注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

高校生活

回答6 + お礼0 HIT数 1145 あ+ あ-

悩める人( 17 ♂ )
10/01/24 19:25(更新日時)

高校生活で学んだこと
何かありますか?
なかなか思いつきません😭

No.1228520 10/01/22 20:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/01/22 20:40
通行人1 

先輩、後輩の上下関係の厳しさ。学校の友達や先輩とバイト先の友達や先輩とかのネットワークの大切さ。他にもあるだろうね。

No.2 10/01/24 02:56
通行人 ( nCaOw )

自分のことを考えてくれる教師など一人もいないということ。

No.3 10/01/24 13:55
通行人3 ( 10代 ♀ )

まず学力でしょ\(^o^)/

部活動→上下関係。統率力。達成感。
生徒会・委員会→迅速かつ効率的に協調性計画性を持って仕事をこなす力。上に立ち責任感を養う。
クラス・学年→協調性を磨く。社交性人間関係の形成。切磋琢磨し合う。
学校→常識の植え付け。と同時に世界観を広げる機関。社会適応のために必要なものを効率よく提供する機関。
文献や付き合いによって経験談解決法人生観を知る。計画性を養う。ある程度の話術自己弁解力。友好関係を築く等々。

まぁ他にもたくさんあるだろうけどね!

No.4 10/01/24 13:57
悩める人4 

高校が無意味だとわかっただけで 大きな収穫!

No.5 10/01/24 14:33
通行人5 

受験の厳しさと、世の中には色々な人間が居るって事。

No.6 10/01/24 19:25
お助け人6 ( 10代 ♀ )

・自分から話しかけること
・笑って話すこと
・人に合わせること
・先生の出した課題に文句を良いながらもやること
・国語や美術を得意と言えたこと
・体育を楽しいと思えたこと
・不良と呼ばれてた人達に偏見持つ前に話しかけれたこと
・とにかく我慢して時期を伺い行動してみること



単純で小さな事でも成長したと思えば成長したことになりますよ😊
未だに英語は苦手だけど、前より勉強とか楽しく感じる方法を見付けれたし、やっぱり一番は友達作りのきっかけが全部私から話しかけたことが大きいかな?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧