妻の気持ち。

回答13 + お礼5 HIT数 4211 あ+ あ-

悩める人( 30 ♂ )
10/01/14 21:20(更新日時)

私と妻と娘2歳の三人でいるときが楽しくない。といって妻が娘を連れて家をでていきました。原因は娘がママっこ じゃなくてパパっこだから❓みたいです。同じような経験されてる方いますか❓
また女性の方はやはり子供が自分になつかないと 嫌になってしまうものなのでしょうか❓

タグ

No.1221072 10/01/13 13:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/13 13:39
聖地の黒猫 ( 30代 ♀ Bbg4w )

嫌ですね。子供は自分になついてる方がいいですね。これは、私の気持ちですが。

No.2 10/01/13 13:47
通行人2 ( 30代 ♀ )

私は旦那はもちろん、祖父母(義理親、実親)にもなついて欲しいです😅
その方が家事もはかどるし、自分の時間が持てるし💕上の子がおばあちゃんっこで助かってます(笑)

No.3 10/01/13 13:48
通行人3 ( 30代 ♀ )

うちの3歳娘はパパ大好きです。パパと遊んでる最中に私が話しかけると怒り、ひどい時にゃシカト。でも気にしない。
家事や趣味の時間増えるし、楽チン。パパの方は仕事から帰ってきた時も休日もべったりされてむしろ可哀想…なつかれすぎると休めないからねぇ。我が家はいい年した母と娘でパパの取りあいですわ。気に食わない事があるとすれば、だいたいは娘に負けて旦那をとられる事かな…

No.4 10/01/13 14:48
通行人4 ( ♀ )

それは変だと思います。
もし娘さんの件だけが問題で母親として孤独感を感じていたなら、お一人で出て行かれるのでは?
また連れて出られるほど娘さんが大切なら娘さんのために我慢するのでは?パパっ子というだけで夫婦関係が悪くなるとは思えないのですが😥
何か他に理由は考えられませんか?

No.5 10/01/13 15:09
お礼

>> 4 他には色々と理由はありましたが、一番きにくわないのが 子供の事みたいです。自分が連れていき ママの事を好きになってもらいたいみたいなんです。

No.6 10/01/13 15:51
通行人4 ( ♀ )

では自己満足のためですか?
それじゃお子さんがお気の毒です💧
奥様はご実家ですか?奥様の親御さんはそれで納得されたんでしょうか?

No.7 10/01/13 16:05
通行人7 ( 20代 ♀ )

私の長男も父親ッ子です❤
赤ちゃんの時からで、私が抱っこしても泣き止まないのに旦那が抱けば泣き止むって感じで
旦那は凄く可愛がってます✨

今は5歳ですが未だに父親大好きですよ⤴私はそれ見てて凄く微笑ましいし、旦那は育児に協力してくれるのでラクだし✌
良い事しかないですけどね💮


奥さんは本当にそれだけで家出してるなら酷い母親ですね⤵
母親のエゴで子供から父親を離すのですから…

奥さんは実家ですか❓1度、奥さんのご両親に相談してみては⁉

No.8 10/01/13 16:56
お礼

>> 7 はい 実家に帰っています。私がいない時は子供と二人で とても楽しく生活ができていると言われました😥

No.9 10/01/13 17:12
通行人9 ( ♀ )

考えられませんね。父親をなんだと思ってるんでしょう。
そんなに子供を自分だけのものにしたいのなら、養育費払わないから1人で育てろって言ってやって下さい。

No.10 10/01/13 17:22
通行人10 ( 30代 ♀ )

うちの娘もパパっ子です。
私は娘がパパべったりになると、主人も娘に夢中で私の話を真剣に目を見て聞いてくれないのが嫌です。
「今日は~でさぁ」としゃべってもちゃんと聞いてなくて生返事。
一日中家にいて人との関わりがないと、主人が唯一の話し相手なのに…って思ってしまいます。

娘さんがいることで唯一自分の存在意義が感じられるのに、主さんが帰ってくると、私なんていらないのかなぁって思うのかも。

奥さんも寂しいのでは?

No.11 10/01/13 18:32
通行人11 ( ♀ )

私の娘もパパ大好きでしたよ。
遊ぶのもお風呂も抱っこもパパでしたね~。
仕事から帰ってきたらパパにベッタリだったし休日もパパにベッタリ。


私はそんな光景を見て幸せに感じてましたよ😃

奥さんは子供と2人っきりでいたいのでしょうか⁉

No.12 10/01/13 20:56
悩める人12 ( ♀ )

まさにうちも最近パパっこです。
パパっこは おおいに結構です
三人でいるとき きちんと 奥さんの会話きいたりしてますか~?
子供中心になるのは仕方ないけど、
奥さんの話も 聞いてなかったり曖昧に話しきいてませんか~?うちも 主人 娘といたらわたし話しかけても 聞いてなくて さみしいし 話す気なくなります😉

No.13 10/01/13 21:22
通行人13 

🏠もパパっ子(笑)たまに焼きもち(どっちに対しても(笑))やいちゃうくらい😊こんなに一生懸命普段は私が中心で育児してるのにおいしいとこどりなんだからぁ(笑)と、微笑ましく見ています✨でもパパっ子の方が助かるんですよね(笑)自分の時間が持てるし、何よりお風呂が1人で入れるから(笑)仕事がいつもは遅いから、お休みの日はパパ自身が入れたがってくれるし、また子供ら(2人)もパパがいい✨だって(笑)ホント、つくづくパパっ子最高です‼(笑)パパは大変かもしれないけど、特に上の子にはメロメロで(笑)育児は1人では、出来ないような、不器用な私ですので、私的にはパパっ子で大助かりです🎵
たまに息抜きできるもん(笑)

No.14 10/01/14 13:08
お礼

>> 6 では自己満足のためですか? それじゃお子さんがお気の毒です💧 奥様はご実家ですか?奥様の親御さんはそれで納得されたんでしょうか? 実家です。かみさんの両親は毎日のように戻るよう説得してくれていますが、まだ戻る気はないようです。
私が仕事中に 勝手に帰ってきている気配があります。
部屋が散らかっていたりするので。

No.15 10/01/14 13:10
お礼

>> 9 考えられませんね。父親をなんだと思ってるんでしょう。 そんなに子供を自分だけのものにしたいのなら、養育費払わないから1人で育てろって言ってや… 生活費、養育費は払っていません。
自ら勝手にでていったのですから、払う必要はないですよね❓❓

No.16 10/01/14 13:11
お礼

>> 10 うちの娘もパパっ子です。 私は娘がパパべったりになると、主人も娘に夢中で私の話を真剣に目を見て聞いてくれないのが嫌です。 「今日は~でさぁ」… 寂しいのですかね。
たしかに子供につきっきりになると夫婦の会話はなくなっていたように思えます😥

No.17 10/01/14 20:00
通行人17 ( 20代 ♀ )

あはは!嫉妬ですね😁
わかる気もします。私も一人目の時は、パパ!パパ!って日があると「10ヶ月お腹に入れて死ぬ思いで出産して、体も崩れこんなに毎日育児して自分の時間もないのに、なんでパパやねーん💢」と思ったこともあります😁男の人は、子育てしたくても仕事があるから可哀想と思いつつ 悔しかった(笑)
今は、パパって甘える子供を見るのが好きです☺可愛いいな~と思います。
そう思えるようになったのは、二人目が生まれた事と、旦那にも子供にも必要とされ愛されてる確信があるからなのかもしれません。子供に夢中なパパとパパと言う子供を見ると不安で寂しくなってたのかな?と思います。それが、喜ばしいことなんですがね!!
奥さんの事を女として扱ってみて下さい😊子供と同じです💡

No.18 10/01/14 21:20
通行人18 ( 40代 ♀ )

子供は育つ過程で、父親との繋がりが強くなる時期もあれば、母親との繋がりが強くなる時期もあります。それに子供は母親・父親どちらの所有物でもありません。奥さんがとっている行動は「子供は私のものよ!!」と駄々をこねる子供そのものです。主さんはその事を奥さんに話してみてはいかがですか? それでもわからないのなら、主さんが親権者になるのを前提に離婚を考えてもいいのではないでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧