注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

羊水検査

回答27 + お礼4 HIT数 17721 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
10/01/24 02:17(更新日時)

私は現在29才(入力ミスです)出産予定は30才です。
ネットで気になる事がありました…
30才過ぎた位から染色体異常がおこりやすらしくて羊水検査をした体験談を見て不安になってます。今妊娠15週です。羊水検査で今さら異常があっても不快な話ですが中絶とか出来るのでしょうか?
近所にダウン症の子がいて家族の方が大変なのみたから…気になりました。
でも中絶は可哀想。でも障害もった子を育てるのすごく大変ですよね。
考え過ぎかもしれませんが😢色々不安です。
30才位での出産で羊水検査受けた方おられますか?

No.1228997 10/01/23 11:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/23 11:20
通行人1 

羊水検査してもし障害があったら本当に中絶してしまうんですか蓜
中絶するとなったら中期中絶になるので自分で産まなくてはいけないんですよⅨ
初期と中期では全然中絶のしかた違います昉昉
一生妊娠できない体になるかもしれませんよ瀇

No.2 10/01/23 11:26
まい ( 30代 ♀ MSXVw )

あたしは看護師で、同僚の助産師さんの論文をよく見ますが、出生前診断で異常が見つかった場合のその後をどうするべきかは個人の意見を尊重すべきだと思います。

No.3 10/01/23 11:31
通行人3 ( ♀ )

妊娠中はみんなそんな事一回は考えてしまうものです💡
アタシもそうでした✨

でもそんな思いがある分、無事に出産したとき感動したり、より一層わが子が可愛く想えるようになるんだと思いますよ

お腹の子の生命力を信じて出産まで頑張って下さい

どんな子であれお腹を痛めて生んだ子はかわいいものですよ

No.4 10/01/23 11:37
通行人4 ( 30代 ♀ )

去年出産しました。 検査等はしませんでした。羊水検査もリスクが伴う様なので。


ダウン症出産統計では、8割は20代の出産だそうですよ。だから、30代~リスクが、とよく耳にしますが、世間で言われる程関係ないと思います。


個人の考え方で心配でしょうが、お腹にいるかけがえのない赤ちゃん、大切に想ってほしいです…

No.5 10/01/23 11:38
通行人5 ( 30代 ♀ )

中絶出来る時期は、21週6日まで。羊水検査は、受けられるのが15、6週で、結果が出て、ギリギリ間に合う位の期間だと思います。

医師、ご主人と良く話し合って決めて下さい。

No.6 10/01/23 11:38
通行人6 ( 30代 ♀ )

私も29才で妊娠30才で出産しましたが、羊水検査なんて考えもしなかったです。幸い健康に生まれその後2人目も生まれました。
主さんの障害が見つかったら中絶という発想は、申し訳ないですが理解出来ないです…私の子供は障害がないので綺麗事かもしれないですが。想像でしかないですが仮に私の子供に障害があると分かっていたとしても、私は生んでいたと思います。

今は健康でもいつ病気になるか事故に遭うか分からないですし…考え出したら、キリがなくないですか?

No.7 10/01/23 11:42
通行人7 ( 30代 ♀ )

35過ぎたらだと思ってました💦30でもするもんなんですね💦何も知らず今年二人目産みました。異常があったら出産を悩む気持ちはよくわかります。

No.8 10/01/23 11:42
通行人8 ( ♀ )

羊水検査…迷いますよね😔異常があった場合、子供を育てて行く不安もあれば、中絶の不安もあるし、そもそも羊水検査自体にリスクがあるし…。(流産の確率が300分の1だと聞いたことがあります)

妊娠人工中絶は、確か21週までは可能です。
命の選別を否定する方も沢山いらっしゃると思いますが、私も悩んだので主さんの気持ち分かります。

No.9 10/01/23 11:57
お礼

皆さんありがとうございます。
医者に言われたら考えますが… やはり怖くて羊水検査出来ないと思います。異常あるかないか…ないなら尚更待つ間身が持たない。考え過ぎて流産するかもしれない。全ての異常が分かる訳でもないらしい。
ただ皆さん色々覚悟決めて生んでいて凄いと思います。私も見習わないと!

No.10 10/01/23 11:57
通行人10 ( 20代 ♀ )

無知ですみません。羊水検査ってどういった検査するのですか?

No.11 10/01/23 12:06
通行人11 ( ♀ )

高齢出産や遺伝的要素がない限り医者から提案されないです。
提案されない人が検査を受けたいと言っても医者は勧めないです。
16週~18週位までに検査して結果でて、中絶選んでも中絶できるギリギリです。結果がプラスでも過ぎてたら中絶できません。余りにもリスクがあり、勧めないです。
それと羊水検査でわかる障害は代表的なものはダウン症ですが、全障害の一握りしかわかりません。高齢じゃなくても、生まれてみなきゃわからない障害、生まれた後徐々にわかる障害の方が山のように沢山あります。

決めるのは主さんですが、羊水検査でも流産する事もある、羊水検査が100%ではない、中絶を選んでも正常の子の場合もあります。

No.12 10/01/23 12:56
通行人12 ( 20代 ♀ )

私も検査するかかなり悩みました。
旦那の姉がダウン症で近所にも居て…
先生から、確率は低いって言われて100%安心はできなくて、後はあなた次第だって言うし…
だけどリスクあるしダウン症だとわかっても中絶なんてできない😣と思ってしませんでした。
健康な子供が生まれてきて本当に良かったです🌟

No.13 10/01/23 13:01
通行人13 ( 40代 ♀ )

羊水検査って高額だと聞きました。私は39才の時と去年出産しました。高齢出産なのでやっぱり、ダウン症とか障害が気になってましたが、病院で羊水検査のこと何か話があると思って、5ヵ月過ぎても何も言われないのでこちらから聞いてみると、私が行ってた病院では希望する妊婦さんにはするけど、病院から話はしませんって言われました。羊水検査は高額だし、100%じゃないし、お腹に針を刺すので流産しやすくなると言ってました。産まれるまで不安だったけど、元気に産まれました。

No.14 10/01/23 14:06
通行人14 ( 20代 ♀ )

私の友人、羊水検査してました。
そしたらダウン症の数値が高いという結果。
普通の人は、ダウン症の子が産まれる確率は1000人に1人らしいのですが友人は、123人に1人という結果で。かなり悩んでました。産むか産まぬか‥。
検査なんかしなきゃよかったと言ってました。
羊水検査とはいえ白黒ハッキリするわけじゃないし確率の問題だしね。
そして友人は産む選択をし、その子はもうすぐ3歳。元気で健康な子です。
中絶してたら‥と思うと、恐ろしくなるそうです。

No.15 10/01/23 14:19
通行人15 

確か以前30すぎたら羊水が腐るとか言った奴いたが…ほんとなのかな。

No.16 10/01/23 14:31
通行人16 ( ♀ )

↑まだこんなやついるんだアホ

No.17 10/01/23 14:45
通行人17 ( 30代 ♀ )

ダウン症は検査である程度わかるかもしれないけど、ダウン症だけじゃなく、いろんな障害や病気ありますよ。
後期くらいからお腹の中でわかる病気、生まれて初めてわかる病気や障害。
病気も障害も両方もって生まれてきたり。
軽いのから重いのから、程度もいろいろです。
気持ちはわかるけど、考え出したらキリがないですよ。

No.18 10/01/23 15:28
♂ママ ( 20代 ♀ f0YHw )

私は二十歳で子供産んだけど、お腹が大きくなるにつれて、障害があったらどうしようとか、ちゃんと育てていけるかとか…いろいろ不安になりましたよ。
何歳でも不安です。
けど産まれたらどんな子でも可愛いです。
息子は今のところ障害はないですが、産んだ今でもいろんな心配がありますよ。
アトピーだし…
自閉症かもしれないとか、これから大きな病気になるかもとか。親になるってすごい大変なことです。毎日気が抜けないです💦

一日一日、一生懸命育てていくしかないです。ダウン症でも、自閉症でも自分の子には変わりないです。

No.19 10/01/23 15:54
通行人19 ( 20代 ♀ )

主さんのお気持ちわかりますよ😉妊娠中、我が子は健康だろうか…足も手も鼻も耳も目もちゃんとあるかな…😖なんて、不安になりますよね💨私も今二人目妊娠中で一人目よりは考えませんが、けどよく祈ります😄健康で元気でありますように…💓って😁✨
産まれてからもたくさん病気になりますし心配だらけですよ💦リラックスして赤ちゃんに話しかけて無事に健康な赤ちゃんが産まれてくるように祈ってみてはどうですか?💓

No.20 10/01/23 16:41
通行人20 ( 30代 ♀ )

知人が検査して二度中絶しました 三度目で出産しましたが自閉症でした もう運命だと思いますね お腹に宿った以上出産する義務があると思います それが親になることだと思います 親が子どもを選んではいけないと思います

No.21 10/01/23 17:02
通行人21 ( ♀ )

羊水検査の前に確か、スクリーン?テストとかって方法が有りませんでしたっけ?お腹から針で羊水を取る前の検査が確かあった気がします。その検査で可能性が高かったら羊水検査を受ける手段も有った覚えが…定かじゃなくてすみません。
いずれにしても、検査を受ける前にご主人と検査結果後の方向性を決断してから受けるべきです。

No.22 10/01/23 17:19
通行人22 ( 40代 ♀ )

私は35歳で一人目を産み、現在二人目を妊娠中です。
今回は🏥から、羊水検査についてお話がありましたが、受けませんでした。

主人と話し合い、羊水検査自体にリスクを伴うことと、万が一なにかあるという結果が出ても、せっかく授かった命を自分達で殺してしまう選択は出来ないので…。

よく考えてご主人とも充分話し合って決めてください🙇

No.23 10/01/23 19:48
お礼

沢山レスきていてびっくりしました。貴重な意見ありがとうございました。
私と同じように不安な気持ち持ってた方沢山いらっしゃるんですね。
それが分かって私だけじゃないんだって少し楽になりました。考えてみれば不安なしに産める人なんてあまりいないですよね。
どなたかがおっしゃったように健康を祈って今はリラックスしてみようと思います。

No.24 10/01/23 20:30
通行人24 ( 30代 ♀ )

羊水検査して、可能性があるからと中絶したとします。今から障害の可能性に頭を悩ませる主さんなら、後日、産んでも障害がなかったかも、と、また考えてしまいませんか?
産まれてから障害が出ることもあります。大きくなってから障害になることもあります。可能性を考えてしまうとキリがありません。
私は今は子供がいませんが、将来の話を主人として、検査をして可能性があったらやめようと言われました。私自身は検査はしないし、したとしても可能性があっても産みたいと思ってます。綺麗事かもしれませんが、宿った命の選択を親がしてはいけないと思ってますから。

No.25 10/01/23 22:16
通行人25 ( 30代 ♀ )

二人目を産む前に検査しました。
羊水検査の前の血液検査です。
批判されるかもしれませんが…
障害のある子を産むと今いる上の子供にも負担がかかると思い、夫婦で話し合い、もし障害を持って生まれる確率が高いなら中絶を選ぶ事を決めました。
結果確率が高ければ羊水検査をするという予定でしたが幸い確率が低かったので羊水検査はしませんでした。
無事に健康な赤ちゃんを授かりました。

No.26 10/01/23 22:46
お礼

>> 25 ありがとうございます。無事に生まれてよかったですね✨おめでとうございます✨
私は年齢的なものでまだ必要ないみたいなので検査しませんが…やはり何か妊娠中は不安ですよね 大丈夫かな?ってでも悩んでもはじまらない
私も早く赤ちゃんに会いたいなって思いますよ❤

No.27 10/01/23 22:54
通行人27 

39歳で三番目を産みました。検査はしてません。ただひとつ障害があってもなくても育てる覚悟を妊娠中にしていきました。二歳で、今のところ、言葉の出が遅めなのが気になるぐらいです。障害も出産後に数年たってわかる場合や大人になって事故でなる場合や病気で不自由になる場合もあるし…。過去上の子と真ん中の子の間に妊娠した子を流産したので、中絶は考えられませんでした。20代で産んだ長女には生まれつきの持病があります。外見上とてもわかりやすい病気で可哀想な思いもさせましたが、へこたれない強い娘に育ちました。

No.28 10/01/23 23:01
お礼

>> 27 ありがとうございます。素敵なママさんですね!母は強しです✨ お子さんもママを尊敬してると思いますよ😃

No.29 10/01/23 23:04
通行人29 ( 20代 ♀ )

羊水検査も100%確かではないし、
どうせ生まれるまで分からないのだから
健康に生まれてくると信じて過ごした方が充実しますよ。
貴重な妊娠期間ですから🎵

No.30 10/01/23 23:59
通行人30 ( 30代 ♀ )

私は29歳で出産し、羊水検査しました❗大学病院で何回も説明を受け、その時に言われたのは、検査には流産の可能性もあるので、異常が出た場合は産まないと決めてるなら受けても良いと言われました。主人と話あって、自分達が生きている間は子供の面倒は見てやれるけど、自分達が先に亡くなってしまったら、障害を持った子供は一人残されてしまう。それはつらいと思い受ける事にしました。結局異常も無く元気な子が産まれました👶羊水検査はダウン症の可能性が分かるだけで、障害は他にも色々あります。検査で異常がなくても健康な子が産まれるという保証は無いですし、リスクもあります。授かった命に対しての考え方もありますので、旦那さんと良く話し合ってみてください😃

No.31 10/01/24 02:17
通行人31 ( ♀ )

親が私を産むとき異常があるといわれていたようですが、ダウン症ではありません✌

私は健常者です😃
個人的にはおバカです😂

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧