注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

リビングで勉強してる子供の家庭

回答11 + お礼11 HIT数 7354 あ+ あ-

通行人( 33 ♀ )
10/01/22 17:58(更新日時)

小学生に上がる子供がいます😃リビングで勉強している家庭の方教えて下さい。
○リビングのどこで勉強してますか?(食卓、テレビの前の机、リビングに学習机を置いている等…)

○子供部屋はありますか?

○寝る場所はどこですか?

子供部屋を作って、学習机を買う予定ですが、勉強はリビングですると良いと聞いたので、リビングに机をと思ってますが、学習机は大きいだろうし、(下にも一人います) スペースもないので、ちゃぶ台にするなら新調しないといきないのかなぁ~と思ってます💸
自分がリビングで勉強してなかったもので想像が付きません😫
他にもよい方法があれば教えて下さい😃

No.1226818 10/01/20 18:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/20 18:35
通行人1 ( ♀ )

子供部屋に勉強机ありますが宿題は食卓でさせてます😃

メリット

・宿題の忘れ防止
・会話しながらできるし子供の不得意問題もわかります😃

デメリット
・幼稚園児の妹が遊ぼうと邪魔する😥

勉強机は予習復習問題か不得意分野の問題集をさせる土日にだけ使ってますよ。

No.2 10/01/20 18:37
通行人2 ( 30代 ♂ )

小学6年の娘と小学4年の息子はリビングで勉強してます。

2人共それぞれ部屋がありますが勉強机は中学生になってから大人っぽいシンプルな物を買うつもりです。

部屋は寝る時と、友達と遊ぶ時しか使ってないです。

教科書やランドセルもリビングに場所を作り置いてます。
私もチェックしやすいし、便利です。
教科書・制服・ハンカチ類の入ったカゴ・ランドセル…これだけ置けるスペースなら4分の1畳もいらないと思います。

小学生の間は遊べるスペース優先でいいと思う。


成績は…お姉ちゃんはこたつでもコツコツ勉強してて学年トップです。
弟はゲームに夢中で学年でも下から数えた方が早いと思います(笑)

成績だけは環境ではなくその子次第なんだなぁ…って思いました。

No.3 10/01/20 18:50
通行人3 ( 40代 ♀ )

小学生の息子ですが、リビングに机を置いています


アパートなんで、子供部屋は無し💧


でも親の目が届くから、勉強だけでなく片付けや学校の用意など、さらっと注意ができます


ある程度習慣がつけば、子供部屋もいいかもしれません

No.4 10/01/20 19:02
お礼

>> 1 子供部屋に勉強机ありますが宿題は食卓でさせてます😃 メリット ・宿題の忘れ防止 ・会話しながらできるし子供の不得意問題もわかります😃 … ありがとうございます。食卓ですか🌠うちの子はお絵かきとかも床で書いたりして食卓はご飯だけなのでちゃんと座っていれるか心配なんです😫

No.5 10/01/20 19:10
お礼

>> 2 小学6年の娘と小学4年の息子はリビングで勉強してます。 2人共それぞれ部屋がありますが勉強机は中学生になってから大人っぽいシンプルな物を買… ありがとうございます。
教科書とかもリビングに置いてあるのですね🌠子供部屋だと行ったり来たりしないといけないですよね。
机も迷ってて、勉強がリビングならちゃんとした学習机は要らないんじゃ…大きくなって自分で気に入った勉強机を買った方がいいのか悩んでます。
成績も兄弟それぞれですよね。自分は兄と姉は秀才だけど、私バカですもん😂

No.6 10/01/20 19:14
通行人6 ( 30代 ♀ )

うちは子供が3人いまして(中学生1人&小学生2人)、中学の子はその時の気分でリビング(テレビの真っ正面💦)だったり、自分の部屋だったり…💧

真ん中の子はほぼ毎日、自分の部屋でしてます。自分の部屋だと集中出来るそうです✨

下の子は、自分の部屋へは怖がって行かないので、毎日リビングです😥
上の子もいちばん下の子も、集中出来てないと思います💧
いつもテレビつけっぱなしで勉強してたり(しつけ次第ですが💦)、上の子が勉強してる近くで下の子達がDSしていたり…😥
他にもリビングには色んな音があるので、私的にはどうかと思ってます💧

レス見ると、いい面もあれば悪い面もあるし、人それぞれだなと感じました😃

ただ、小学1年の最初の頃の勉強は基礎なんで見てあげるのには、リビングがいいかもですネ✨

No.7 10/01/20 19:18
お礼

>> 3 小学生の息子ですが、リビングに机を置いています アパートなんで、子供部屋は無し💧 でも親の目が届くから、勉強だけでなく片付けや学校の… ありがとうございます。リビングに学習机ですね🌠
私も一番それがいいんですが、場所が…ソファーを取っ払えば置けるけど、旦那が反対しそうで…
でもリビングで勉強ってやっぱり良いですよね。すぐに教えてあげれますよね。
自分は上の兄弟がかなり年上で、すでに一緒の子供部屋にいて、リビングで勉強してたらなぜか親に怒られたもので、なぜかすごく憧れてるんです😃

No.8 10/01/20 19:26
お礼

>> 6 うちは子供が3人いまして(中学生1人&小学生2人)、中学の子はその時の気分でリビング(テレビの真っ正面💦)だったり、自分の部屋だったり…💧 … ありがとうございます。それぞれ子供のやり方もありますよね🌠
リビングだとキッチンでご飯作ったりしたらきっとうるさいですよね😫テレビにしても他の兄弟が見てたりしたら気になってしまうし、なかなか兄弟統一は難しいですよね。
まだ低学年のうちは色々試してみようかな。

No.9 10/01/20 19:38
スマイケル ( 30代 ♀ dypo )

小3息子4才娘がいます。
息子は夕方4時~5時の間にリビングで小1から宿題してます。
部屋には勉強机おいてます。ランドセル、教科書などは置いてますよ。

No.10 10/01/20 19:58
通行人10 ( 20代 ♀ )

うちは子供部屋に机です。小3ですが、部屋でするようになったのは最近です。リビングだとあったかいし😅人がいるから安心みたいです。
リビングはテーブルとこたつテーブルがあるので、部屋でしない時はこたつの方でします。うちは逆にテレビに気をとられ集中しないし(消せばイライラ…)、散らかるし(消しカスも💦)、すぐお腹空いたーだの甘えます💦なので、部屋でするよう促してます。部屋だとすごく集中してできるんです。
先輩ママ(中学受験させた)とかの話も聞いたりしましたが、どっちにこだわらず、始めは本人がやりやすい環境でよいと思いますよ。やる「習慣」が大事みたいですから…
前の家は家族の寝室兼子供部屋でしたが、しばらく机は機能しなかった😅
ちなみにうちの旦那はリビング反対派でした💧

No.11 10/01/20 20:00
お礼

>> 9 小3息子4才娘がいます。 息子は夕方4時~5時の間にリビングで小1から宿題してます。 部屋には勉強机おいてます。ランドセル、教科書などは置い… ありがとうございます。うちも理想はカバンとか教科書とかきちんと子供部屋に置いてほしいんですが、だらしがない息子なのでどうなる事か…初めか肝心ですよね😃

No.12 10/01/20 20:11
お礼

>> 10 うちは子供部屋に机です。小3ですが、部屋でするようになったのは最近です。リビングだとあったかいし😅人がいるから安心みたいです。 リビングはテ… ありがとうございます。なるほど、うちも絶対色々甘えて来て勉強どころじゃなさそうです。片付けも得意じゃないし、私もイライラしちゃうかも😫
こたつですか🌠うちはこたつなくて、ボロいちゃぶ台があるけど、勉強するなら買わないといけないかな。
私の父も食卓でやってると、消しカスが汚く「ここは飯を食べる所じゃ💢」とよく怒られましたよ😔

No.13 10/01/20 21:40
通行人13 ( ♀ )

小①♂の母です✨

家族で寝てる寝室が子供部屋予定で、そこに学習机を置きました。
入学して毎日宿題があり…別室だと全然やりません😂リビングでつきっきり⤵
座卓だと小さな弟が邪魔したり📺つけたりで集中できなくて💦
ダイニングテーブルは食事準備の邪魔だったり、消しゴムの屑がすごくて。

リビングに学習机置きました。📺など全ての物から死角になる位置に置いて、時折チェックしながらやらせてます。
平仮名もでしたが漢字などは書き順も見ないといけませんし、放置すると適当に書いちゃうんで⤵今は先生に週1作文⁉を書くのですが、まだまだアドバイスも必要だったり。うちの子には個室で自主的には無理そう😂

うちはおもちゃや服も全てリビングにしていてお友達が来てもリビング。低学年のうちは目が届いていいかなと思っています。

No.14 10/01/20 22:30
通行人14 ( 30代 ♀ )

小3の娘がいます。

・リビングで勉強してます(TVの前のテーブル)
朝学習派なので起きてきてそこに座って勉強するのが習慣になってます。
その延長で学校の宿題も夕方同じ場所でしています。
TVはその時によってついてたり消えてたりです。

・子供部屋はありますが寝るだけしか使ってなく、友達が来てもフリースペースの部分で遊んでいます。

No.15 10/01/20 23:01
お礼

>> 13 小①♂の母です✨ 家族で寝てる寝室が子供部屋予定で、そこに学習机を置きました。 入学して毎日宿題があり…別室だと全然やりません😂リビングで… ありがとうございます。結構小1でも宿題とかやる事があるのですね。うちの子も別室だとやらないと確信してます。ちゃぶ台も下の子がいるし、やっぱり学習机を置くのが一番ですかね。リビングのとなりはふすまで仕切られている和室があるんですが、そこに机を置こうかと悩んでるんですが、結局リビングに持ち込んで消しカスばらまきそうですね😫
少しずつ子供にあった方法を見つけていかないといけませんね。

No.16 10/01/20 23:07
お礼

>> 14 小3の娘がいます。 ・リビングで勉強してます(TVの前のテーブル) 朝学習派なので起きてきてそこに座って勉強するのが習慣になってます。 そ… ありがとうございます。朝勉強ですか🌠すばらしいですね😃うちの子は絶対無理ですよ😂
息子は寝る時に私に張り付いて寝るので、寝返りも打てなくて不眠ぎみだから早く子供部屋で子供達だけでねてくれたらいいのになぁ~

No.17 10/01/20 23:21
通行人17 ( ♀ )

1人っ子の二年生👸です。

1階のリビングテーブルはスタンドやPC置いて学習机代わりになってます😂

二階の子供部屋に机有りますが未使用のまま😱

私の寝室で布団並べて寝ます😁

No.18 10/01/20 23:33
お礼

>> 17 ありがとうございます。やっぱりリビングでやりますか🌠
勉強机もしっかりしたいいやつ買っても二階の子供部屋に置いてたら高学年くらいまではあまり意味ないかな~?
ちょっとした安い机をリビングに置いてみようかな。でも入学した時にちゃんとした勉強机を買ってあげると喜んで記憶に残りますよね。色々考えるとお金が掛かりますね💸
寝るのはしばらく一緒じゃないと嫌がりますよね。今だけと思ってても先がながいなぁ😂

No.19 10/01/21 12:13
お助け人19 ( 30代 ♀ )

一人っ子の息子中学一年生がいます。
机は小学校入学時にかなり良いもの買いましたが、結局使い出したのは最近です。幼稚園の頃からダイニングテーブルで、一緒に座って勉強させました。
去年お受験をし私立中学に合格しましたが、受験勉強もずっとリビングにあるダイニングテーブルでやってました。
どこでやろうが、ようはその子の集中力が決め手です。
うちの息子はマンガを読んでいても本を読んでいてもかなり集中してしまうので、何度声をかけても返事すらしません。

No.20 10/01/21 16:22
お礼

>> 19 ありがとうございます。やっぱり集中力って大切なんですね。ちょっと調べてみたら、東大生の多くに高校生になってもリビングで勉強していたと書いてあってビックリしました。
うちも中学まではリビングが落ち着く場所になればいいなぁ…😃

No.21 10/01/22 13:28
通行人21 ( 30代 ♀ )

ウチは、勉強はリビング(食卓)寝るのは子供部屋、学習机も子供部屋です😊
学習机は荷物置きになってます💦
夕飯の用意をしながら勉強の様子がみえるので、安心ですよ😊

No.22 10/01/22 17:58
お礼

>> 21 ありがとうございます。やっぱりリビングだとこっちも安心ですよね😃
机はいいやつ買ってもまだまだ使われなさそうですよね😫
でも子供は買ったら喜んで記憶に残るでしょうね。
うちも小学生になったら子供部屋で寝るようにしたいので、机買っておいてもいいかな~と考え中です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧