注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

親権者の再婚の面会

回答12 + お礼1 HIT数 3892 あ+ あ-

匿名( 32 ♀ GTB6w )
10/01/17 05:50(更新日時)

主人はバツイチで元妻が子供を引取って育てています。面会は毎月3回位で養育費も途切れる事なくきちんと指定日に払っています。が、この度、元妻が再婚することになりお相手の男性が主人と子供との面会をあまり良く思ってないからこれからは面会は無しで養育費だけ払って下さいと元妻が言ってきました。離婚は性格の不一致で協議離婚で面会などは口約束で決めたそうです。この場合、主人は面会は出来なくなってしまうのでしょうか?ちなみに、元妻との子供は小4で携帯などから連絡など取合い父子関係は良好です。今まで会ってたのに急に会えなくなったら主人も元妻との子供もなんか可哀相で。

No.1223650 10/01/16 20:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/16 20:59
通行人1 ( ♂ )

再婚するなら面会は控えるべきでしょう。
また、養育費も要らないんじゃないですかね?
単なる相手の小遣いになるだけでしょうから。

面会はさせない、金だけよこせ!なんて都合の良い話に応じる必要はないと思うんですけどね。

No.2 10/01/16 21:02
通行人2 ( 20代 ♀ )

よくわからないですが、相手が再婚したら養育費は再婚相手が子供を養育するから旦那さんは払わ無くていいのでは?
どっかで再婚したら養育費は払わないと聞いたような…
面会については無知ですみません💧

No.3 10/01/16 21:05
通行人3 ( ♀ )

子供の気持ちが一番大事だと思う。子供が会いたいっていうなら会わせてあげたいなぁ😔

再婚相手が
①ただ父親に会うのが嫌なのか
②娘さんに父親として接して欲しいから本当の父親に会わないで新しい家族の絆を作りたいと考えている

①と②では意味が大きく違うから元奥さんに真意を聞いたほうがいいよ😥

①の場合は自分よりも小さな子供の気持ちを汲み取れない大人になりきれてない大人だから子供の心の逃げ場所として旦那さんと連絡取れるようにすることを勧めます😥

No.4 10/01/16 21:12
通行人4 ( ♀ )

減額請求できますから調停に申し立てをして面会に際しても調停の方で決めて頂いた方が揉めませんよ。

No.5 10/01/16 21:17
通行人5 ( 30代 ♀ )

再婚しようが養育費を支払わなくて良いと言うことにはなりません。
それとこれは別ですね。
そもそも、養育費で生活出来るわけもない。
あくまで養育に掛かる費用の分担というものなんです。
父親と言えども、生活には関わっていない場合には面会も制限されます。
それは仕方がない事ですね。

No.6 10/01/16 21:40
お助け人6 ( ♀ )

主さんは面会のことを聞いてるのになんで養育費のことばっかりなのかな❓それも間違った知識を恥ずかしげもなく😊

面会請求を調停してみたらいかがですか❓でもまだ子供さん小さいので親権者の都合で制限されるかもしれません、連絡だけは子供さんととれるようにしておき、もう少しすれば子供さんだけで会いに来てくれるようになりますよ‼主さんは優しい人ですね❗

No.7 10/01/16 21:58
お礼

レスありがとうございます。養育費は再婚しても成人するまでは払って行く考えで養育費を払っても生活が普通に出来るので大丈夫です。で、お聞きしたいのは面会の事です。元妻との子供は男の子で主人とも仲がよく面会の時には主人もとても喜んでいました。急に会えなくなってしまうので主人も落ち込んでしまっています。勝手に携帯で連絡取りあってるのもあまり良く思ってないようです。

No.8 10/01/17 00:55
通行人8 ( ♀ )

う…ん難しい問題ですね😠
子供さんや旦那さんの気持ちもわかるけど、元奥さんや再婚相手の気持ちもわかるなぁ~
元奥さんの再婚相手も、子供も受入れて本当の家族になろうと腹をくくって再婚してるだろうし
隠れて実父と連絡されたら嫌でしょうね。

元奥さんも子供と新しい再婚相手が打解けるように必死なんでしょう。子供にも新しい家庭に馴染んで再婚相手を父親として受入れて欲しいのだと思いますよ。

子供を新しい家庭に託すのも優しさのひとつかも。それが子供の幸せに繋るのなら…。

子供さんや旦那さんの気持ちを考えると、やるせなくなるけれど離婚ってそんなものと割り切るしかないかと…。子供が成長し自立したら、その頃には義理父に気兼ねすることなく自ら会いに来ると思いますよ😊

No.9 10/01/17 01:25
通行人9 ( 30代 ♀ )

面会権は元奥さんに剥奪する権利がないので、会わないで!と言われても法律的には従う必要はありません。

ただし、面会権の行使を求めて調停を起こした場合、調停員に元妻が再婚し、家庭を築く為には実父との面会は好ましくない…と取られたら面会回数は減らされます。

お子さんも大きいですし、元妻と旦那さん、お子さんの3人で面会回数を減らす方向で話しあって頂いた方が良いかもしれませんね。

しかしながら、元妻の再婚相手はあまり感心しませんね。無理に実父との面会を止めたら、お子さんは尚更なつかなくなるんじゃないかと思います。
逆に主さんは旦那さん思いの良い奥様ですね。
いつまでもお幸せに!

No.10 10/01/17 02:42
通行人10 

前妻さんのもとで暮す息子さんとのご関係が良好なご様子で、先ずは何よりですね

既にご存じかもしれませんが
「面接交渉権」については民法などの条文に規定された権利ではありませんが、判例や実務で認められているものです
(明文化されていないという意味です)

子の福祉 心身の発達や情緒面などを優先事項として、判断と話合いが進められてゆく要件になります

よって、息子さんが実父であるご主人様との切り離しを 息子さんご本人がどう感じているのかが、重要な点になるかと思います

しかしながら、法的には
「子が15歳以上の場合であると 基本的に子の意思(意見)が尊重される」
とあり、息子さんの単独意思確認までにはあと数年を要する状況と言えるかもしれません。

ですが、少なくとも…
15歳未満までの期間であっても、10歳前後からは ある程度「子に負担や不安を与えぬ範囲内で子の意思確認」をしながら…が 実務面では可能なようです

息子さんは急に実父さんに会えなくなる状況をどのように感じていらっしゃるのでしょうか?

その点を それとなくでも
息子さんから直接聞ける機会はございましたでしょうか…?

No.11 10/01/17 03:25
通行人10 

続きます

再婚による息子さんの戸籍(法的)立場の手続きを、前妻さんとその再婚相手の方は どの届出とするのかは お聞き及びではありませんか?

単純に「養い親」となる?

「養子縁組」をし"親権に服する"「養親」となる?

前妻さんへは確認済みでいらっしゃいますか…?


参考までに記させて頂きますと…
電話・手紙等も面接交渉権の範囲です

また、面会を控える(回数的に減)等 とし、子の様子をみながら接触を絶やさずに
と主張し 切り離しを回避するケースもあるようです

今回のようなケースでは…

前妻さんの先走り行為

子が再婚相手になついていない

再婚相手の意向を優先した…

等々 が隠されている場合も多く、子の気持ちをないがしろにしていないか、を 誰がどう確かめたら良いのかと考えあぐねているうちに、機を逸してしまうのは残念かと💦

子の様子、安定・安心感・環境の変化等
一度は子へ直接確認か
もしくは、何かしらの接点を持ち続けていたほうが良いのでは、と感じました


主サンとご主人様が、現在お幸せなご家庭を築けていらっしゃることが、このスレのお話に繋がるのだな~とも感じました😊

No.12 10/01/17 05:46
通行人10 

No.10レス 訂正あり

脱文があります
※ ★---★ 部分を加筆訂正
すみませんでした🙇💦


★「親権者の再婚」とはいえ
新家庭優先での「面会拒否」が
必ずしも子の福祉とは言い切れないでは、と考えます

かたや親権者が
子の持つ権利を制限する★

(本文の↓に続く)

しかしながら、‥‥‥‥‥‥‥
      略
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
可能なようです

に なります

親権選択における子の権利を
突然述べた形になってしまったNo.10レスです💦

読みづらく判りにくいようでしたら
削除要請下さいマセ m(__)m

No.13 10/01/17 05:50
通行人13 ( 20代 ♀ )

なんだか悲しいですね😭お子さんも実のパパに会いたいはずなのに😥元妻は結婚する相手の意見ばかり聞いて肝心なお子さんの意見は聞いたんでしょうか⁉
今まで通りとはいかずともせめて月一位で会える様に交渉してみては⁉
結婚して生活楽になるんだろうから、養育費分の金額を学資保険をかけてあげたらどうですか❓😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧