注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

エレキギター始めたいです

回答4 + お礼5 HIT数 2251 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
10/01/21 20:47(更新日時)

初めてエレキギターを買おうかと考えています。

そこで質問なのですが、エレキギターの音量はどんな感じですか?
アンプをヘッドホンに繋げば、そんなに音は出ないですか?

昔アコースティックギターを買った時、音が気になってほとんど練習できなかったので気になります。

マンションですが、防音はかなりしっかりしていると思います。でもさすがに大音量は出せません。
感覚的にどうですか? 普通にテレビを見ている程度の音もれで練習は可能でしょうか?

また、何か初心者にアドバイスがあればお願いします。
音楽の知識はほとんどありません。楽譜は読めません。復習すればタブ譜は何とか…というレベルです。

バンドを組みたいなどの具体的な目標はありません。
ただ、今まで自分の楽しみとして音楽が無かったという事をずっと後悔していて、何か始めたいと思っていました。憧れのギタリストがいるというのもあり、エレキギターを始めようと思いました。
この程度の憧れや動機じゃ、難しいですかね…?

No.1225728 10/01/19 10:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/19 10:31
通行人1 ( 30代 ♂ )

オレも高校の時初めてエレキギター始めた時はやっぱりアンプにヘッドフォン繋いでやってましたよ。
ちょっと高めの密閉式のなら音量上げても音漏れは隣の部屋にもない。
ヘッドフォンなんか使わないで音量上げて弾きたいけど住宅街だし(ToT)

ロックに譜面はいらねえ!なんて言ってるロックミュージシャン何人かいたけど(^O^)オレもそう思うけど、オリジナルとか耳コピじゃなくやっぱり初心者がまずコピーからやるにはせめてタブ譜は読めないと厳しいけど、タブ譜読めるなら大丈夫でしょう。
オレはギターやる前から譜面は大丈夫だったから、でしょう、で断言はできないけど💧

でもコードと最低限の記号は覚えた方いいですね。
コピーやるにはオレみたいないきなり耳コピから始めた変ちくりんと違って最初は楽譜買ってきてやるのが普通だけど、あれ案外ある程度楽譜が読めるのを前提に書かれてますからね。
Fコードで挫折しないよう頑張って下さい。
ギター挫折する人てFコードで挫折って人けっこう多いから。

No.2 10/01/19 10:32
通行人2 

アンプ内臓型のゾウサンなんか どうですか? 音量調節できるし コンパクトだしね👍

No.3 10/01/19 10:36
通行人3 

予算の関係もあるから一概には言えないけど、ギターはともかくとしてアンプは、いわゆるギターアンプなんて買わなくとも、小型のデジタルマルチトラッカーを買えば、ヘッドホン限定での使用になりますが、内臓で各種エフェクターやリズムマシーンが付いているし、さらに録音もできたり、適当なCDを録音してそれを聞きながら練習したり等、多用途に使えると思いますよ

値段的はピンキリですけど、ZOOM MRS-8辺りで3.5万円前後でしょうか・・・
ヘッドフォンアンプって言うのも昔はあったんですけど、最近トンと減ったような

ちょっと前のKORGのパンドラや、ZOOMのPSシリーズ等がまだお店に置いてあれば2万弱ぐらいで買えるかもしれませんが・・・

部屋の中で音量を意識して小さい音で鳴らしたり、通常のアンプにヘッドフォンを繋いで演奏するよりかは、遥かに良い音でいろいろ遊べると思いますよ

No.4 10/01/19 10:44
通行人4 ( ♂ )

私はもう30年以上もギターを弾いていますが、弾き始めた動機は主さんと同じですよ。
この曲を、このアーティストのギターを真似てみたい。動機はそれだけで十分です。

アンプにヘッドホンをつなげば音は出ないし、休日の昼間とかなら少量の音量で音を出すくらいだと誰も文句は言わないでしょう。私もマンションですが、普段はヘッドホンで聴き、休日の昼間にはアンプから少量の音を出してエレキギターを弾いています。
大音量で弾いてみたければ、個人練習のできるレンタルスタジオへ行ってスタジオのアンプで鳴らせば音の違いも分かって楽しいかもしれません。個人練習だと1時間\1000もしないでしょう。

バンドは同じ志向の音楽仲間を募ればいつでも結成できると思います。
音楽は歳を取っても良いものです。是非、続けてみてくださいね。

No.5 10/01/20 15:57
お礼

皆様回答ありがとうございます。

皆様の回答大変参考になりました。

後でゆっくり個別にお礼したいと思います。

遅くなってしまったのでひとまず一言お礼だけ伝えたくて…

感謝 感謝です!
ありがとうございます!

No.6 10/01/21 20:37
お礼

1さん回答ありがとうございます。

音漏れは無いとの事、安心しました。

譜面に関しても、丁寧なアドバイスありがとうございます。
元々音楽わかる人と比べたら、音楽とは無縁(きく専門)の生活を送ってきた私なんか遠く及びませんが、アドバイスを参考にして、音楽楽しめるようになりたいです(^▽^)

Fコード、以前アコースティックギターを練習していた時難関でした。
難しくて嫌になる、というよりは、音量を気にしてきちんとはじけないから、押さえられてるんだか押さえられていないんだかわからなかったです…
きちんとはじけばわかるんですけどね…音量を気にせずきちんとはじける時間がなかなかとれなくて。当時学生でお金も無くて、練習場所を借りる事もできなかったし。

エレキギターは、ヘッドホンを使えば気にしなくて済みそうなので、いっぱい練習できます!

また、同じタグを使って質問したい事があるので、もし見かけましたら是非またお願いします。

ありがとうございました!

No.7 10/01/21 20:42
お礼

2さん回答ありがとうございます。

ゾウサンの他にも、アンプ内蔵のギターは何種類かあるみたいですね。

ちょっと考えてはいたのですが、ゆくゆくはエフェクターとかも買い足してみたいなぁ、と思っていて、そういう場合は、アンプは内蔵されていない方が良いのかな? ともちょっと考えていました。

もうちょっと調べてみて検討します。

また、同じタグを使って質問したい事があるので、もし見かけましたら是非またお願いします。


ありがとうございました。

No.8 10/01/21 20:45
お礼

3さん回答ありがとうございます。

そのような機材があるなんて知らなかったので、物凄く参考になりました。

ある程度弾けなきゃ遊べないと思っていたのでまた後ほどと思っていたのですが、エフェクターとかも欲しいなぁ、と思っていたので、その機材はとても魅力的です!

商品名や値段まで教えて頂き、大変ありがたいです。

元々機械(機材)はあまり得意ではなく、アンプやエフェクターの効果や使い方もきちんと理解しているとは言えない位なので、色々調べて、自分なりに検討します。

また、同じタグを使って質問したい事があるので、もし見かけましたら是非またお願いします。


ありがとうございました!

No.9 10/01/21 20:47
お礼

4さん回答ありがとうございます。

回答を拝見して、4さんが音楽が大好きな事がとても良くわかりました。
私は今まで、音楽の知識も無いし、聴く耳も持たずに生活してきました。
音楽は、聞いてはいたけど、歌詞の物語性の方が好きでした。

でも、最近初めて好きだったバンドの演奏を生で観て、私も音楽を楽しむ事を諦めたくないな、と思いました。
4さんのように言って頂けると嬉しいです。
スタジオも、そんなに安く借りられるんですね。もっと高いと思ってました。

今のところ、人に見せるような目標は無く飽くまで自分の楽しみとして音楽を持ちたい、というだけなのですが、とても親しくさせて貰っている人にバンドマン(アマチュアですが)がいて、ベース・キーボード・ドラムをやっています。
私は、とても恵まれています。
この先、人に見せられる位になったら、合わせてみたりもしてみたいです。

また、同じタグを使って質問したい事があるので、もし見かけましたら是非またお願いします。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧