宗教

回答13 + お礼12 HIT数 1504 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♂ )
06/08/14 22:21(更新日時)

宗教やってる人はなぜ人と人の心の繋がりみたいな部分を簡単に断ち切ってしまうんでしょうか?
第三者からみてると幸せ以前に人の道を外れてるようにしか見えないんですけど・・
皆さんにはどうみえてるんでしょうか? こんな事言ってる僕がおかしいんですかね??

タグ

No.122537 06/08/12 15:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/12 15:09
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

宗教によるのでは?

No.2 06/08/12 15:22
匿名希望 ( 20代 ♀ 3a2pc )

宗教によると思いますが…。うちのとこは、和合ですよって感じやし。

No.3 06/08/12 15:44
通行人3 

宗教によるんじゃないですか?私は人との繋がりを大切にしますよ。

No.4 06/08/12 17:03
通行人4 ( ♂ )

アンタは世界中の何人が人の道から外れた外道だと思ってる?話はそこから

No.5 06/08/12 21:51
ダメ男 ( 30代 ♂ UT1pc )

自分は無宗教ですが、宗教を信じる事は否定しません。人だって裏切ったり、騙すんですから。あまり偏見を持たずに。ただ人巻き込む宗教、信者は問題だと思います。

No.6 06/08/12 22:16
お礼

>> 1 宗教によるのでは? ありがとうごさいます、そうですねその団体によりですよね。

No.7 06/08/12 22:17
お礼

>> 2 宗教によると思いますが…。うちのとこは、和合ですよって感じやし。 ありがとうごさいます、和合ってどうゆう事ですか??

No.8 06/08/12 22:20
お礼

>> 3 宗教によるんじゃないですか?私は人との繋がりを大切にしますよ。 ありがとうございます、そういう人の方が最近少ないようにおもえてきたんですよ。

No.9 06/08/12 22:34
お礼

>> 4 アンタは世界中の何人が人の道から外れた外道だと思ってる?話はそこから ありがとうございます、イスラム教じゃ宗派の違いでマシンガンで殺し合いしてるし、日本だって執拗な勧誘で警察ザタやら金騙し取られただの拉致されただのセックス教団にレイプされたり被害者救済弁護団が多数ありますし矛盾してますよ。ほんの一部だからいいんじゃないって事ですか?

No.10 06/08/12 22:39
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

友達だと思ってた人に しつこく宗教に勧誘され、断ったら不幸になるって言われた…とかって事じゃないんですか?
私もそーゆー事言うような人のやってる宗教に入って 幸せになれるとは思いません。
人間性さえ疑う主さんの気持ち 分かります。

No.11 06/08/12 22:49
お礼

>> 5 自分は無宗教ですが、宗教を信じる事は否定しません。人だって裏切ったり、騙すんですから。あまり偏見を持たずに。ただ人巻き込む宗教、信者は問題だ… ありがとうございます、文字だとそうとられるかもしれないですけどそんなに偏見はもってないですよ。 ただ頻繁に相談を受ける事がありまして、どうやったら抜けられる?やら家まで押しかけてくるから用心棒やってくれとか、自分身の回りでおきると勝手にそういうイメージになるんですよ、もちろん一部の人間なんでしょうが。

No.12 06/08/12 22:55
通行人12 

宗教で嫌な思いした人にしかわからない思いですよね。私も経験あります。こちらが思うほど、離れていく事が多いので、辛いですよね。今までと同じ様に付き合いたいだけなのに。でも、こちらが分からないって思うほど、相手も分からないって思うんですよね。まぁ、宗教なしに歴史は語れないし、それを支えに生きている人も居るわけですから。信心は個人の自由ですから。長くなってすみません!

No.13 06/08/12 23:05
お礼

>> 10 友達だと思ってた人に しつこく宗教に勧誘され、断ったら不幸になるって言われた…とかって事じゃないんですか? 私もそーゆー事言うような人のやっ… ありがとうございます。その話はよく耳にしますね、「なんで赤の他人に幸せになんて言われなきゃならね~んだ」って近所の人がよくキレてました、そりゃそうだと思いましたよ。 僕自身も十年前ですが古い幼馴染みにスゴイ人がいるから話聞きにいかないか?と 言われついていったら(会合?セミナー?)みたいな場所で・・なんかやばいと思い帰ってきましたよ。 それ以来、口きいてません。

No.14 06/08/12 23:47
お礼

>> 12 宗教で嫌な思いした人にしかわからない思いですよね。私も経験あります。こちらが思うほど、離れていく事が多いので、辛いですよね。今までと同じ様に… ありがとうございます。ほんとそうですね、わかりますこちらの思いと相手の思いは反比例ですれ違いますよね、 なんでなんでしょうか? 男と女みたいですね

No.15 06/08/13 01:23
匿名希望 ( 20代 ♀ 3a2pc )

和合って、争わずみんな仲良くしましょうって感じの意味です。いつも怒ってる人よりもいつも笑顔の人の方がいいと思いませんか?

No.16 06/08/13 10:26
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

同じ宗教でも解釈の仕方違うケースもあるよ。

No.17 06/08/13 14:07
お礼

>> 15 和合って、争わずみんな仲良くしましょうって感じの意味です。いつも怒ってる人よりもいつも笑顔の人の方がいいと思いませんか? そういう意味でしたか、わかりましたありがとうございました。

No.18 06/08/13 14:09
お礼

>> 16 同じ宗教でも解釈の仕方違うケースもあるよ。 ありがとうございます。違う解釈といいますと?例えばどういった意味ですか?

No.19 06/08/13 14:42
迷子常連 ( 10代 ♀ sooo )

私も宗教に入ってますが、勧誘などはしません。
他の宗教信者の方に勧誘されて困ったことはありますが・・。
宗教によると思うんです。私たちは人の嫌がることはしません。心穏やかに過ごせるようにお祈りしています。

No.20 06/08/13 21:28
お礼

>> 19 ありがとうございます。 なんだか神様仏様を利用して人の弱味につけこむ人間が多いように思います。
無宗教の人間が言うのもなんですけど、なんか腹立ちます。 あなたの様な方ばかりならいいですね、内戦とかも終わるんだろうなぁ~

No.21 06/08/13 22:24
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

宗教しか知らない人と、宗教にこじつけない人と。自分から勧誘する人と、聞かれたら答える人と。リーダーみたいな人を教祖のように思ってる人と、ただのリーダーだと思ってる人と。あと、実家に仏壇あれば無宗教じゃないですよ~。

No.22 06/08/13 22:39
脱皮したての臆病な海老 ( 30代 ♂ sGxpc )

みんな宗教の本質を知らないだけだと思いますょ。
無宗教と言う人だって無宗教って言葉ばかりで実情はクリスマス、お盆、お正月、冠婚葬祭に賛同して参加していると人達が殆どだと思います。本当の無宗教者は少ないと思います。【イベントと認識して賛同参加している人が無宗教者と仮定するなら大部分の人達に当てはまります!】
宗教絡みの事件が多いのは宗教者が宗教の本質を知らないのは当たり前の世の中になったて事だと思います。低レベルだって事です。
宗教の本質を知るためには世界の歴史を知って日本の国と比較して研究する事がよいと思いますょ
予備知識として日本の宗教人口は約2億3千万人になるらしいです。日本の人口の約2倍って面白いと思いませんか?

No.23 06/08/14 21:34
お礼

>> 22 ありがとうございます、総人口が日本の2倍ってどうしてですか?面白いですね、興味ありますよかったら聞かせてください。

No.24 06/08/14 21:53
お礼

>> 21 宗教しか知らない人と、宗教にこじつけない人と。自分から勧誘する人と、聞かれたら答える人と。リーダーみたいな人を教祖のように思ってる人と、ただ… 再びありがとうございます、そういう事ですかおっしゃる意味よく分かります。 ちゃんと自分の目で見極める必要ありますよね。 あと一つ分からない事があるんですが、宗教で信仰するにあたって団体や組織に一人の会員として所属しなければならないんですか? 例えばですが、組織とかに入らずともキリスト教なら家で聖書よんだり祈ったりはできますよね?別に特に信仰してない人が教会行ったからって怒られたり勧誘されたりもしないですし、なんでただの人間を教祖と仰ぎ露骨に金まで取るのがあるんですかね?

No.25 06/08/14 22:21
脱皮したての臆病な海老 ( 30代 ♂ sGxpc )

どうしてって
あくまで俺の推測にすぎませんが・
理由は大きく分けて4つあると思います。
理由1・友達、好きな人、親しい人が入信していて断りきれずに付き合いでって人達が多いんじゃないですか?
理由2・最近は核家族化が進んでいますが昔の風習で親が仏教だから生まれて来た家族を仏教に登録しているらしいですょ。宗教的世襲とでもいいますか。
理由3・親族や親しい人の不幸があってその後に親の宗教ではなく身近な人から勧められた宗教入信している人【理由2で述べた諸事情を組み込んでダブル入信とでもいいますか】理由4・あくまでも推測ですが宗教団体事態が信者登録人数を水間しして報告している傾向があるんじないですか?
ってな感じがします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧