注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

毎週家の中が険悪

回答20 + お礼10 HIT数 4846 あ+ あ-

マヤ( 41 ♀ KARLw )
10/01/24 22:58(更新日時)

今年から小学生になる娘がいます。毎週、休みの度に朝から晩までゲームを家でしてインドア派に近いです。たまにでかけますが旦那がいると娘は言う事聞かなくなるし私は家族から相手にされません。今朝またゲームが原因で娘をひっぱたいてしまいました。去年はゲームが原因で家がゴタゴタになって私は旦那の前でブチ切れてリモコン投げつけてやっても効果なしでまた元に戻るし時間決めてやってと言っても娘と旦那は聞く耳もちません。休みのたびにこんなんじゃ疲れるしもう諦めるしかないでしょうか?何を言っても無駄な時はほっとくしかないのでしょうか?私が何を言っても無駄なんです。旦那の弟の子供は1歳半からゲームしてたため今年高3ですが就職するらしいです。今も娘と旦那はゲームで家出したい気分です。今年から小学生になるのに心配です。以前、ゲーム無理やりやめさせましたが火に油注ぐ状況悪化で最悪でした。

No.1228961 10/01/23 10:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/23 10:08
通行人1 ( 40代 ♀ )

高卒で就職じゃだめなんですか❓進学 就職 ゲームは関係ないと思いますけど…

No.2 10/01/23 10:10
通行人2 ( ♀ )

父親自身がそんな状態では子供に示しがつきませんね💧

うちはゲームは極力させませんし、言動に問題が見えると主人からも禁止命令が出ます。

ゲームのし過ぎは子供の正常な発育には絶対に害がありますよ❗そういった事例の載っているものなど集めて情報収集し、ご主人を説得するのがまず第一です。
危機感を持たせないと…。二人のお子さんなんですから。

No.3 10/01/23 10:22
通行人3 ( ♀ )

ガミガミ言うのって周りからしたらウザイよ。一回、主が1日中ゲームをし家事をしない!子供のごはんもしない!言葉でわかならないなら行動で示すのみです

No.4 10/01/23 10:26
通行人4 ( 20代 ♀ )

お子さんさて置いて旦那さんをどうにかしないとですね~
旦那さんは(仕事してきちんと稼いでくるなら)いくらゲームしてもOK。
で、お子さんには一切させない、というコトに同意&協力頂かないと。

同じような環境で成人した知人を知ってますが、
ゲームにハマりながらもやることちゃんとやってるこは普通に就職してます。
マジでゲームばっかりでロクに勉強も宿題もせず、中学校に挙がった時点で割り算が出来ず(九九は「大体」覚えてる)、当然中学の勉強ができるわけもなく5教科合計30行くか行かないかレベル。
ある程度の「バカ」は友達として許容されますが、度を越すと「キモイ」という扱いになり、満足に友達も居ないようでした。

中学卒業後、結局就職決まらずぶらぶらして、親が離婚したらしいですが、その後どうなったかは存じません。

No.5 10/01/23 10:35
通行人5 

あの~~
本当は何気にいらないのですか?
自分は無視で自分の言う事は聞かない、つまり
自分の思い通りにならないのが本心苛々では?
何故ゲームがいけないのかキッチリ説明出来るならご主人はじめ子供に説き伏せては?
ゲームして学生の本分である学校に行かないとか?
旦那さん仕事しないとか?
一概にゲーム悪いと私は思いません。瞬間の判断力や両手操作の早い事…
ある意味起用さに尊敬。
約束事を破り時間守らなかったら途中でも取り上げるとか…まず旦那さんと話し合うのが先決ではないかと

No.6 10/01/23 11:00
匿名 ( ♀ 3ikFw )

ガミガミ😅言うだけでは…説得力はないと思いますよ🍀私からは✨親子関係が(父と子)うまくいってる😄微笑ましい💡と思いますよ😄今日は、あれとこれとして🎵お母さんを助けて欲しいんだけど😉ゲームはそれから😋とか言ってみたら⁉

No.7 10/01/23 11:24
通行人7 ( ♀ )

ゲーム(テレビ、インターネットも同様)が如何に成長段階にある自分の脳や心の発達に悪影響かを子どもに繰り返し話して、子ども自身に自覚してもらうのが一番ですね。
それと同時に親はしばらくゲームに変わる興味深い遊びを提供し続けなければいけません。戸外に連れ出し身体を動かさせる、室内ならば、トランプ、かるた、オセロなどのゲームを一緒にする、また一緒に創作活動をしてもいいですね。お料理、お菓子作り、簡単な手芸、粘土遊びなど。
お母さんも忙しいと思うけど、本気で止めさせたいならしばらく自分の時間を彼女の為に費やすぐらいの覚悟で挑んでください。またゲーム離れはそれだけの価値のあるものです。 ゲーム漬けの子どもがゲームを止めただけで、性格が穏やかになり行動が落ち着いてきたり、たった数ヶ月で数年分の脳の発達を取り戻したりという事例が、専門家たちの間では続々発表されています。

No.8 10/01/23 11:27
通行人8 ( ♂ )

要は、ゲームに全く興味のない主さんは、休みの度に仲間外れになってしまうのでムカつく‼
(#`皿´#)

ってコトですかね😂
でもまぁ、全然子供に構わない旦那より、一緒にゲーム🎮といえどコミュニケーションを取っている旦那はマシかと思いますよ😉

No.9 10/01/23 11:43
通行人9 ( ♀ )

時間制限無しのゲームは気になりますよね…
ましてや旦那さん自身がそんな風では…。

主さんの意見や話を全く聞いてくれないのは
ゲームに限ってですか?
旦那さんはすでに
ゲーム脳なのでは…?

どちらにしても
早い段階からゲームばかりしているお子さんは、健康的ではありません。

旦那さんとお子さんが知らないうちにゲームを隠しておいて、
とことん説得してみては?!
旦那さんはともかくとして、子供のうちにゲームをやりすぎると良くない理由も含めて。

No.10 10/01/23 12:13
お礼

>> 2 父親自身がそんな状態では子供に示しがつきませんね💧 うちはゲームは極力させませんし、言動に問題が見えると主人からも禁止命令が出ます。 … 1番さん2番さんレスありがとうございます。娘のこれからの学力はどうなるかわかりませんが将来、大学となると私立なんて通わせるくらいのお金の余裕はありません。高卒で就職だとしてもいい会社に入れればいいと思ってます。ただ甥っ子はゲームをしすぎて人生まちがえたって感じなんです。旦那はゲームに依存しすぎてさっきも喧嘩です。

No.11 10/01/23 12:16
お礼

>> 5 あの~~ 本当は何気にいらないのですか? 自分は無視で自分の言う事は聞かない、つまり 自分の思い通りにならないのが本心苛々では? 何故ゲーム… 3番さん4番さん、5番さんレスありがとうございます。私はwii fitだけはたまにやりますがマリオとか動物の森とかdsは全く興味がなくて覚える気にもならないんです。旦那はゲーム脳になってるようなもので娘とゲームでしかコミュニケーションとってないです。家の中ではゲーム以外のことをするとしたらdvdを見るかアニメチャンネルを見るかパソコンのゲームをするぐらいです。さっきも娘と旦那と大喧嘩してパニック状態で気持ちが落ちつかないです。毎週おんなじ繰り返しで悪循環です。

No.12 10/01/23 12:27
お礼

>> 7 ゲーム(テレビ、インターネットも同様)が如何に成長段階にある自分の脳や心の発達に悪影響かを子どもに繰り返し話して、子ども自身に自覚してもらう… 6番さん7番さんレスありがとyございます。今日は取り返しがつかないくらい険悪で土日中は私はずっと口きいてもらえないくらい険悪なムードです。確かに旦那から見れば私はガミガミ言うだけの女にしか見られてないです。反省してますが一時的に戻ってもまた元に戻るから悩んでます。園ママに聞いたら家にいる間はゲームをずっとしてないか全くしないかのどっちかでした。友人からは旦那さんがゲーム好きだと困るねって言われました。

No.13 10/01/23 12:34
通行人13 ( 20代 ♂ )

逆に主が無視を続ければ❓
俺も旦那が問題だと思います💧ダメな事はダメって事は分からないと‼
学歴の問題より目が悪くなるし1日中家の中に居る事って良くないと思いますよ😃
旦那と喧嘩する前に主の気持ちをハッキリ伝えて分かってもらえるまで主が無視⤵⤵
俺ならそうします✋

No.14 10/01/23 12:38
お礼

>> 8 要は、ゲームに全く興味のない主さんは、休みの度に仲間外れになってしまうのでムカつく‼ (#`皿´#) ってコトですかね😂 でもまぁ、全然子… 8番さんレスありがとうございます。ゲームしてるときの旦那と娘はコミュニケーションをとってる感じです。ただ全く体をうごかさない出不精に近いです。

No.15 10/01/23 12:42
お礼

>> 9 時間制限無しのゲームは気になりますよね… ましてや旦那さん自身がそんな風では…。 主さんの意見や話を全く聞いてくれないのは ゲームに限… 9番さんレスありがとうございます。旦那はゲーム以外でも話を聞かないし話し合いみならないです。普段から娘にいい加減なことしか言わないし何でも適当だしイライラします。根気よく時間をかけて私だけが娘にゲームはよくないといって聞かせるしかないのでしょうか?旦那がいないときとか
旦那は甥っ子や義弟と同じようにゲーム依存症で甥っ子はゲームかパソコンをしてるのしか見たことないです。義実家に行っても外遊びせずずっとゲームで未だに自転車の練習もしてないし本人はやる気が全くありません。

No.16 10/01/23 13:45
お礼

>> 13 逆に主が無視を続ければ❓ 俺も旦那が問題だと思います💧ダメな事はダメって事は分からないと‼ 学歴の問題より目が悪くなるし1日中家の中に居る事… 13番さんレスありがとうございます。家では私が悪者にされています。腹がたつので無視し続けて反応を試してみます。

No.17 10/01/23 14:02
通行人17 ( 30代 ♀ )

私にも年長の娘がいます。娘さんになめられてたらこの先大変な思いしますよ💧私の家にはゲームはありません。一時(子供が小さい時)旦那がゲームにハマってましたが、私がブチギレて捨てました。ついでに『ゲームが辞められないなら出て行け!子供優先に出来ない奴は、うちには要らない』
って言ってやりました。それからは、ゲームをしないですね😊捨てたから出来ないですけど😁
娘さんにも、親としての強さ見せないと駄目ですよ。子供になめられてる所から改善した方が良いと思います。大きくなるにつれて益々反発しますよ💧

No.18 10/01/23 22:56
お礼

>> 17 17番さんレスありがとうございます。旦那とゲームと今後のことでさっきも話しましたが旦那はゲームをやめる気はなく「今はゲームがはやってる時代だから・・・」と言い訳されてこれだけは譲れないという感じで話になりませんでした。前は別件で離婚寸前の別居騒動があったんですが今日、離婚すると脅しても効果ありませんでした。もっとも私はパートなので今は正社員の募集がないので厳しいです。結局、今日も一日ゲームばかりで私は怒ってばかりで疲れました。私一人で空回りしてます。ゲームは捨てても旦那は、またオークションか中古で勝手に買ってしまうしょうもないやつです。今日もゲームソフト(wiiスポーツリゾート)を買ってきたんです。💢

No.19 10/01/23 23:27
通行人19 ( ♀ )

家出をする☝

No.20 10/01/23 23:34
お礼

>> 19 もうブチ切れて携帯の電源切って黙って出かけて朝までマンガ喫茶でばっくれてやる💢ととんでもないこと😨を考えてしまいました。
もうこれでブチ切れたの何回だろうとわヵらなくなったしまだ苦難の道は続きそうなんです。

No.21 10/01/24 00:35
通行人21 ( 30代 )

うちには年中の娘がいますが、まだゲームはした事ないし、当分は買い与えるつもりはないです。
娘さんにゲームを与えてしまった主さんにも、責任があると思います。

まずはゲーム以外に楽しめる事を、娘さんと二人でされてみてはいかがですか?
女の子だし、一緒にクッキー焼いたり、パン作りなどしてみたり…。
可愛い雑貨や文房具を見にショッピングに行ったり。

特別な事をしなくても、親がきちんと相手をしてあげれば、公園遊びでも家にある玩具で遊ぶにしても、子供は喜んで遊ぶと思います。

No.22 10/01/24 00:40
通行人22 ( 20代 ♀ )

以前もスレされてましたよね? 違ったらすみません。 難しい年頃のお子さんで大変ですよね 旦那さんと話し合って改善に向かうといいですね 切れてる母親とかみたくないです…

No.23 10/01/24 10:26
通行人23 ( ♀ )

ゲームばかりして勉強せず高3で就職の進路に娘を重ねてるの?ゲームばかりしても進学する子はしますよ~

No.24 10/01/24 11:33
お礼

>> 21 うちには年中の娘がいますが、まだゲームはした事ないし、当分は買い与えるつもりはないです。 娘さんにゲームを与えてしまった主さんにも、責任があ… 21番さんレスありがとうございます。ゲームは旦那が会社帰りに勝手にヨ○バシのポイントカードがあって勝手に買ってきたものです。私は娘が小さい時から反対してました。目も悪くなるし夜更かしの原因にもなるしよくないのはわかってました。いつも旦那は勝手に相談なしに決めてしまいます。バイクも別居中に勝手にボーナス全額使い果たして買ってたんです。でも今すぐ離婚できません。正社員になるまでは。今年から入る小学校決まってるし子供がいたら簡単に離婚できません。お金がある芸能人がうらやましいです。

No.25 10/01/24 11:37
お礼

>> 22 以前もスレされてましたよね? 違ったらすみません。 難しい年頃のお子さんで大変ですよね 旦那さんと話し合って改善に向かうといいですね 切… 22番さんレスありがとうございます。旦那は何も娘に注意しないし親から怒られずに育ったらすうので怒り方を知りません。今朝は2人からママはいつも怒ってばかりと冷たくあしらわれました。難しいです。娘も私を拒むようになりました。なかなか話し合っても今はすぐ改善されません。離婚したいですが子供がいるし正社員ではないので今すぐはできません。子供には悪影響を与えたくないのでウザったがられても話し合うしかないですよね。

No.26 10/01/24 12:13
通行人26 ( ♀ )

旦那がゲームしていようが関係なく、何故、主さんは子供にビシッと時間制限をさせないのか疑問です。泣こうがわめこうが、一度取り上げたら約束を守る約束が出来ない限り渡さない。子供は親を見ます、こうやればさせて貰えると分かってますよ。旦那はどうでも良い! 主さんの言い付けを年長さんから守らないなんてありえません。一度言った事をコロコロと変えては子供は信用しないのです。父親がルーズそうなので、主さんがしっかりして下さい。約束出来るまでゲームは絶対渡してはいけません!けじめを今つけないと後で後悔しますよ。 ナメられているのではなく信用されていないと言うことです。
母親としての教育方針は曲げない!例えば面倒な時や長電話中に普段は、1時間しかさせてないのに、子供は1時間やってもう出来ないのに電話中ならお母さんはハイハイって返事するからとか思われる様では駄目です。親が決めた約束は親が守る事!は今親子関係をしっかりしないと!

No.27 10/01/24 13:01
通行人22 ( 20代 ♀ )

結局原因は旦那さんですよね しぶとく話すしかないですね 旦那の教育が必要になります

No.28 10/01/24 13:19
通行人21 ( 30代 ♀ )

主さんにアドバイスは聞いて頂けたのでしょうか😥
ご主人の事や離婚については何も言っていないのですが…💦

離婚を考えているのなら、尚更、ご主人の事はもう諦めて娘さんとの関係修復に力を注ぐべきでは❓

ご主人が勝手に買ってきたって、ゲームを与えない、与えても時間を決めるなどは出来るはずです。
主さんがしっかりして下さい‼

No.29 10/01/24 14:27
通行人29 ( 30代 ♀ )

旦那さんが原因ではないですよ😥

娘さんと過ごす時間が長く、育児も主さんが主体だったのではないですか❓
娘さんとの関係を今ようにしたのは主さんですよ。


勉強云々以前に人間形成の第一段階ができてないということです。


娘さんのゲームを止めさせたいなら他の遊びを主さん自身が一緒にしたりしてはいかがですか❓


母親が子供と接することを怠った結果です。


これから娘さんとしっかり向きあっていくべきではないでしょうか?

No.30 10/01/24 22:58
通行人30 ( ♀ )

私も息子がゲームに夢中になり 約束事を守らなかったりで キレました!ゴミ袋に入れ捨てるふりしたり、主人もキレ 最終的に ゲームを🔨で叩き壊してしまいました やり過ぎだとは思いますが 本気でいかなきゃ ナメてかかるんで その後 息子も素直に謝り 時間も守るようになりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧