注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

仮免!

回答5 + お礼4 HIT数 843 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
06/09/16 16:51(更新日時)

今月の9月2日から自動車学校に通ってます。昨日仮免の技能・学科のテストがありました!無事に受かりました(^o^)今度は路上に入ります。注意する点などあれば教えて下さい!

タグ

No.122670 06/09/16 08:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/16 09:03
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

教官の言うことしっかり聞いていれば大丈夫だと思います。教官もブレーキ踏んでくれるし。眠くならないように気をつけてください。

No.2 06/09/16 09:05
通行人2 ( 20代 ♀ )

仮免取得良かったですね!路上はかなりドキドキですよね~(>_<)左右の確認とか目だけの確認より確認してるって事がわかるように首を動かして確認とかしたほうがいいと思います。教官にわかってもらうように☆あとは教えてもらった事を守ってしとけば大丈夫ですよ(*^-')頑張って下さいね☆

No.3 06/09/16 09:21
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

コース内の教習は主に運転技術を習います。

路上教習は歩行者、バイク、トラック、バスなど一般の車と一緒に走るわけですから、常に前後左右の車に注意しないといけません。
左折する時はバイクに注意。

2車線の道路で左側を走ると、バス停にバスが停まります。

右側を走ると右折する車が停まります。

早めに後続の車の動きを確認して、車線変更したりする適切な判断が必要になります。

No.4 06/09/16 09:25
通行人4 ( 30代 ♂ )

場内と違って障害物がかなり多いから車線変更はきちんとミラーと目視で後方確認して下さい。
早めに車線変更しないとどんどん近付いて出来なくなって止まってしまいますからね。

車は走る"凶器"だということを絶対に忘れないで下さいね。
一瞬の判断や操作の過ちが重大な事故になって命を奪ったり亡くしたりしますからね。

まぁ、教習中は指導員が横に乗ってますからね😁

No.5 06/09/16 09:54
お礼

ありがとうございますo(^-^)o
教官の話をしっかり聞いて頑張ります。

No.6 06/09/16 09:58
お礼

ありがとうございますo(^-^)o
コースと違って路上は難しいですよね。前後、左右確認をしっかりして間違いのないよう気を引き締めて頑張ります

No.7 06/09/16 10:02
お礼

ありがとうございますo(^-^)o
色々ありますね、参考になります。左折は特に気をつけないとダメなんですね、頭にしっかり入れて頑張ります

No.8 06/09/16 10:07
お礼

ありがとうございますo(^-^)o
進路変更早めに合図ですね!
車は走る凶器この言葉を頭に入れときます。

No.9 06/09/16 16:51
通行人9 ( 30代 ♂ )

環境は変わりますがまあ基本を忘れずにいけば大丈夫だと思いますよ。私からとくにいっておきたいのは信号機のない横断歩道とかきをつけたほうがいいと思います。私が教習中ドジをふんだ場所なので…。頑張ってくださいね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧