。それからその担任のことを思い出すと吐き気がします。その後私の体調は悪化し夢も希望も無くなってしまいました。それでも親がとりあえず予備校という所で自分探しでもしてみたらと進めてくれたので今のところ通っています。
でも、私自身大学に進むべきか就職してみるかなど毎日悩んでます。
皆さんの体験談などぜひ教えてくださいm(_ _)m

タグ

No.122013 06/09/15 21:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/15 23:16
通行人1 ( 10代 ♂ )

担任の言う事は気にしなくていいと思います。「俺の名に傷が付くからやめろ」って担任はスゴい方なんですか??有名でもない先生に名なんかありませんよ。生徒1人で傷付くならその程度の担任です。結果的に担任が生徒を育てきれなかっただけですから。挑むのも個人の自由。「その職業は向かない」…は?あんたは親か?3年間で主さんの何がわかったんだ?って感じですね。育てきれなかった生徒の向き不向きなんかわかりません。「~やりたい」って言ってきた生徒をそこに行かせてやれるよう努力するのも仕事だと思います。そして向き不向きがわかるなら主さんに合った職業を教えられなきゃ矛盾しますからね。自分の担任もかなり適当かと思っていたんですが(適当な部分の方が多かったかな?)、進学の手続きを準備していてくれて書類を提出するまで毎日のように連絡くれましたよ。その面は感謝です。進路どうやって決めるかは?は、決め方は決まってないと思います。色んなトコから影響を受けて徐々に決めていっても良し。直感で「これやりたい!!」でも良し。だと思います。自分も「なんとなく.取りあえず」で生きてますんで、将来が不安です。しかしいま決める気が

No.2 06/09/16 03:52
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

教え子にそんな言葉を吐くような先公のために、主サンが夢や希望を捨てることないよ!

まだ19だよ!!人生これからじゃん  主サンの考え方次第で未来はどのようにもかわりますよ

いまやりたい仕事とかないのなら、大学へ進学するのもありですよ   大学は全国から色んな人が来てるので、様々な刺激を受けて人間としても成長できる場所ですよ  一生の友達もできるしね

No.3 06/09/16 03:52
通行人3 ( 20代 ♀ )

最低な担任ですね😣
私も高校のクラスの担任に、二者面談の時に「君…名前なんだっけ?」って言われたりしてました😥
でも、結局人生は自分でしか歩けないから、頑張って生きていかないとね!
私も同じ時期に進路で悩んでました。
主さんは何か興味のある分野はありますか?

No.4 06/09/16 08:03
匿名希望4 ( 10代 ♂ )

俺も不登校になった経験あります。1年の6月から4ヶ月ぐらいひきこもったりもしました。なので『夢も希望もなくなった』という気持ちも凄く分かります。だけど主さんはここで逃げてしまって良いのですか?たかがそんなくだらない奴(言い方悪くてすいません)の為に今まで歩んできた人生、これから何が起こるか分からない人生を捨ててしまってはいけないと思います。本題からはなれてしまってすいません。俺も高3の時に予備校に通わせてもらいましたが自分に甘さがあり大学進学はできませんでした。(浪人するのが嫌だったので)だけど今は独り暮らしをさせてもらい、税理士・公認会計士系の専門学校に通っています^^高校3年間の学生生活できなかったキャンパスライフを楽しんでます^^かなり想像とは違う(確実に勉強面(笑))キャンパスライフにはなってるけど( ´艸`)でも、外の世界に出るのはやっぱり良い事だなって思いました^^就職をするにしても進学をするにしても楽しい事、辛い事、色々あると思うけどどちらを選らぶかは主さん次第です^^まずは自分の思っている事を親と話してみてはどうですか?^^応援してるんで頑張ってください^^

No.5 06/09/16 15:57
お礼

>> 3 最低な担任ですね😣 私も高校のクラスの担任に、二者面談の時に「君…名前なんだっけ?」って言われたりしてました😥 でも、結局人生は自分でしか歩… レスありがとうございます。前は看護とか医療の道に進みたいって思って、今でもそういう思いはあります。でも、家政科や食物の勉強とかもしてみたいと思ってます。でも、自分に自信が持てなくて色々悩んでますY(>_<、)Y

No.6 06/09/16 16:00
お礼

皆さんレスありがとうございます。夜とか1人になるとホント自分はどうしたらいいのか分からなくなるんです。皆さんレス読んで安心しました。

No.7 06/09/16 16:54
通行人7 ( 10代 ♀ )

その担任教育しなおした方が良いべ。

No.8 06/09/18 04:06
通行人3 ( 20代 ♀ )

私の知り合いで、40歳にして介護の道から看護師になる為に、看護学校に通っている人がいます。
そばで見てて本当に関心します!
食物に興味があるのだったら、管理栄養士になってもいいと思うよ!医療と栄養は関係しているからね☆
人生はいくらでも修正がきくのだとおもいます。
やってマイナスになる事は決して無いからね!
ちなみに私は保育系の短大卒業後、幼稚園教諭3年やりましたが、事務やパソコンに興味をもち、今はIT関係で働いてます☆
今は悩む時かもしれないけど、少しずつ目の前の事から取り組んでいけば、次第に道が開けてくると思いますよ☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧