嘘も方便は通用する❓

回答11 + お礼3 HIT数 1328 あ+ あ-

悩める人( 33 ♂ )
10/01/17 04:43(更新日時)

例えば、末期ガン患者に、死後の世界の幸せを説いて安らぎを与えるとか…

死んで行く子供に、また会えると励ますとか…

『悪意』ある嘘は問題だけど、相手を思いやる嘘は許されるのでしょうか❓

皆さんの意見が聞きたいです🙇

タグ

No.1223181 10/01/16 05:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/16 05:33
通行人1 ( 30代 ♂ )

嘘も方便……

亡くなって逝こうとする人にあの世の幸せを語ったりする時の貴方の、気持ちの在り方一つなんじゃないでしょうか?

「天国も極楽も在るものか」という気持ちで貴方が嘘をつくなら、方便以前に、酷い仕打ちにしかならない。

No.2 10/01/16 05:39
通行人2 ( 20代 ♀ )

私は以前、末期ガンの親戚に「死後の世界ってあると思う?」と、突然聞かれました。
私は死後の世界を信じていないし、その親戚も以前信じていなかったのを知っていたので反射的に
「いや、信じてない」 と言ってしまい、後で思い返してみたら彼女は心境が変わっていて神や仏、死後の世界などにも縋りたい思いだったのかもな、と考えたら、
反射的とはいえ慰めの方便の機転も聞かず悪いことをしたかなと、彼女が死んでからもずっと心が痛んでいます。

No.3 10/01/16 05:44
お礼

>> 1 嘘も方便…… 亡くなって逝こうとする人にあの世の幸せを語ったりする時の貴方の、気持ちの在り方一つなんじゃないでしょうか? 「天国も極楽も… キリスト教です。宗教が全て作り物だと知ったとしたら?

苦しむのは、全うな教育がなせれていない為…だと烙印押せますか?

生き抜くために希望を持たせるのは罪なのでしょうか?

No.4 10/01/16 05:53
お礼

>> 2 私は以前、末期ガンの親戚に「死後の世界ってあると思う?」と、突然聞かれました。 私は死後の世界を信じていないし、その親戚も以前信じていなかっ… コメントありがとうございます🙇

身内に末期ガン患者がいる訳ではないです🙇お心遣い感謝します🙏

宗教とは所詮作り物…自分は健康で生きてるからいいですが、死が目前に迫った人間、教育されてなくて苦しんでる人間…

希望を与えるための『嘘』は許されるのか考えてたんです😢

死後の世界は無いとは言えませんが知識を増すと矛盾だらけです💧

果たして…

事実を突きつけるべきなのか。そのままで生きる幸せを願うのか…

No.5 10/01/16 05:55
通行人5 ( ♀ )

本当のことを教えて
残された日を
どう大事に
過ごすかが
一番大事です。

宗教うんぬん
天国だまた会える
とかじゃなく

受け入れるのも
大切なのでわ

No.6 10/01/16 06:45
通行人6 ( 40代 ♀ )

可哀想だと情けをかけるのは無用。
だけど、その方の気持ちになって…
例えば死語の世界の話でも、自分の気持ちをリンクさせること・そのときだけでも本当に心からそう思って話すことが大事。そうでなければ折角の気持ちも伝わりません。
1さんはそれを言いたいのです。意味わかっていないみたいですね。

そもそも、許す・許されないなんて誰がジャッジするものなんでしょうか?

No.7 10/01/16 07:34
通行人7 ( ♀ )

深い話は分かりません。
ただ、小さな時、ちょうど祖母の姉が入院中に祖母が死にました。私は祖母の姉のお見舞いに行った時、「おばあちゃん元気だった?」と聞かれて「うん」と答えました。母と祖母の死を祖母の姉には内緒にすると約束したからです。私はこの時初めて人の為に吐く嘘があると知りました。おしゃべりで隠し事が苦手な私でしたが、この時ばかりは秘密を守りました。祖母の姉は回復し今も健在です。私はあの嘘を今でも後悔していないので、嘘も方便はありだと思います。

No.8 10/01/16 07:47
通行人8 ( ♀ )

やさしい嘘はときとしては必要だと思います

相手がわかっていたとしても嘘で救われることもあると思います

余命を告知をすることがすべてのひとにいいとは思いません

余命を知ることで毎日を有効に使いたいひともいるでしょう

でも余命を知ってパニックになり心穏やかに過ごせなくなってしまうひともいると思います

相手が天国があると思うことで穏やかでいられるならその気持ちに添うのも思いやりかなと思います

No.9 10/01/16 07:50
通行人9 ( 30代 ♂ )

嘘はいけないよ😁

No.10 10/01/16 09:12
書記長 ( 40代 ♂ rp9Aw )

嘘ではなくて方便の方に重心を置いて考えてみてはどうでしょうか?嘘に重きを置けば「正しい・間違い」の話になってしまいますよ。

何のためにするのか?末期癌患者や死に行く子供が『安らげるようにするためにする事』が方便ですから、そのための選択肢の一つに、嘘を吐くという事も含まれるでしょう。 私は、嘘を吐くなら誠心誠意吐かねばならないと考えます。ペラペラな嘘ではかえって相手を傷付けてしまいますから。

No.11 10/01/16 09:20
通行人11 

あなたが如何なる場合でもウソはいけない、と思うならウソをつかなければ良いこと。

世の中すべて必要善と不必要悪悪に分けられるものではないと思うよ。

No.12 10/01/16 10:29
通行人12 

難しい問題ですが‥医療では手が尽くせなくなって、死を待つだけの人の苦痛を和らげる事が出来る場合もあるので、嘘は薬に匹敵する効果が表れる場合があると思う。
でも、嘘は薬と同様に使い方や使う人間の心根次第で、苦痛を和らげる薬にもなれば‥死を呼び寄せる毒にもなる。
そんな事を考えて嘘を口にする事は一生の間に何回もある事ではないでしょうけど。

No.13 10/01/16 10:55
通行人13 ( 10代 ♂ )

嘘が必要な時もあると思います。
何でもかんでも正直に話せばいいわけでもないかと。

No.14 10/01/17 04:43
お礼

皆さんコメントありがとうございました🙇やはり考えることは一緒です。

嘘とか騙すとかではなく、やはり相手への思いやり、愛だと感じました。

自分や娘、身内が死んでいく状況では、僕は必ずまた会えると強く言いたいです。それが愛であって本心だから

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧