注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

友達…

回答9 + お礼9 HIT数 1548 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
06/09/16 20:30(更新日時)

私は『鬱病』だけど精神科のナース。複雑な心境…退職も考えた。同じような症状の患者様や似たような感じの方と接しなくてはいけない。私には無理なんぢゃないかとずっとおもっていた。『あなたは今の仕事が天職であってると思う』と上司に言われた。今の仕事が大好きだけどみんなに迷惑掛けてる。だから私はいないほうがいいかと思い退職を考えた。でも、私の事を職場の人は理解してくれていて、『心配してるよ。みんなは、どう接してあげればいいか分からなくて、声掛けれないみたいだよ』と友達が教えてくれた。死にたい・傷つけたい…そんな事ばっかりが頭の中にある。でも、心配して、気をつかってもらって…自分を傷つけたら、みんなに悪い事をしてしまう事になる。私は仲間の中に居る。仲間が私を支え、助けてくれる。そんな仲間を裏切りたくない。私は仲間に甘えて…彼にも甘えていいのかなぁ?恵まれ過ぎた環境に居れる事はとても幸せな事ですよね?

タグ

No.122377 06/09/15 01:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/15 02:14
匿名希望1 ( ♀ )

とても幸せだと思います。羨ましいです。私は前の会社で分かってもらえませんでしたから…
周りの人に甘えていいと思います。

No.2 06/09/15 02:48
通行人2 

甘えて良いと思います。弱ってる時は周りに頼っていいよ!主さんも心が穏やかな時や、心に余裕のある時に、周りの皆に出来る事してあげたら良いんじゃないですか?その為に友達や職場の仲間がいるんだよ!天職だって、言ってもらえる仕事にめぐり会えたなんて羨ましいです!大切にして下さい!

No.3 06/09/15 02:51
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

とっても幸せでイイ環境♪今の職場逃したら後悔しちゃいますよ(*^_^*)それにあなただから患者さんの痛みわかってあげれることもあるし、力を抜いて甘えてください(^-^)

No.4 06/09/15 07:49
通行人4 ( ♂ )

それは、とても幸せなことです…。
 今は、甘えても良いんじゃないでしょうか?
 主さんの人柄と、今までの努力の賜物だと思います。
…でも、それを引け目に感じるのではなく、感謝の気持ちを持って、忘れずにいて下さい。
 そして病気が治ったら、今度は主さんが困ってる人を手助けして下さい。

No.5 06/09/15 08:45
お礼

>> 1 とても幸せだと思います。羨ましいです。私は前の会社で分かってもらえませんでしたから… 周りの人に甘えていいと思います。 ありがとうございますm(_ _)m うまく甘える事が出来ず、無理してしまう時があるけれど、無理はしないようにしていきたいと思います。

No.6 06/09/15 08:47
お礼

>> 2 甘えて良いと思います。弱ってる時は周りに頼っていいよ!主さんも心が穏やかな時や、心に余裕のある時に、周りの皆に出来る事してあげたら良いんじゃ… ありがとうございますm(_ _)m 天職だと言われる仕事が出来る事はとてもうれしいです。周りの人に気を使い、調子が悪くても無理して元気にしてて…無理はしないようにしていきたいと思います。

No.7 06/09/15 08:49
お礼

>> 3 とっても幸せでイイ環境♪今の職場逃したら後悔しちゃいますよ(*^_^*)それにあなただから患者さんの痛みわかってあげれることもあるし、力を抜… ありがとうございますm(_ _)m 患者さんの気持ちが痛いくらいよくわかります。だから、私の経験を生かしながら仕事をしていきたいと思います。

No.8 06/09/15 08:52
お礼

>> 4 それは、とても幸せなことです…。  今は、甘えても良いんじゃないでしょうか?  主さんの人柄と、今までの努力の賜物だと思います。 …でも、そ… ありがとうございますm(_ _)m 私が何も出来ず、みんなに迷惑をかけている。と思ってしまいますが、みんなは『居てくれるだけでいいんだよ。助かってるんだよ。でも無理はしないで。』と言ってくれます。いつか、みんなを助けられるようになりたいです。

No.9 06/09/15 19:40
通行人4 ( 30代 ♂ )

こんばんは!お仕事お疲れ様です。
 少し質問よろしいですか?
 主さんの鬱はいつ頃から始まったの?仕事を始める前、後?
 どうして看護士の仕事を選んだの?
 答えられる範囲でお願いします。もちろん答えたく無い時はスルーして下さい。

No.10 06/09/15 21:05
お助け人10 ( ♀ )

私の友人も鬱病でナースです。
友人の職場では病気の事を理解してもらえず、あてにもされるので無理をしてしまい病気が長引いています…。

No.11 06/09/15 21:49
お礼

>> 9 こんばんは!お仕事お疲れ様です。  少し質問よろしいですか?  主さんの鬱はいつ頃から始まったの?仕事を始める前、後?  どうして看護士の仕… 私は、中3の高校受験の時に『看護師』になりたいと思い、『衛生看護科』のある高校に進学しました。高校生の頃からストレスで脱毛症になったりしました。卒業後、『准看護師』の試験に合格し、就職しました。その頃から『心身症』『不眠症』になったりしてました。『鬱』と診断されたのは3年前です。大きな原因は家庭にありました。私は人の役にたてる仕事がしたいと思っていました。実習で精神科看護は一般科と違って看護は難しく大変だとおもいましたがやりがいがある所だと思ったのと、精神科患者に偏見を持ったり怖いと思う人に、精神科患者は一般の人と変わらない事・怖くない事を知ってほしいと思ったからです。質問の内容と違う事があるかもしれませんが…

No.12 06/09/15 21:59
お礼

>> 10 私の友人も鬱病でナースです。 友人の職場では病気の事を理解してもらえず、あてにもされるので無理をしてしまい病気が長引いています…。 鬱病になるナースは多いようです。就職先の病院に信頼出来る医師がいます。私の主治医の事を知っていて、私が『鬱』である事も知っています。主治医とは違った視点で話が出来、頼れる医師です。その医師に『ナースで鬱だと治りにくい』と言われました。ある程度、自分で分かる部分があり、気持ちと反対の事があったりするから…だと思います。私は最初、『鬱』になった事をすごく悔やみました。でも今は『鬱』になって、患者さんの気持ちが分かり、仕事に生かせる。と思うようにしました。みんなが経験できる訳ではないし、いつまでも悔やんでばっかりいられないと思ったから…。
いつか、トンネルの出口に行く事が出来、治ると信じて…

No.13 06/09/15 22:17
通行人4 ( 30代 ♂ )

わざわざ有り難うございます。
 主さんは、本当に頑張って来られたのですね……。頭の下がる想いです。
 看護士さんの仕事は只でさえ激務の上、やりたい仕事だったのならどうしても無理をしてしまうのでしょう。
 そんな主さんだから今の仕事が天職なのでしょうね。
 …でも、やはりなんと言っても身体が資本です、休みにはスイッチを切り替えてゆっくり休んで下さい。

 私も、もし精神科のお世話になることがあれば主さんの様な方のいる所が良いですね。
 では、これからも健康に気を付けてお仕事続けて下さい。

No.14 06/09/15 22:23
お礼

>> 13 ありがとうございますm(_ _)m
私、人事異動で病棟を変わって、前居た病棟の患者さんに会うと、みんな、私に担当ナースになってほしかった。と言われます。私がいいナースとは言えないのに…

No.15 06/09/16 01:08
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

とても素敵な方ですね。だからきっと、周りの方々はあなたに暖かい心を分けて下さるんだと思います。
今は、甘えてもいいんですよ。そして、少しづつ恩返ししていけばいいんです。
私は精神科に通っていました。診察中にあまりに不安になってしまい、治まらなくなり鎮静剤(?)を注射された時、泣きじゃくる私を見て、看護婦さんが一緒に泣きながら手を握ってくれてたんですよ…。あっという間に眠ってしまったけど…。本当に暖かい手で、嬉しかった。多分、注射の効果よりその看護婦さんのお陰で落ち着いたんだと信じてます。
看護婦さんって、素敵なお仕事ですよ(^-^)私の母もナースでした。大変さは少し理解出来ます。あなたや、あなたを慕う患者さん…皆に、きっとこれからもっと沢山の幸せが訪れますよ(*^-^*)

No.16 06/09/16 18:04
お礼

>> 15 ありがとうございますm(_ _)m
今、自分の仕事とかすべてに自信をなくしています。うつ傾向にあるからだと思います。みなさんの言葉…すごくうれしく思います。

No.17 06/09/16 20:26
お助け人10 ( ♀ )

ナースの内部のお仕事、色々大変な様ですが最終的には患者様に支持されるナースが良いナースだと私は思っているので主さんは今まで通りのスタンスでいいのかな…と思います

No.18 06/09/16 20:30
お礼

>> 17 ありがとうございますm(_ _)m
今のまま…やっていこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧