注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

トライアル雇用

回答7 + お礼7 HIT数 8346 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
10/01/23 21:49(更新日時)

旦那の仕事がようやく決まりました!前職(まだ見習いでした)と同業でまた見習いから始めます。最初、普通に採用すると言っていたのに、合否の電話でトライアル雇用にしたいのでハローワークに行って、トライアル雇用にしてくれと言ってくれと言われたそうです。とりあえず、言われた通りハローワークで相談し、トライアル雇用で採用になり明後日から働くのですが、トライアル雇用制度への移行って求職者が申請するものでしょうか?何か、トライアル雇用期間だけで切られ、会社側に助成金が入るだけのような気がするのですが… もちろん、期間中の頑張りで本採用になるかもしれませんが、急にトライアル雇用にしたいとか、自分でハローワークにトライアル雇用制度への移行申請してくれとか言われ少々不信感があります。助成金目当てって企業も多いと聞くので心配です。トライアル雇用から本採用になった方のお話とか聞かせて下さい!

No.1226072 10/01/19 19:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/19 22:31
通行人1 ( ♀ )

不安なお気持ち察します。
ただ、ハローワークへ相談へ行った際に、ハローワークでトライアル雇用へ移行したのですよね?入社までにまだ時間があるならもう一度、ハローワークで確認取ったほうがよいと思います。
私も助成金云々のことなど気になりました。

No.2 10/01/19 23:44
通行人2 ( ♀ )

総務事務をしている物です。以前にトライアル雇用の申請をした経験があります。

たしか企業側が求人をだす際にトライアル雇用伴用とかってハローワークに提出します。またその助成金を受けとる条件が半年間会社都合で辞めた方がいない企業。労働保険の滞納のない企業。等々ありますので悪い会社ではないはずです👌

またトライアル雇用終了後求人者を引き続き正社員で採用となると企業側もさらに助成金が貰えたかと思うので正社員で採用される率は高いと思います🎵

3ヶ月の試用期間で合わない会社なら辞め易いですし正社員で採用されたとしても助成金が入るのでお給料もそれなりに貰えるのでは❓ご心配されないでもお互いにメリットがあると思いますよ☝

ちなみに私の会社の方は3ヶ月後正社員を蹴って退職しましたけどね😂

No.3 10/01/19 23:58
通行人3 ( ♀ )

そう言われたと職安に確認を取りましょう。

No.4 10/01/20 01:01
通行人4 ( ♀ )

2サンに追記ですが、正社員に採用されても助成金がでないパターンもあります💧

雇用保険の支払い期間か何かが関わるようですが…すみません。忘れてしまいました💧

No.5 10/01/20 03:46
通行人5 ( 20代 ♀ )

トライアル雇用で助成金が全額出るのは2年間働いてからです。
最初の3ヶ月で辞めたり辞めさせたりしたら、会社には一円も助成金は入りません💧

分かりやすく言うと、
例えば1月入社、最初の3ヶ月は試用期間(3月まで)で、試用期間後半年(9月)に1回目の助成金。
さらに半年後(翌年3月)に2回目の助成金。
さらに1年後(翌々年の3月)に3回目の助成金が出ます。

長く勤めてもらえそうだと思ったからだと思いますよ。

No.6 10/01/20 06:59
通行人6 ( 30代 ♀ )

私の夫も採用後に急にトライアル雇用にされた事がありました。
本来はいけない事だと職安の方も言っていたみたいですが‥。
うちの場合は、そこの会社の影の実権者がパワハラは当たり前で自分の利益のみを重視していて最悪でした。
結局は正社員になる寸前(休日を無理矢理出勤日に変え試用期間ギリギリ)までこき使われ、解雇されました。
その後も「ボランティアで来ない?」などと平気で言っていたらしく、あまりに人バカにしたふざけた態度でとても腹立たしかったです。
あくまでうちの悪い一例なのですが、難ありの会社の求人も結構多いので不安ですよね。
実際は入社してみないと何ともわからないと思うので、主さんの方の会社は良い所だといいですね。

No.7 10/01/20 20:27
お礼

1さん、ありがとうございます!
明日から出勤になります。旦那はとりあえず試用期間だと思って頑張ってみるようなので、不安はありますが見守りたいと思います!

No.8 10/01/20 20:33
お礼

2さん、ありがとうございます!
企業側からのご意見、とても参考になりました。業務内容が専門職なので、求職者が少ないというコトもありトライアル雇用に移行し、どちらもメリットがある形を取りたかったのかとも思います。とりあえず、前向きに考え試用期間だと思い、旦那に頑張って欲しいです。

No.9 10/01/20 20:36
お礼

3さん、ありがとうございます!
ハローワークにはそう会社側から言われたと言ってトライアル雇用申請しました。本来は会社側が求人を出す時に申請するものだと思うので、なぜ旦那がハローワークに行かなきゃ行けないのかわかりませんでした。ハローワーク側も特に旦那には何も説明なく、会社側と連絡してトライアル雇用に移行したらしいです。

No.10 10/01/20 20:39
お礼

4さん、ありがとうございます!
助成金が下りる条件はいくつかあるらしいですね。とりあえず、本採用になるコトを祈るばかりです。

No.11 10/01/20 20:43
お礼

5さん、ありがとうございます!
助成金が出るのにそんなに時間がかかるのですか!知りませんでした。3ヵ月後に出るとばかり思ってました!だとしたら、少し状況がかわりますね。本採用になると嬉しいです!

No.12 10/01/20 20:48
お礼

6さん、ありがとうございます!
6さんのご主人は大変な目に遭われたのですね… 旦那は明日から出勤しますが、よい会社であるコトを願うばかりです!今まで、専門職と言うコトもありますが、知り合いの会社で人間関係には苦労してなかったので、今回は人に恵まれるかも不安です!とにかく、旦那に頑張ってもらいたいです。

No.13 10/01/21 10:28
通行人6 ( 30代 ♀ )

思わず共感してしまい、再レスです。
初出勤おめでとうございます。
いかがでしたか?
うちの主人も主さんと同じ38歳で専門職で今まで人間関係では本当に全く苦労をした事がなかったので、今になって慌てて人生勉強をしているかのように色々な会社で様々な人に会い、とても大変な思いをしています💧
正社員がどれだけありがたい事なのか思い知らされてます。
安心できる生活がしたいですし、本人に合う職場で無事に正社員として本採用される事を願うばかりです。
うちも今日内定を貰えたので、お互い旦那様には頑張ってもらいたいですね!

No.14 10/01/23 21:49
お礼

6さん、再レスありがとうございます!
そして、6さんのご主人も内定おめでとうございます(^-^) 色々あると思いますが、お互い安心できるといいですね。
うちはもうすぐ2人目も生まれるので、本当に旦那には頑張って貰わないとって感じです。もちろん、あたしも春から仕事復帰しますが、大黒柱は旦那ですからね~!
6さんはじめ、皆さんのご意見に励まされました!ありがとうございましたo(^▽^)o

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧