注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

携帯📱と娘👶どっちが大事⁉

回答14 + お礼0 HIT数 2539 あ+ あ-

nyan★poo( 29 ♀ W69aCd )
10/01/23 17:50(更新日時)

月齢6ヶ月の娘が居ます。
朝起きて、私が朝ご飯の準備を始めてると、大概寝室で寝てる娘も起きて泣き出してしまうのですが、娘の泣き声に旦那が起き、居間に移動➡そのまま寝転がり泣いてる娘を放置で、旦那はずっと携帯📱をいじっています…😒

その癖、旦那の両親や保健師さんの前では「バッチリ育児手伝ってます!!」
と言わんばかりに、娘をいっぱい抱っこしてあげてその時だけ、べったり…😣
「家では、ずっと携帯いじってて育児手伝ってくんないけどね💢」
とイヤミを言いたかったけど、流石に男のプライド傷付けると思い、それは言いませんでした。

一人で泣いてる娘が可哀想なので、結局キッチンにコンビラックを持ってきて、料理してる側でちょこんと座らせて待っててもらってます👶

でも、流石に私も気分が悪くなり「携帯📱と娘👶どっちが大事⁉」
と、今朝旦那に怒りました💧

本人曰く、放置する育児が俺流みたいな事言うんです😣💣💣

育児の悩みかどうかは解りませんが、旦那さんって何処の家庭も、こんなもんなんですか⁉

長文乱文失礼しましたm(_ _)m

No.1227828 10/01/21 22:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/01/21 22:34
通行人1 ( 20代 ♀ )

うちの旦那も、娘が産まれる前からゲーム、ゲームでした。

今もです✋‼

娘は1歳3ヶ月目になりましたが
携帯ゲームに夢中で邪魔されると娘に「邪魔‼」とか言いますね💢
うちの旦那も、休みの日は
娘を面倒みる✋ではなく
起きてから寝るまでゲーム三昧ですよ💢😩

No.2 10/01/21 22:43
通行人2 ( 20代 ♀ )

うちの旦那もそんな感じですよ💨仕事休みの日しか子供と接する時間ないくせに、家に居ると携帯かテレビかゲーム😤
私がご飯作ったりしてる時子供が泣いても結構ほったらかし💧たまに抱っこするけど、こたつに入ったまま膝の上で抱くだけだから子供も泣き止まないし💧かなりイラつきます💨

No.3 10/01/21 22:51
通行人3 ( 20代 ♀ )

うちもです😠
同じく6ヶ月になる娘がいますが泣いていてもすぐには反応せずぎりぎりまで待ち仕方なく抱っこしてるかのような印象です。
最近は成長して抱っこしていてもじっとせず足バタバタさせたりエビ反ったりするとぶつぶつ文句言いながらあぐらかいた間に乗せてる状態💣
どんどんずれてるのに放置💣

オムツ変えや着替えも頼まない限り絶対しません。
着替えもいまだに裏表反対だったりロンパースの上に短肌着が着せられていたり…カバーオールのボタンがずれていても平気❗
ちょっと神経疑います😨

No.4 10/01/21 22:58
通行人4 

男の人はまだ父親の自覚が薄いので、『パパー』と子供がすり寄ってくるまでは、人形と同じあつかいだと思いますよ!
ましてや泣いてばかりの赤ちゃんなんて、男にしてみればうるさいだけ。
一番の解決方法は、旦那に期待しない事。
やって欲しい何て考えない。
期待するだけガッカリするので、なるべく自分で頑張りましょう!
たまに手伝ったりしてくれた時は誉めて感謝。
この繰り返しで、父親になってくれますよ。

No.5 10/01/21 22:59
通行人5 ( 30代 ♀ )

旦那さんの年齢・お子さんと過ごせる時間などによるのではないですか?
うちは37歳にして初めての子供(3カ月です)。朝早く深夜帰宅なので見れるのは子供の寝顔ばかりです。たまの休みはべったりですよ😊私に買い物行ってきていいよとか私を外出させたがります😁
私も主人が育児に参加してくれるように日々働きかけをがんばってますが。子供も普段いない主人になついててあやすのも主人のほうが上手です💦

No.7 10/01/22 00:06
通行人7 ( ♀ )

うちの旦那と全く一緒です!!甘えるから泣いても放置しておくのがいいんだ、とか…もう馬鹿かと言いたい昤
最近は諦めて期待なんてしてないけど、身内や友達の前では、「面倒見てます!いい父親です!」アピールするのがウザい…

No.8 10/01/22 00:34
通行人8 ( 20代 ♀ )

うちも一緒です!
帰宅してから携帯をずっと触ってます。
息子(9ヶ月)が寄って行っても無視。

息子からすれば、自分を見てくれずに携帯ばかり触る親ってすごい嫌だと思うんです。
だから私は息子が起きてる時は携帯を触らないようにしてるんですが、
なぜそれがわからないの?って思います。


うちは夕食中も片手に携帯です。
「家にいる時くらいゆっくり携帯さわらせろ」だそうです。
子供とのコミュニケーションより優先することかって呆れます。

No.9 10/01/22 05:36
通行人9 ( 20代 ♀ )

皆さんよく我慢してられますねー‼
尊敬します✨

No.10 10/01/22 06:35
通行人10 ( 30代 ♀ )

何が俺流❗❓ふざけんな💢って感じですね❗❗
ましてや人前では良い顔するってズルすぎる❗❗

No.11 10/01/22 06:45
通行人 ( 20代 ♀ vQ4Fw )

やっぱりみんなそうなんですね💦
娘は1才4ヶ月で妊娠36週に入りました✨
ホント男って自己中😭
仕事で疲れてるのに何で遊ばないといけない⁉といいつつ携帯ずっといぢってます😢
娘がパパーと行っても返事するだけ…
可哀想で文句いえばウルサいしか言いません🔥
誤るとかないの⁉と言うと何で⁉って悪いと思ってません😠有り得ないです⤵

No.12 10/01/22 09:00
悩める人12 ( 20代 ♀ )

こんな親の姿から学べる事なんてありませんね。

食事の時だけは、ゲームや携帯は無しにさせてますが、これも当初は私が何も言わなかったら普通に🎮や携帯片手間に食事、といった感じでした。

うちもこんな旦那です。

自分は一っっ切面倒見ないくせに、怒る時だけは怒るんですよね😒全く口出さないのは腹立つけど、普段からこどもとコミュニケーションも取らないで怒る時だけ怒るって…

こどもの特性を理解して子煩悩に目覚めたらかなりいい親になれると思うんだけどな💨旦那がまだまだ子供って感じですよね。
目の前のゲーム、携帯ばかりでこども達と楽しめる事が見つからない様に見えます。

No.13 10/01/22 10:03
通行人13 ( 30代 ♀ )

うちは息子2人いますが、1人目の時はそんな感じでした。携帯はいじらないけど、寝てばかり、自分の趣味ばかり…。

そのくせ、外では大袈裟に良いパパぶるっていうか…。呆れます。


主人が変わってきたのは、土日とかに、同じくらいのパパ達は朝から子ども連れて散歩してる姿を見たり、同僚の話を聞いたりしてからだと思います。


今は私が言わなくても、子どもの世話をしてくれます。

No.14 10/01/23 17:50
ココ ( 20代 ♀ dvgCw )

うちの旦那は逆で、面倒見がよく、私が泣かせてたり、夜泣きをほっとくと旦那が抱っこしたりしてます。今はわたしも二人目妊娠中でつわりがきつく、6時に帰ってきてから寝かせるまで全部旦那がしてくれて、夜泣きも毎日旦那がみてくれてます。日々旦那に感謝してます。娘が産まれてから変わりました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧