注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

単身赴任

回答11 + お礼10 HIT数 3083 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
10/01/15 11:45(更新日時)

来週から育休明けで職場復帰の2児のママです。(パート)
4月から旦那の転勤で県外に引っ越す予定でしたが保育園の待機児童が多い地域で引っ越すと1年は専業主婦になると思います。
今現在、私の実家に住んでいて上の子は保育園に通い、下の子は来週からは私の母親が子守する予定です。
旦那の給料は21万です。
実家暮らしだったので多少貯金はありますが専業でやっていくとなると金銭面で不安です。地元が沖縄なので飛行機代や引っ越し代もめちゃめちゃかかります💧そこで育休職場復帰手当て(結構高額)やボーナス貰って9月に引っ越しした方が金銭的に余裕が出るからそれまで単身赴任してもらえないかと旦那に提案したら「5ヶ月は長い。無理。もし単身赴任の間に俺が浮気しても文句言うなよ」といわれました💧
4月に一緒に行くべきなんですかね⤵私も働いて稼ぎたいし実家から離れた生活をしたことがないので金銭的に不安です。考えすぎですかね❓

No.1221900 10/01/14 14:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/14 17:06
通行人1 ( ♀ )

実際に浮気するとは限らないかもしれないけど、その発言するのが餓鬼みたい。
金銭面の不安がないようにしてやるって言う言葉がないもんかね。
主がスレで書いたことをご主人に話をして、それでも浮気がどーとか言うなら、主がご主人を信じて数ヶ月単身赴任にさせるか、不安を抱えながらついていくか、自分の考えを信じて決める。

No.2 10/01/14 17:29
お礼

早速のお返事ありがとうございます‼
金銭的に余裕がなくなってくると気持ちにも余裕がなくなり喧嘩も増えそうですよね💧
飛行機でしか行けない所なので5ヶ月間は全く子供達には会えなくて寂しいのはわかりますが・・・
でも私の中では5ヶ月なんてあっというまな感じなのでもう一度よく話しあって単身赴任してもらえるようにしたいと思います。浮気されたらその時考えます💦
ありがとうございました‼

No.3 10/01/14 17:42
ちぃ ( htDVw )

私も今妊娠10週目で、旦那が単身赴任にいってるので寂しいです⤵

ちなみに偶然ですが私も沖縄で今実家にいて、旦那は内地に行ってます…

お金かかりますよね💧


妊娠中やちぃさい子供をつれての飛行機も気が引けるしー。

3月までは私も仕事をする予定なのですが、初妊娠なので、内地で一人なのも不安です

No.4 10/01/14 17:43
お助け人4 ( ♀ )

赴任先の住宅費とご主人の生活費。主さん母子の生活費。ご主人の引越代に主さん母子の引越代。5ヶ月の間に会いに行くならその費用等…思いつく費用と5ヶ月間の主さんの収入を比較していくら貯金出来ますか❓
今まで実家暮らしでご両親にいろいろ助けて頂いたりされたのでしょうね。そんな主さんが子育ても家事も慣れない場所でするのですから不安はあると思いますが、ご主人も不安なんだと思います。『一緒に行きたい』と素直に言えず『浮気云々…』と言ったのでしょう。
確かにお金は有れば有った方が良いと思いますが、約半年で貯まるお金より、新しい生活に早く慣れ保育園や仕事を探した方が先々の為だと思います。
何となく実家から離れたくない言い訳に感じました。

No.5 10/01/14 17:50
お礼

お返事ありがとうございます‼
初めての出産だといろいろ不安がありますよね💦
離れて寂しいけど働ける間は働いて稼ぎたい気持ちがいっぱいです。
それにしても沖縄からの引越しはお金かかりますね~⤵⤵

No.6 10/01/14 17:54
通行人6 

私ならパパについて行く😉不安だけど…😅新天地で頑張るパパを支えたい💕
見えない不安より目に見える現実の方が楽かも😄❤😄

捉え方の違いですよね

No.7 10/01/14 18:01
お礼

お返事ありがとうございます‼
そうですかぁ💧言い訳に聞こえますか💧
確かにだいぶ親に甘えてきたのでそう思われてもしかたありません。一応予定では旦那の給料の半分10万を送ってもらうと私のパート代で5万円は貯金出来、半年働くと貰える復帰手当ては30万。ボーナスは寸志で10万円前後です。貰わないと損した気持ちになる自分がいます💧すいません💦

No.8 10/01/14 18:10
お礼

お返事ありがとうございます‼
私もついこの間までは一緒に行くと決めてたんですが日にちが近くなると不安になってきて💦
7月には復帰手当てが申請できるのでなんとか貰ってやめたいなぁと・・・
内地は沖縄に較べて物価も高いとききますし💧たった5ヶ月と思い提案したら長いと言われ。私がお金に執着しすぎなんですかね

No.9 10/01/14 19:11
通行人6 

引っ越し先は?何県ですか

No.10 10/01/14 19:23
お礼

引越し先は千葉県です。

No.11 10/01/14 19:46
しんこ ( 30代 ♀ LtRTw )

千葉県なんていいところじゃないですか😃あ、横スレすみません。しばらく専業主婦もしてみたらいかがでしょうか。お子さん小さいですね、私も10年くらい専業主婦して社会復帰しました。家族のためには一緒にいたほうがいいかもしれませんよ😉

No.12 10/01/14 20:01
お礼

お返事ありがとうございます‼
前に家探しに行きました。住みやすそうな町ではありそうです。
私自身が地元から出て生活した事がないので不安になってる部分もあると思います。なので5ヶ月でも働ける時に働きたいと。
1年間専業する余裕はないかな⤵と思います。

No.13 10/01/15 02:53
通行人13 

千葉で11万で暮らすのは厳しいですよ。
単身赴任するほうが余計にお金かかって主さんの計画通りに貯金なんて無理だと思います。

No.14 10/01/15 06:11
お礼

おはようございます。お返事ありがとうございます‼
全然詳しい内訳書いてなかったので書きますね。
一応、旦那は社宅に入り家賃の半分は会社が持ち、光熱費は私が持ちます。
なので11万から4万引いて7万円は生活費です。
私は実家暮らしで、今は5万円入れてますが私の親が向こうに行ったら何もしてあげられないから9月まではお金いれなくて良い。その分お金貯めなさいと言ってくれたので今回の提案になりました。
私の方の支払いは二人の携帯代、保育園代、学資、お互いの保険、旦那の光熱費なので10万円以内には収まるのでパートのお金の5万円を貯金にまわそうかなと思ってます。かなり両親に甘えてますが💦
こうやってだいたいの内訳みると出費もかなりあるので益々旦那の給料だけでと考えると不安です。

No.15 10/01/15 06:26
お礼

13番さん。長いお礼ながなが書きましたがちょっと追加です。すいません💦
もちろん貯金5万円できればしたいです。もちろん急な出費もあるので難しいのも大変良くわかります。
でも私の中では5万円の貯金より復帰手当てとボーナスがもらいたいというのがデカイです‼半年さえ働けばこれが貰えると思うと、保育園が空くまでなんとか凌げそうかなって考えでした。
なんか私せこいですね⤵

No.16 10/01/15 06:37
通行人16 ( ♀ )

単身赴任しても、赴任手当や帰省費は出ないんですか?
千葉で生活費7万はきついと思いますよ。
ご主人は自炊出来るんですか?

No.17 10/01/15 06:45
お礼

>> 16 お返事ありがとうございます‼
赴任手当ては多少でるようですが詳しい金額はわかりません💦帰省手当ては無いです。
旦那は元々福岡出身で大学で沖縄に来たので自炊完璧です。
7万円で生活を望んでますが無理なら貯金しようと思ってる分も考えないといけませんね⤵

No.18 10/01/15 08:23
通行人18 ( ♀ )

単身赴任してます。夫は外食やローソン弁当ばかりで自炊できるのにしません。お金かかります。
どうせついて行くなら、たった40万円のために引っ越しずらすことないと思う。あなたや子どもの荷物を後から送ったら費用かかりますよ。

No.19 10/01/15 08:43
通行人19 ( ♀ )

単身赴任は浮気して女にお金使います。結局、浮気しないタイプでもしてしまうのです。家で奥さんが待っていれば大丈夫。

No.20 10/01/15 09:07
お礼

>> 18 単身赴任してます。夫は外食やローソン弁当ばかりで自炊できるのにしません。お金かかります。 どうせついて行くなら、たった40万円のために引っ越… お返事ありがとうございます‼
私の旦那も面倒くさがりなので自炊できてもおそらく弁当や外食になると思います。
みなさんの意見聞いてるとかなりお金かかるようですね💧
ここでついて行く事に余計不安になりました。
引越し代は会社持ちなのでかかりませんが実家暮らしなので家具や電化製品を揃えるのがお金かかると思います。貯金もだいぶ減ります💧私と子供の荷物は先に送り最低限必要なもの(洋服)などはゆうパックで後から送って安く済ませようと思ってました。最悪離れてる5ヶ月貯金出来なくても40万入ってくるのは正直とても大きいです。
保育園も約半年待ちですみますし。
どちらにしても私の考えは甘いとおもうので旦那とよく話し合って本当にどうすればよいか決めたいと思います。ありがとうございました🙇

No.21 10/01/15 11:45
通行人13 

半年待ちとは?
主さんとお子さんは地元に残るんだから、保育園の入園待ちは主さんとお子さんが千葉に移り住んでから半年後からですよ?
目先のお金にばかり目を向けてないで、もっと旦那さんをみてあげて下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧