掛け持ちについて

回答7 + お礼7 HIT数 2240 あ+ あ-

悩める人( 22 ♂ )
10/01/22 22:28(更新日時)

是非教えて下さい!!

現在、未婚でパートナー社員(時給制)として働いています。
しかし、諸事情によりそれだけでは生活が厳しいです。

そこでパートが終わった後、夜に居酒屋や休日を利用してアルバイトしようと思っています。

ですが、現在勤めている会社がバイトを禁止していてバレてしまうとクビの可能性があります。

年末調整等で見付かる事はありますか??
また、チェーン店ではなく個人経営の店でコッソリとバイトしていれば大丈夫でしょうか??

あまり知識が無いので、是非経験談やアドバイス等よろしくお願いします!!

タグ

No.1227954 10/01/22 00:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/22 04:15
通行人1 ( 30代 ♂ )

所得税でばれる可能性大

No.2 10/01/22 04:38
行家 ( 30代 ♀ y5q0w )

その前に苦しいからバイトさせてください!とはっきりいったらいいと思います。あるいはバイトしなくていいように時給上げてください!というのもひとつの手です。

時給を上げて貰うのは簡単では無いので賛同者を集めて労働組合を作れば効果的です。

No.3 10/01/22 07:48
通行人3 ( ♀ )

それますが、出来たら体を休める日が丸々1日あった方が良いです。

No.4 10/01/22 07:52
悩める人4 ( 20代 ♀ )

掛け持ちバイトより、転職を考えては?まだ主様若いから見つかりやすいと思いますよ

No.5 10/01/22 09:09
お礼

>> 1 所得税でばれる可能性大 ありがとうございます。

所得税でバレない方法とかありますか??

No.6 10/01/22 09:57
お礼

>> 2 その前に苦しいからバイトさせてください!とはっきりいったらいいと思います。あるいはバイトしなくていいように時給上げてください!というのもひと… ありがとうございます。

時給を上げてもらう件ですが、不景気により今年の1月から交通費と時給がカットされたばかりで💨
正直厳しいです。

No.7 10/01/22 10:10
お礼

>> 3 それますが、出来たら体を休める日が丸々1日あった方が良いです。 ありがとうございます。

気を使って頂いてありがとうございます✨確かにそれは思います!!

ですが会社に労働組合があり、休みがキッチリしている分、働きたくても働けないのでバイトをしたいと思っています。

No.8 10/01/22 11:35
お礼

>> 4 掛け持ちバイトより、転職を考えては?まだ主様若いから見つかりやすいと思いますよ ありがとうございます。

転職なのですが、一昨年の12月に今の会社に転職してます。
今の会社は結構名前の大きい会社なので、ここで社員になれればと考えています!!

No.9 10/01/22 17:22
通行人9 ( ♀ )

私は経理しています。
「扶養控除申告書」は一ヶ所にしか提出できません。
また雇用保険も一ヶ所でしか加入できません。
結構、いらっしゃいますよ。二つ目のバイトなので…と言う方。そういう方はだいたい月50000円前後で抑えています。
常勤の方の週58%以下の労働時間なら、家計補助目的=「臨時的労働」になり、源泉(年末調整)対象から外れます。
ただ、企業の方は大抵がバイト禁止みたいで、サービス業は無理みたいですよ。どこで見られるかわからないとか言って。
ちなみにうちはサービス業ではありません。サービス業界以外で探された方がいい気がします。

No.10 10/01/22 18:27
行家 ( 30代 ♀ y5q0w )

労働組合があるなら労働組合に相談窓口はありませんか?場合によっては融資とか?受けつけてます!しかし時給や交通費カットといっても労使協定の際貴方や従業員は反対はしなかったのですか?

No.11 10/01/22 19:54
お礼

>> 9 私は経理しています。 「扶養控除申告書」は一ヶ所にしか提出できません。 また雇用保険も一ヶ所でしか加入できません。 結構、いらっしゃいますよ… ありがとうございます。

月5万円も稼げれば、だいぶ助かります⤴
『家庭補助目的』は初めて聞きました。
1日9時間拘束の8時間労働の58%だと…約3~4時間程度ですよね??
それだけでも十分です✨

例えば日雇いの派遣のバイト等は源泉徴収に引っ掛かるのですか??

No.12 10/01/22 20:04
お礼

>> 10 労働組合があるなら労働組合に相談窓口はありませんか?場合によっては融資とか?受けつけてます!しかし時給や交通費カットといっても労使協定の際貴… ありがとうございます。

窓口はまだ確認してません。
もし仮に確認をしてダメと言われた場合、バイトしているのが見付かれば確信犯?みたいな感じになりませんか??
絶対ダメと分かっていて見付かるのと、絶対ダメとは知らず見付かるのでは言い訳が出来ないと思ってます💦笑"

時給や交通費カットを納得出来ず💨反対しようと思いましたが、

反対して変わるのか??
もし反対して納得出来ないなら、もう来なくて良い!!と言われないか。

色々考え、正直この不景気に仕事を無くすのが怖かったんです。

No.13 10/01/22 20:35
通行人9 ( ♀ )

うちは日給制です。
常勤 8h×週5日=40h
40hの60%=24hが短時間労働で、ここまでが雇用保険適用者になるんです。いわゆるパート。
それにも満たない方が、家庭補助的労働=臨時雇用になります。
但し、交通費や諸手当全て対象額になります。この場合、総支給額も常勤の方の給与の59%以下にしておくのが確実に安全範囲なんですよ。
拘束時間でなく、実働時間が対象です。ですから、30分の休憩しかなかった場合は日給+残業0.5hがついちゃいます。
派遣になると、請求額に消費税を付けますし、派遣先から直接の給与か、派遣会社からの給与か…色々あるので一概には言えません。
非課税で、何かに申告されずにバイトするには3~5万円の範囲でシフトを組む…と言う事になるんです。あくまでも臨時的バイトなので、忙しい時だけなので、それ位にしかならないんですけど。
でも万が一、バイト禁止されているのにばれて、正社員になれる所か辞職される事になる方が怖いですよ?
例えば短期(3ヶ月)の復職バイトにするとか…そういう方もいますよ。

No.14 10/01/22 22:28
お礼

>> 13 ありがとうございます。

色々計算させて頂いて、参考にさせて頂きます!!

思っていた以上に難しい事だと気付きました💦
本当にありがとうございます⤴✨

短期の復職バイトっていうのも初めて聞きました。どの様なものか調べてみたいと思います💡😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧