最悪の朝です😣

回答22 + お礼8 HIT数 6574 あ+ あ-

お助け人( 29 ♀ )
10/01/16 00:52(更新日時)

最近ずっと 娘がパパっこで 最近旦那の帰りも遅く、 昨日も8時過ぎてました。わたしは朝 娘を保育園に預け ➡仕事➡夕飯の買い物➡保育園お迎え➡夕飯の支度合間に洗濯機を回し➡娘夕飯➡娘風呂➡娘の相手のような1日です。いつもは9時に寝るのですが、昨日は寝ないので10時過ぎにパパと絵本読んでもらいながらなんとか寝ました。 娘が 夜中にせきと鼻づまりでぐずつき起きました。わたしが何度も鼻吹いたり 声かけても泣き止まないのに、旦那だと泣き止み 抱っこしてもらって パパと一緒の布団で寝ました。 なんだかわたし悲しくなって😢母親としても妻としても 必要ないんじゃないかと。そのあと布団で大泣きしてしまいました。それをみても旦那は何も声を掛けてくれるでもなく、 寝てしまいました。旦那にとっても娘がいたらそれでいいんじゃないかと思います。最悪な朝です。

No.1221724 10/01/14 07:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/14 07:59
通行人1 ( 20代 ♀ )

主さんからの愛情は沢山もらってますが、旦那さんからの愛情も欲しいのでは ないでしょうか😃!

No.2 10/01/14 07:59
りんご ( 30代 ♀ hQspc )

いいな~💦羨ましいです。私にも2歳手前の娘がいて、フルで働いてますので、帰ってからする事は山のよう⤵娘がグズった時に『父ちゃんに抱っこしてもらって』と言っても『ママ~』って泣いて大変です。
寝るのも私でないと寝ないので、旦那と寝てくれたらその間に家事出来るのに、全て私がしないといけないので毎日疲れますよ。
旦那にまかせてゆっくり家事したり、📺見たりして下さい。
私は主さんが羨ましいですよ🎵

No.3 10/01/14 08:01
ノブ ( 40代 ♂ WcQiCd )

🏠のバカ息子も母ちゃん母ちゃんってベタベタしてますよ☺

普段から俺は仕事で🏠を空けてますから😃


あまり深く考えない方が良いんじゃないかな😥

娘さんが大きくなったらもっと貴女から離れて行きますよ✋

No.4 10/01/14 08:03
通行人4 ( ♀ )

ご主人に嫉妬しちゃったみたいですね😊
それを逆手に取って、主さんの時間を作って見てもいいと思いますよ😊

休日に、一人で買い物に出掛けるとか…

No.5 10/01/14 08:09
通行人5 ( ♀ )

いろんな時期がありますから💧忙しくて大変な時にパパっ子期だったらラッキーですよ。うちもパパラブの時がありますが、ヤキモチは隠して預けまくってます。主さんだけが頑張ってるんじゃなくて、パパもお嬢さんも(保育園で)一生懸命頑張ってるんですよね。だから主さんは、家族がただいまーって帰って来てほっとする、心の港みたいな存在でいたらいいと思いますよ。泣かないで❤

No.6 10/01/14 08:11
お礼

>> 1 主さんからの愛情は沢山もらってますが、旦那さんからの愛情も欲しいのでは ないでしょうか😃! ありがとうございます。そうかも知れませんね。最近急にパパっこになり
今までママっこだったのに。。

No.7 10/01/14 08:12
通行人7 ( 30代 ♀ )

皆さんの意見に同意です😊
何言ってるんですか!子供にとったら母親は貴方1人、大事大事な人に決まってます。でも、たまにはパパに甘えたい。子供の成長過程の中では色々変化があります。

パパが見てくれてる間、体を休ませてあげた方がいいですよ😃心も子供さんから少しだけ離してあげることも必要。
家も子供3人いますが、子供なんて、いつか自分の道を歩いて行ってしまうもの、見返りを求めず、親の務めを果たすのみ、と日々頑張ってます😊

No.8 10/01/14 08:14
お礼

>> 2 いいな~💦羨ましいです。私にも2歳手前の娘がいて、フルで働いてますので、帰ってからする事は山のよう⤵娘がグズった時に『父ちゃんに抱っこしても… ありがとうございます。 ありがたいことですよね
ほんとは✨
わかってるんだけど わたしが嫉妬しちゃってるんだと思います。 おとなげないですよね😢わたし😢
気持ち切り替えて
今日から自分の時間ふやしたいと思います。

No.9 10/01/14 08:16
通行人9 ( ♀ )

子供の発達段階で性の違いを何となく認識して母親を同性のライバル、父親を異性と意識する時期もあるみたいですよ
すべての子供がそうではないですが、もしかしたら主の子供さんも、と思いました
他のレスにもありますが、今だけかもしれないので時間の有効活用しましょうよ

No.10 10/01/14 08:16
お礼

>> 3 🏠のバカ息子も母ちゃん母ちゃんってベタベタしてますよ☺ 普段から俺は仕事で🏠を空けてますから😃 あまり深く考えない方が良いんじゃないか… ありがとうございます。 気にしないようにはしてるんですけど、 多分娘と旦那に嫉妬しちゃってるんだと思います。

No.11 10/01/14 08:19
通行人11 ( 30代 ♀ )

大丈夫だと思いますよぉ☺

子供は何時も一緒に居ると☝居なくならないと安心感があるのか…居ない人にベッタリな時あります😥

多分…主さんと、ご主人が逆になったら😥主さんにベッタリになるかと思います☺

会えない時間が多くなると不安になるんだと思います😱

我が家の娘も😥私が入院する前はパパっ子で⤵遅くまで寝ないで待ってたり大変でしたが😱入院してからは…私にベッタリです☝

そんな娘も…昨日から旦那が長期出張で出掛けたので😱泣いてました⤵挙句…ママの仕事に付いてくと…駄々っ子になってます😱


昔😥娘が言ってましたよ…ママは絶対何時も一緒に居るからぁ良いけど💕パパと遊びたいなぁ😍と…私は複雑な心境でした(笑)その絶対が崩れた今は…両方に交互にベッタリですよ😂

小さい頃は…ママは自分の一部的な考えがあるのかも知れませんね😥

No.12 10/01/14 08:21
通行人12 ( ♀ )

テレビでなんか見た事あるよ。

小さな子供は父親と母親どちらを選ぶか?

実験 結果は
まわりが明るく 誰か認識できる時は 笑いながら父親のところへ行き

暗闇にして一人にすると泣きながら母親を必死でさがしてた。

No.13 10/01/14 08:52
通行人13 ( ♀ )

旦那さんと娘さんとの会話の中で、旦那さんが娘さんに主さんの事をどのように話しているかも問題なのですよね。
旦那さんが『ママには内緒だよ~、ママって怖いよな~パパの方が優しいよね~』など母親を駄目出ししている事ないですか❓
それと娘さんが何かして欲しい時、主さんは後回しにしてしまうとか、怒りっぽいとかないですか❓子供は優しい方を選んでしまうものですので、旦那さんは娘さんをしかれない方ではないですか❓それとどんなに母親が『一生懸命やってるのに』と思っても、また幼稚園児に人の気持ちを考える事は無理ですよ。

No.14 10/01/14 08:53
通行人14 ( 30代 ♀ )

主さんからの愛情はたくさん貰ってるから、パパの愛情も欲しいんでしょう
お腹の中で絆ができているので子供は放っといても母親を好きですが父親との絆は作っていくなくちゃいけない
主さんが、ちゃんとお母さんやってるから子供は安心して父親に甘えられるんです
うちの娘もパパっ子です
それで良いと思っています

No.15 10/01/14 08:57
お礼

>> 4 ご主人に嫉妬しちゃったみたいですね😊 それを逆手に取って、主さんの時間を作って見てもいいと思いますよ😊 休日に、一人で買い物に出掛けるとか… ありがとうございます。
嫉妬というか
怒り役はわたしで 主人は あまあまで絶対怒らないので 多分主人のほうが いいんでしょうか😣
買い物いいですね✨預けて行きたいと思います😉

No.16 10/01/14 09:20
お礼

>> 13 旦那さんと娘さんとの会話の中で、旦那さんが娘さんに主さんの事をどのように話しているかも問題なのですよね。 旦那さんが『ママには内緒だよ~、マ… ありがとうございます
主人がわたしのこと何て言ってるかわ わかりませんが😣
主人は 娘 二歳を叱れません。 嫌われたくないからです😔
わたしはわりと だめなことはだめというほうなので😣
それに 家事を優先して後回しにするときも 確かにありますが。。そのときはこうだから待っててね😊と話はしてます
やはり ひたすら優しく なんでも聞いてくれる主人がいいんですね。。

No.17 10/01/14 09:25
通行人17 ( ♀ )

娘さんは何歳ですか?

ウチの5歳の息子もかなりの父親っ子で、4ヶ月頃から旦那の抱っこならすぐ寝付くし
旦那が帰宅が遅い日は起きて待ってからでないと寝ないし…

確かに、自信無くなりますよね。気持ちわかります。

ただ保育士してる母がよく言ってたのは『母親からの愛情に自信があるからこそ、父親に甘えられるんだよ』って。

母親は絶対に自分が何しても愛してくれてるという自信があるから、他に目を向けれるんだと言われて少し楽になりました。

㊤が3歳過ぎて㊦が生まれたんですけど、最初は相変わらず父親ベッタリだったけど少しして私が㊦の子の目が離せなくなり、構える時間が減ってきた途端に

旦那より私にベッタリになりました。

今は私がいないとダメで、旦那は最愛の人にフられたみたいでかなりショック受けてます。

また変わりますよ☆

No.18 10/01/14 09:27
通行人18 ( 20代 ♀ )

あるある😊
ウチの子も夜はパパじゃないとダメでしたよ😃夜泣きしたときも、私が抱っこしてもパパに行きたがり大泣き、パパが抱っこしたら大人しく寝る💧
毎日誰が面倒みてると思ってんの⁉って、悲しくもなってたけど、今はパパっ子で良かったなぁ✨って思いますよ😁

下の子が産まれて、夜下の子に手を取られてても、パパとお風呂もネンネも嫌がらないから、かなり助かってます😊

でも、だからと言って、ママが要らない訳じゃないと思いますよ😊パパが家に居る時間って少ないから、居るときくらい大好きなパパに甘えたいんだと思います😃

パパ居なかったら、ママに甘えてきませんか❓でも、ママはいつも忙しそうで、いっぱい甘えさせてくれるパパに行くのは普通の事ですよ😊

でも、今だけ💧今だけはパパっ子で居させてあげましょう😥
あっと言う間に、パパから離れる時が来てしまうから

No.19 10/01/14 09:40
通行人19 ( 20代 ♀ )

うちは一歳半の息子ですが、私しかいなければ私にベッタリですが、主人がいると主人にベッタリです😄
毎日の寝かしつけも主人が歌って寝かせてくれます(私もその歌で毎日寝てしまいます😅)。日曜日はウンチのオムツ替えから着替えからお昼寝やお風呂まで全て主人です💓頼まなくてもやってくれるし、息子も主人と私がいると主人の言うことを聞きます😅私は二人のラブラブをとても嬉しく見ていて幸せな気分になります❤
日曜日に主人に預けて美容室に行ったりできるし、二人目妊娠中なので入院中も安心です🐱💓息抜きできるし嬉しいことですよ⤴✨
主さん泣かないで😁💓ポジティブに考えてみて👍✨

No.20 10/01/14 10:06
通行人20 ( ♀ )

最近まで ママっ子だったのに…パパ(旦那さん)も 今の主さんと同じ思いしてたのでは…
ただ 旦那さんが 淋しさを表に出さなかった…かもしれませんよ。


世界中探しても ママ(主さん)は1人だけですよ😊


クョクョしないで お仕事頑張って下さい😊

No.21 10/01/14 10:32
通行人21 ( ♀ )

なんとなくわかる気がします。でも娘はパパ、息子はママに甘える傾向があるとよく聞きますよ?娘さんはパパママの愛情をいっぱい注いでもらってるみたいなので幸せなこと間違いなしだと思います炻炻炻ただパパは仕事でママより一緒にいられる時間が少ない分パパがいる間にいっぱい甘えたいんじゃないかな?あんまり気にしないで子供には今まで通りに接してあげて下さいⅨ旦那さんもそんな主さんに口で言わなくても感謝し、愛してくれていると思いますよ?

No.22 10/01/14 10:58
悩める人22 ( 20代 ♀ )

私も娘さん同様、父親にベッタリでした😄
昔は二人で買い物行ったり出かけてたけど中学くらいから離れるようになりました😅
中学くらいからお母さんとの買い物が多くなったり相談も母親にするようになりましたね。

主さんこれからですよ👍

No.23 10/01/14 12:30
通行人23 ( ♀ )

うちなんて2才の息子が風邪ひいて病院で点滴受ける時、私が付き添っていたら

『パパがいいー、パパがいいー、パパー、パパー😣』と泣かれて、看護師さんから変な目で見られましたよ💧
普通はママですよね?💧
でもうちはパパ。

もういいや!
パパにやらしちゃえって感じで、ママは監督してます😄

No.24 10/01/14 14:46
お礼

>> 5 いろんな時期がありますから💧忙しくて大変な時にパパっ子期だったらラッキーですよ。うちもパパラブの時がありますが、ヤキモチは隠して預けまくって… 優しいお言葉 ありがとうございます
ほんとにくよくよしないで 広い心で 接したいです。

No.25 10/01/14 14:49
お礼

>> 9 子供の発達段階で性の違いを何となく認識して母親を同性のライバル、父親を異性と意識する時期もあるみたいですよ すべての子供がそうではないですが… 時間有効に使いたいと思います。
娘は今二歳です
やはり産まれたときから 女の子なんでしょうか。。
今だけの時期と願いたいものです😣

No.26 10/01/14 20:10
お礼

>> 12 テレビでなんか見た事あるよ。 小さな子供は父親と母親どちらを選ぶか? 実験 結果は まわりが明るく 誰か認識できる時は 笑いながら父親… そうなんですか?
暗闇になったら わたしのところきてくれるかな?
昨日は暗闇でもわたしではだめで 主人に抱かれ 泣き止みました。ありがとうございました。

No.27 10/01/14 23:32
通行人27 ( 10代 ♀ )

ムカつく娘ですね😩😩😩

私は中学生なので主婦の気持ちはわからないですが、私がもし主さんの立場だったらそんな娘放って置いて出てっちゃうかもです💦

何日か帰らければママの有り難みがわかるんじゃないですか❓😁

No.28 10/01/15 00:05
通行人28 ( 20代 ♀ )

旦那になついてるなんていいですよ
うちは下が私にべったりで嫌になります 五歳のお兄ちゃんは旦那大好きで旦那休みの日は私は必要なし(笑)
旦那仕事の日はうちは帰り深夜なんで主さんとこうらやましいです

No.29 10/01/15 00:29
通行人29 ( 20代 ♀ )

真剣に悩む気持ち、わかりますよ😌でもなんにも気にすることない✌ 例えば先生なら言う事聞く、祖父母だと泣き止む、そんな事いっぱいありますよ❗男は体温高いから気持ちいいとか、なかなか会えないからとか、じゃないかな。 産んだ母親はただ一人。見えない絆で繋がってますよ。泣いて帰って来て抱き着くのは母親なんです😅 うちは何回か反抗期がありましたね(今9歳)。生活リズム同じでした。私怒ってばかり、でも親として言って教える事は必要。クソババアって言われたり叩かれたり(笑)シングルだったので祖母がちょうど逃げ場になってくれました(甘えられる人は必要ですよ)。
会話ができるようになれば、また変わりますよ😉 あとお母さんとの関係ができているから、他の人に甘えられる、安心して外の世界に踏み出せるんです。 再婚1年目ですが、遊んでくれる大好きな父親とじゃれたりベタベタして喜んでる顔見ると、幸せそうで私も嬉しくなります。その間構わなくていいからラクだしね😉 自分の理想に縛られると、うまくいかないですよ。子供はその時の気持ちだけで動いたり言ったりするし😉難しく考えなくてよし👍

No.30 10/01/16 00:52
通行人30 ( ♀ )

まだ2歳だし甘いほうにいっちゃうのも仕方ないですよ。男の子はママ大好きで女の子はパパ大好きだったりしますよね。異性だってことも関係あるんでしょうね。
でも母親と子供は根本が繋がってる気がします。大きくなるにつれママパパとの関係も変わってきますしね。
それにきっとね、主さんがご主人を好きだから娘さんもパパ好きなんです。
私の知人は旦那さんに暴言吐くので娘も小さい頃からパパに「おやじうるさい、くるんじゃねぇよ」とか暴言吐いてて…聞くに耐えないっていうか、母親の影響ってほんと強いから…。
親子は仲良いに越したことないです、ほんと。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧